Search

検索したいワードを入力してください

ペットを診察する獣医師の仕事内容6つ|良い獣医師を見分けるポイントは?

更新日:2023年12月24日

獣医師というと動物病院のお医者さんをイメージする人は多いでしょう。実際には獣医師は動物病院だけでなくさまざまな場所で活躍していて、仕事内容も幅広いです。この記事では獣医師の仕事はどういうものなのか、良い獣医師とはどうやって見分けたらよいのかなどをご紹介します。

ペットを診察する獣医師の仕事内容6つ|良い獣医師を見分けるポイントは?

獣医師の仕事内容3:動物の健康診断やしつけ

動物などの一般診療を行う動物病院は、いわゆるかかりつけ医の役割を果たしています。そのため獣医師は治療だけでなく動物の健康診断やしつけなども仕事として行っています。

最近は、動物の健康についても気にかける方が増え、健康診断がです。ペットの病気は症状が分かりづらいことが多いです。健康診断を受けることで病気の早期発見につながり、大事に至る前に対応することができます。

獣医師の仕事内容4:動物の栄養相談

獣医師の仕事として、動物の栄養相談も行います。動物病院では、獣医師だけでなく動物看護師も食事のことでペットの食事に関する質問を多く受けます。

栄養相談は2パターンあり、1つは日常生活の健康管理のための栄養相談で、もう1つは病気になったペットの栄養相談です。どちらもペットの健康向上につながることであり、とても重要であるといえます。

獣医師の仕事内容5:診察できる動物の種類

獣医師が診察できる動物の種類は非常に多岐に渡ります。

動物病院では犬や猫にくわえ、ウサギやモルモット、鳥の診察も行います。家畜の診察を行う産業動物臨床獣医師の場合は、牛や豚・鶏などを診察します。

また、動物園や水族館で展示動物をする獣医師もいれば、日本中央競馬会や競走馬の育成牧場で働く獣医師は馬を専門で診察します。中には製薬会社で仕事をする獣医師もいて、実験動物の管理を行っています。

獣医師の仕事内容6:専門病院の紹介

動物病院では、いわゆる人間の病院にある総合診療科や小児科のように、あらゆる病気の動物の診察を行います。

場合によってはもっとその動物に特化した専門の知識を持つ獣医師に診てもらう必要のある病気もあます。その際には専門の病院を紹介することも獣医師の仕事です。

獣医師にもそれぞれに得意分野もあり、馬や牛などの大型動物を専門にしていたり、ペットなどの小動物を専門にする人もいます。

良い獣医師の見分け方のポイント3選

獣医師は1人で多くのことをこなすことがわかりました。それだけにどんな獣医師が良い獣医師なのかをしっかりと見分けられることが非常に重要です。

良い獣医師を見分けるポイントは、わかりやすい説明ができる、飼い主に治療法を選択させてくれる、病院の設備が良いの3つです。これらについて詳しく見ていきましょう。

獣医師の見分け方1:わかりやすい説明が出来る

良い獣医師のポイントの1つは医療技術が確かであることですが、最初から獣医師の腕を判断することは飼い主にとっては非常に難しいです。

そのため、飼い主に対してわかりやすくて心のこもった説明ができるかどうかが重要となります。それが獣医師を選ぶひとつの目安にもなります。

また、診断を下してから、動物の今の状態やこれから起こると予測されることをきちんと説明してくれる獣医師もよい獣医師と言えます。

獣医師の見分け方2:飼い主に治療法を選択させてくれる

医学においては「絶対に正しい、絶対に違う」ということはありません。一方的に治療法を判断してしまったり、断定的なものの言い方をする獣医師は、あまり信頼しないほうがよいです。

飼い主に治療法を選択させてくれる獣医師が、よい獣医師といえます。知識が豊富で、いろいろな治療の方法と可能性を知っていれば、それぞれの方法の長所や短所をきちんと説明することができるからです。

獣医師の見分け方3:病院の設備が良い

人間の病院には設備の整ったいわゆる総合病院がありますが、動物病院ではそういった規模の病院はなかなかありません。

ですが、獣医師の数が多ければ、それだけ多くの分野の病気に対応できることになります。つまり、できるだけ規模が大きくて、スタッフの数が多く設備が整っている病院が良いところであるということができます。

こういう病院は年中無休で対応してくれるところもあります。

安心できる獣医師を見つけよう!

獣医師の仕事内容などについてご紹介してきました。獣医師とはどのようなことをする人なのか理解いただけましたでしょうか。

ペットという大事な家族を診てもらうので、どんな獣医師がいていざというときにどこに連れていけばよいのか、しっかり押さえておきましょう。安心できる獣医師を見つけられれば、あなたのペットも安心です。

初回公開日:2019年08月09日

記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related