Search

検索したいワードを入力してください

白や黄色など様々なヒョウモントカゲモドキの種類|特徴についても紹介

更新日:2024年02月12日

ヒョウモントカゲモドキをご存知でしょうか。本記事ではヒョウモントカゲモドキについて紹介します。白や黄色といった様々な種類のヒョウモントカゲモドキを解説しながら、飼育に関しての疑問についても解説します。ぜひ参考にしてください。

白や黄色など様々なヒョウモントカゲモドキの種類|特徴についても紹介
「ヒョウモントカゲモドキが好き」
「ヒョウモントカゲモドキについて知りたい」
「ヒョウモントカゲモドキの飼育を考えている」
このようにヒョウモントカゲモドキについての反応は様々でしょう。

本記事ではヒョウモントカゲモドキについて紹介します。
具体的には、ヒョウモントカゲモドキの特徴から、白や黄色など様々な体色を持つ個体について解説します。

また、これから飼育を考えている方に、ヒョウモントカゲモドキをお迎えする時に知っておいた方が良いことや、飼育に関する疑問についてのヒントなど、ヒョウモントカゲモドキを幅広く知ることができる内容になっています。

本記事を読めば、ヒョウモントカゲモドキについての理解が深まるでしょう。

ぜひ本記事を読んで、ヒョウモントカゲモドキを知り「レオパ」の愛称で親しまれるこの生き物の魅力に触れてください。

ヒョウモントカゲモドキについて

ヒョウモントカゲモドキは名前に「トカゲ」とある通り、爬虫類でヤモリの仲間です。トカゲ亜目トカゲモドキ科に属しており、英名を「レオパードゲッコー」と言います。愛称の「レオパ」はこの英名からきています。

爬虫類としては珍しく手に持って遊ぶことができます。また管理が簡単で初心者でも飼いやすく、ペットとしての人気も高い動物です。

体のサイズ

ヒョウモントカゲモドキは同種の中では大型に分類されます。頭のてっぺんから尻尾の先まで、全長は成体でおよそ18cm~25cmになります。体重はオスがおよそ65g~80g、メスはおよそ55g~70gです。

頭部は大きく、胴体はがっしりして、尻尾は太いです。この尻尾はレオパの特徴でもあり、栄養状態が良いとより太くなります。

生息地域

ヒョウモントカゲモドキの生息地は、主にインド北西部、アフガニスタン南部および東部、パキスタン、イラン西部などの中央アジアから西アジアです。

荒野や平原といった場所で、岩の下や地中に穴を掘って住んでいます。ヒョウモントカゲモドキが生息している場所の近くには多肉植物が点在していることが多く、多肉植物が枯れ積もって湿った下に入り込むように生息しています。

特徴

ヒョウモントカゲモドキの特徴は何と言っても斑紋でしょう。「ヒョウモン」という名前の通り、多くの個体が体に斑紋を持ちます。

上下に開くまぶたを持ち、舌は太く先端は割れていません。指先には爪があるため物を掴んだり、壁に張り付いたりはできません。基本的には夜行性で日中は暗い穴などに隠れて過ごします。

名前の由来

全身にある豹のような斑紋と、ヤモリの仲間でありながらトカゲのような特徴を持つことから「ヒョウモントカゲモドキ」と名付けられたと言われています。英名レオパードゲッコーの「レオパード」も「豹柄」の意味です。

斑紋は原種の野生個体に見られる特徴です。ヒョウモントカゲモドキが発見された時は、この原種がメインでした。そのため、ヒョウモントカゲモドキの種名はmaculariusで、これは「斑紋を持つ」という意味になります。

仲間や亜種について

ヒョウモントカゲモドキはトカゲモドキ科ですが、同じ科に属している仲間はヒョウモントカゲモドキを含めると6種います。レオパ以外では「オバケトカゲモドキ」「ダイオウトカゲモドキ」「ハードウィッキートカゲモドキ」「サトプラトカゲモドキ」「トルクメニクストカゲモドキ」の5種です。

ヒョウモントカゲモドキの亜種は現在存在しません。かつて5種類に分類されたこともありますが、現在は流通上の個体の呼び名として名前が使用されるのみです。

寿命の目安

ヒョウモントカゲモドキの寿命は飼育下でおよそ10~15年と言われています。野生下での寿命は大変長く、25年を超えます。

同じヒョウモントカゲモドキでも、飼育下と野生下では寿命に10年ほど開きがありますが、この差は食事や環境が原因と考えられます。長生きさせてあげるには、飼育方法に工夫が必要になるでしょう。実際に飼育下のレオパで、30年以上生きたオスの記録があります。

値段の目安

ヒョウモントカゲモドキは非常に種類が多く値段も幅があります。相場はおよそ5000円~8000円です。安い個体なら3000円ほどで購入できるでしょう。

ヒョウモントカゲモドキは、爬虫類の中でも人気が高いです。そのため繁殖が盛んに行われており流通量が多く、安価で購入できる個体が多いです。その反面、珍しい個体だと1匹60000円以上することもあります。

雌雄の判別方法

ヒョウモントカゲモドキのオスとメスの判別方法は何種類かありますが、一番分かり易いのは「クロアカサック」でしょう。

ヒョウモントカゲモドキには、排泄や産卵を行う総排泄腔の下に「クロアカサック」と言う膨らんだ場所があります。ここには生殖器が入っており、オスのレオパは2つに膨らんでいます。メスの場合は1か所だけ浅く膨らんでいます。
次のページ:白や黄色など様々なヒョウモントカゲモドキの種類

初回公開日:2022年10月15日

記載されている内容は2022年10月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related