Search

検索したいワードを入力してください

野生のウーパールーパーの現状とは?特徴や飼育用についても解説

更新日:2024年01月29日

野生のウーパールーパーについて知らない人は多いのではないでしょうか。この記事では、絶滅の危機に瀕している野生下のウーパールーパーの現状や、日本で流通している品種などを紹介しています。ウーパールーパーの生態に興味がある方は、是非、最後までチェックして下さい。

野生のウーパールーパーの現状とは?特徴や飼育用についても解説

カルキ抜き

ウーパールーパーを飼育する際は、カルキ抜きを行うようにしましょう。

人間が飲む水道水には、カルキやクロラミン重金属などが含まれています。カルキはウーパールーパーには有害であり、粘膜やエラなどに悪影響を及ぼします。

水換えや新しく水槽を立ちあげるときは、カルキ抜きを忘れないことが重要です。

ウーパールーパーに品種はあるの?


ウーパールーパーと聞いて思い浮かべる姿というと、白い体色にクリっとした瞳ではないでしょうか。

日本国内では、さまざまな色のウーパールーパーが流通しており、カラーによっては手に入りにくい個体もいます。

ここでは、ウーパールーパーの種類について紹介します。

マーブル

「マーブル・アホロートル」と呼ばれている品種です。

この種類は、野生下のウーパールーパーに近い色であるとされており、主張しない美しい色味が特徴です。

まだらな暗めの褐色が目を惹くことから、「マーブル・アホロートル」に魅力を感じる人も少なくないでしょう。

ブラック

体色が黒い個体は「ブラック・アホロートル」と呼ばれています。

「ブラック・アホロートル」は、同じ品種の中でも新しめの種類であるため、ほかの個体よりも見かけることが多くありませんでした。最近になってメジャーになってきた種類と言えるでしょう。

小さいころは青みを帯びた身体ですが、成長するにつれて黒くなる特徴があります。

アルビノ

「アルビノ・アホロートル」と呼ばれるこの種類は、白い身体に赤い眼を持っているのが特徴です。

アクアリウムに映えるカラーであることから、観賞用として多くの方に人気があります。また、同じアルビノ種でも個体ごとに異なる色味があるため、複数飼育するケースも多いです。

別名「白赤目」や「ホワイト赤目」とも呼ばれています。

リューシスティック

リューシティックは、別名「白アホロートル」とも呼ばれるポピュラーな品種です。

ウーパールーパーと名付けられて日本でブームを巻き起こした個体であり、現在でも人気が高く、多くのペットショップや水族館で見かけることができるでしょう。

黒い眼と白い身体から「ホワイト黒目」や「白黒眼」とも呼ばれています。

ゴールデン

ゴールデンはその名の通り、明るい黄色の身体に、個体によってはラメのような模様を持つ品種です。

その美しい輝きから、一部では「美麗なウーパールーパー」とも言われており、根強い人気を誇っています。

なお、ゴールデンとアルビノは視力が弱い傾向にあるため、飼育には注意が必要です。

野生のウーパールーパーの実態を知ろう


現在、日本で見られるウーパールーパーは繁殖させたものであり、野生下では見られません。

唯一の生息地であるメキシコでも個体数の激減が目立ち、現地では懸命の保護活動が行われています。

ウーパールーパーを飼育する際は、絶滅の危機に瀕していることを把握した上で、大切にお世話してあげましょう。

初回公開日:2022年08月03日

記載されている内容は2022年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related