Search

検索したいワードを入力してください

ペットハラスメントとは?好意のつもりが嫌がらせになっているかも

更新日:2024年05月30日

「ペットハラスメント」という言葉をご存知でしょうか?ペットハラスメントとは、ペットに対する飼育放棄や虐待に加えて、ペットの誤った飼育による周囲への迷惑行為を意味する言葉です。この記事ではペットハラスメントの詳細についてご紹介しているので、ぜひご覧ください!

ペットハラスメントとは?好意のつもりが嫌がらせになっているかも

ペットハラスメントとは

セクハラやパワハラなど、さまざまなハラスメント(嫌がらせ)についての社会的な認知や理解が進んだ中で、近年ペットハラスメントという言葉が新たに生まれ、徐々に浸透しつつあります。

ペットハラスメントとはペットに対する虐待や飼育放棄と、ペットの飼育をめぐる周囲への迷惑行為の二つの意味を併せもった言葉です。

ペットの飼育数が増えるにつれてペットハラスメントの数も増加傾向にあります。

この記事ではペットハラスメントについて詳しく解説しているので、ペットの幸せのためにも、また周囲に迷惑をかけないためにもぜひ反面教師としてご覧ください。

ペットハラスメントは動物愛護法や迷惑防止条例に違反する可能性もある!

ペットハラスメントというと、法律にはギリギリ違反しないけれどマナーには違反しているというイメージをお持ちの方もおられることでしょう。

ですが、これは違います。ペットハラスメントの種類によっては、動物愛護法や地域の迷惑防止条例などに違反し、場合によっては罰金などの処罰を受けることもあります。

ペットハラスメントは大切なペットを苦しめるだけでなく周囲の人々に大きな迷惑をかけてしまう行為でもありますので、飼い主さんは軽く考えずに責任ある飼育を行うことが求められるでしょう。

他人へのペットハラスメントとは?9個のまとめ

上でもご紹介したように、ペットハラスメントとはペットの飼育の仕方によって周囲の人々に迷惑をかけるという意味も持ちます。

飼い主さん本人は全く悪気はなくとも、自分では気づかないうちにペットハラスメントをしてしまっていることもよくあります。

では、具体的にどのような行為が他人へのペットハラスメントに当てはまってしまうのでしょうか。

ここからは他人へのペットハラスメントの具体的な事例についてご紹介していきますので、ペットを飼っている方はご自身がこのような行動を取っていないかぜひこの機会にチェックしてみてください。

他人へのペットハラスメント1:長すぎるリードやノーリード

他人へのペットハラスメントの事例としてまず挙げられるのが、長すぎるリードやノーリードで犬を散歩させるということです。

長すぎるリードだと犬を制御できずに道行く人に飛びかかってしまうこともありますし、ノーリードの場合ならばなおさらです。

犬が歩行者に噛みついたり、最悪の場合は自動車や自転車に衝突して最愛の犬も事故に巻き込まれてしまいかねません。

他人へのペットハラスメント2:トイレマナー

トイレマナーも、他人へのペットハラスメントの事例のひとつとして挙げられるでしょう。

典型的な悪いトイレマナーとしては、犬がしたウンチを回収することなく放置するといったケースが挙げられます。

また、犬のおしっこを水で洗い流さないというのはペットハラスメントだと考える人もいれば、逆におしっこを水で洗い流すと臭いや汚れが拡大してしまうのでそれこそペットハラスメントだと考える人もいます。

他人へのペットハラスメント3:飛びつき

他人へのペットハラスメントの事例のひとつとして、犬の他人への飛びつきを制止しないということも含まれるでしょう。

長いリードやノーリードで犬を散歩させた場合、犬が歩行者にいきなり飛びついて驚かせたり、最悪の場合は転倒させてしまうこともあります。

急に犬に飛びつかれると、それが大型犬であればかなりの恐怖を感じることでしょう。また、自宅に人を招いた際に犬がその人に飛びつくのを制止しないことも、立派なペットハラスメントです。

他人へのペットハラスメント4:コミュニケーションの強要

他人へのペットハラスメントのひとつが、ペットとのコミュニケーションを強要するということです。

飼い主さんからすると目に入れても痛くないほど可愛いペットであっても、全ての人がペットを「可愛い」「触りたい」と感じているわけではありません。

なかには犬や猫などの動物が嫌い・苦手な人もいるため、よかれと思ってペットを抱っこさせたり撫でるように強要するのは、相手に精神的な苦痛を強いることになります。

他人へのペットハラスメント5:飲食店などへの連れ込み

飲食店などへのペットの連れ込みも、他人へのペットハラスメントのひとつに数えられるでしょう。

ペット同伴がOKなお店も増えてきてはいますが、他のお客さんへの配慮や衛生面での懸念から依然としてペットの入店を禁止する飲食店も多くあります。

ペットの入店が禁止されている飲食店などに「うちのペットは大人しくていい子だから大丈夫」と無理やりペットを連れ込むのは、マナー違反でしかありません。

お店にも他のお客さんにも迷惑をかけることになるでしょう。

他人へのペットハラスメント6:狭い空間でのペット同伴

次のページ:ペットへのペットハラスメントとは?8個のまとめ

初回公開日:2019年08月02日

記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related