Search

検索したいワードを入力してください

愛らしいゼニガメがペットにオススメ!飼育に必要なものや注意点を解説

更新日:2024年08月13日

この記事では、ゼニガメのルーツや生態、飼うために必要なもの、かかりやすい病気などについて紹介しています。ゼニガメをペットにしてみたいけど、飼育するのに必要なものや注意点が分からないと悩んでいる方は参考にしてみてください。

愛らしいゼニガメがペットにオススメ!飼育に必要なものや注意点を解説
カメは変温動物です。そのため、気温の変化はとても重要になってくるでしょう。水温が下がりすぎて、体温が下がっていくと体調不良になってしまう危険性があります。

水槽に水温系を設置し、朝と晩の2回でいいので水温を必ずチェックしましょう。特に、ヒーターを取り付けている冬場と水温が上がりやすい夏場のチェックはとても重要です。水温は26℃~28℃ほどを保つように意識しましょう。

出典・参照:今日から飼える!!カメの飼育に必要な5つの用品準備リスト|スペクトラム ブランズ ジャパン 株式会社

ヒーターまたはサーモスタッド

ゼニガメは、気温または水温が10℃以下になると冬眠してしまいます。ペットとして飼育しているときに冬眠してしまうと、衰弱死してしまう可能性があるのです。

冬眠させないためにも、ヒーターまたはサーモスタッドは必須のアイテムとなるでしょう。カメが快適に活動できる水温にしてくれるため、冬場でも安心できます。

出典・参照:【アクア事業部監修】ゼニガメを飼いたい!特徴や飼育方法を紹介|小動物の総合情報サイト ペットスマイルニュースforスモマル

紫外線ランプ

ゼニガメの甲羅・骨を守るため、体温を調節するために紫外線が必要となります。野生のカメは毎日日光浴をしているため、室内でペットとしてゼニガメを飼育する場合は、紫外線ランプを取り付けましょう。

紫外線ランプがあることで、体温を調節できないゼニガメの体を温めていきます。また、甲羅や骨はカルシウムでできているため、紫外線を浴びてビタミンD3を生成することでカルシウムの吸収効率を上げる効果があります。

幼体において紫外線不足は甲羅がいびつな形になったりするため、ペットとしてゼニガメを飼う場合は注意しましょう。

出典・参照:ビタミンD3|株式会社エバーライフ
出典・参照:亀におすすめのライト|紫外線ライトとバスキングライトとは?|Woriver

カルキ抜き

カルキ抜きとは、水質調整剤のことを言います。ゼニガメの水槽の水を入れ替えるときに、水道水を使ってしまうと、カルキが含まれてしまいます。カルキが含まれている水は、ゼニガメにとってあまりいいとは言えません。

特に、幼体やケガを負っているゼニガメには、カルキ抜きを使用することをおすすめします。カルキ抜きを使うことで、水道水に含まれているカルキを抜き、ゼニガメの臭いや雑菌の繁殖も抑えることができます。

ゼニガメの健康を考え、長く一緒に生活したいのであれば、水槽の水替えをしたり水を継ぎ足したりした場合は、カルキ抜きを使用しましょう。

陸地

ゼニガメは基本的に水の近くか水の中で生活していますが、常に水の中にいるわけではありません。日光浴などをするために陸地に上がることもあるのです。

そこで役に立つのが、陸地です。陸地に上がることで、甲羅干しや休憩をすることができるでしょう。また、ゼニガメのサイズに合わせた陸地を選ぶことをおすすめします。

水槽の中に陸地を設置して、常に乾燥している場所を作ってあげましょう。
次のページ:ゼニガメを飼育するときの注意点

初回公開日:2022年11月09日

記載されている内容は2022年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related