Search

検索したいワードを入力してください

クランウェルツノガエルの大きさはどれぐらい?特徴や飼育方法も紹介

更新日:2024年02月13日

大きく育つとまん丸として可愛らしい、クランウェルツノガエルを知っていますか。この記事ではクランウェルツノガエルの特徴や飼い方を詳しく解説しています。カエルの飼育に興味のある方やクランウェルツノガエルを飼育してみたい方は、ぜひ読んでみてください。

クランウェルツノガエルの大きさはどれぐらい?特徴や飼育方法も紹介
クランウェルツノガエルは、カエルの中でも特に飼育が簡単な種類です。

一般的なカエルは生きた餌でないと食べないことが多いですが、クランウェルツノガエルは人工飼料にすぐ慣れてくれるので餌やりがとても楽です。

爬虫類や両生類の飼育が初めての方でも、飼育方法を学べばちゃんと飼うことができます。また飼育に必要なものは少なく、他のカエルほど温度にシビアではないところも飼いやすい点です。ただ湿度の維持は重要になるので、注意しましょう。

クランウェルツノガエルの人気モルフ


クランウェルツノガエルは、モルフがとても豊富なので見ていてとても楽しいです。

よく見かけるグリーンも可愛らしいですが、少し青みが買ったグリーンの「ペパーミント」や、黄色にオレンジ模様の「ライムグリーンアルビノ」なども美しくて人気です。

珍しいものだと、ブルーや薄いピンク色をしているプラチナピンクなどがいます。

モルフによって価格は変わります。いろいろなショップを回って、気に入った個体を探してみてください。

クランウェルツノガエルとベルツノガエルの違いと見分け方

ベルツノガエルは、クランウェルツノガエルと肩を並べて人気のあるカエルです。見比べてみると、それぞれとても似ています。

両者を見分けるには、それぞれの目の上にあるツノを見比べてみましょう。クランウェルツノガエルの方が、ツノがしっかり伸びているのがわかると思います。

また、クランウェルツノガエルは口先から鼻にかけての長さが長いですが、ベルツノガエルは短いです。

よく観察してみないとわかりづらいですが、このような違いがあります。

クランウェルツノガエルの飼育に必要なもの

ここからは飼育に必要なアイテムを紹介していきます。

できれば、飼育アイテムを揃えてセットしてから、クランウェルツノガエルを迎えてあげましょう。

ここで紹介するのは、必要最低限のアイテムです。初心者の方は最初はシンプルな設備で始めて、飼育に慣れてきてからレイアウトを楽しんでみてもいいかもしれません。
  • 飼育ケージ
  • 床材
  • パネルヒーター
  • ライト

飼育ケージ

クランウェルツノガエルは動き回らずじっとしていることが多いので、ケージは小さなものでも大丈夫です。大きめの虫かごや観賞魚用の水槽でも飼育することができます。

ケージのサイズは、カエルの1.5倍ほどの底面積があるものがいいでしょう。

夜行性のクランウェルツノガエルは、夜になるとケージ内をピョンピョン跳ねて動きます。
そのためケージの高さが低くフタがついていなければ脱走される可能性があります。

ケージは必ずフタがついていて、固定できるものを選ぶようにしましょう。

床材

クランウェルツノガエルは、野生では土に潜って過ごしています。その理由は体を乾燥から守るためと、天敵から身を守るためです。

飼育下でも土代わりの床材を敷いてあげましょう。両生類用のソイルや園芸用の土がおすすめです。少し深めに敷いてあげると潜ることができるので、安心できます。

また、汚れが見つけやすく、安価で必要な分だけ切って使用できるので、観賞用のろ過材として販売されているウールマットもおすすめです。

ただ、クランウェルツノガエルが潜るためにマットに穴を開けてしまうため、デメリットにもなってしまうでしょう。
次のページ:クランウェルツノガエルの飼育方法

初回公開日:2022年10月14日

記載されている内容は2022年10月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related