Search

検索したいワードを入力してください

【状況別】手乗り文鳥の育て方・遊び方・寿命|しつけ/エサ

更新日:2024年04月13日

手乗り文鳥は人懐っこくて、かわいらしい仕草にメロメロになってしまいます。手乗り文鳥に育てるにはどのようにしたら良いのか、文鳥の種類や寿命、状況別の手乗り文鳥の買い方をご紹介します。小型で可愛らしい魅力的な文鳥を飼ってみましょう。

【状況別】手乗り文鳥の育て方・遊び方・寿命|しつけ/エサ

手乗り文鳥の寿命

手乗り文鳥の寿命は7~8年位です。8歳の手乗り文鳥は、人間の歳に換算すると85歳なので、かなりの高齢でしょう。中には、18歳まで生きた稀なケースのあるそうです。手乗り文鳥は、ふ化後2~3週間はさし餌が必要なヒナの状態です。生後4週くらいから羽毛が生えそろい、羽をパタパタし始めます。この頃から、自分で餌が食べられるようになり幼鳥期に入ります。

飛べるようになると、さし餌の必要が無くなりますから手がかからなくなるでしょう。3ヶ月を過ぎるとヒナの羽毛が生え変わり、すっかり大人の手乗り文鳥になります。生後半年で手成鳥となり、5歳くらいまでは繁殖できます。

7~8歳くらいになると老化現象が見られるようになりますから、今まで以上に気を遣いかわいがりましょう。

年齢

手乗り文鳥の年齢を人間の歳に換算すると、ふ化後1か月で10歳になり、その後は、1か月につき1歳ずつプラスしていきます。半年で15歳になり、1年で21歳になります。1歳以降は、9歳ずつプラスして、2年で30歳で3年で39歳と年を重ねます。

メスの手乗り文鳥は、5~6歳で卵を産まなくなり、7歳くらいから老化現象が表れます。手乗り文鳥を長生きさせるには、栄養バランスの良い餌を与えます。文鳥用の混合シードでかまいませんが、文鳥はお米が好きなので個体によってはお米入りの混合シードを与えてみましょう。

栄養食としてペレットを与えてもかまいませんが、個体によって好き嫌いが分れるでしょう。新鮮な青菜を与える時は、個体が小さいので無農薬を与えると安心でしょう。

環境

手乗り文鳥を長生きさせるには、環境も大切です。ストレスがかかると短命になるので注意しましょう。

ケージの中はいつも清潔にして、水は毎日変えて餌も毎日与えます。直射日光を避けた風通しの良い場所に置き、28~32度をたもちます。寒い季節はヒーターなどで温度調節をしてあげましょう。

手乗り文鳥は、水浴びが大好きです。暑い夏は水浴びが多くなるので、毎日1~2回綺麗な水に交換をします。ケージの下にたまる餌の食べ残しや糞は毎日綺麗に掃除をしましょう。

手乗り文鳥は、騒音や強い香りのする香水やタバコを避けて育てます。ストレスがたまると病気になることがあるので、小鳥を診てくれる信頼できる病院を見つけておく必要があります。

日頃から健康状態を観察して、少しでも変化が見られたら迷わず専門医へ診せましょう。

状況別手乗り文鳥の育て方

手乗り文鳥は生き物ですから、愛情をかけて育てなければいけません。大人数でお世話するなら手間もかかりませんが、一人暮らしや赤ちゃんがいる家庭は特殊なケースになります。注意する点をご紹介します。

一人暮らし

一人暮らしの人が手乗り文鳥を飼う時は、ヒナ状態から飼うのは不可能です。一日に何度もエサやりが必要になるため、留守がちな人は無理でしょう。成鳥なら温度管理と清潔な環境を保てば、餌などは食べられますから飼うことはできます。

文鳥は寒さが苦手なので、温度管理には注意します。一人暮らしですと冷暖房を倹約しますが、手乗り文鳥がいるとつけっぱなしになる季節が増えるでしょう。光熱費の問題と、お世話の手間を考えてから手乗り文鳥を購入しましょう。

朝は鳥かごに覆った布をとり「おはよう」と声をかけます。餌と水を替えて室温を確認して仕事へ行きます。夜に帰ってきたら、水などをチェックして汚れていたら替えます。夕食後、籠から出して遊んであげて21時ごろに寝かします。

手乗り文鳥は、昼間行動するので夜遅くの帰宅になりがちの人は向いていません。休日は昼間からよく遊んであげて、体調不良の時は病院へ連れて行ってあげましょう。

赤ちゃん

妊娠前に手乗り文鳥を飼っていて、出産後赤ちゃんが大きくなってきたら、放鳥する時悩むでしょう。赤ちゃんは力加減がわかりませんから、万が一、手乗り文鳥を掴んでしまったら殺してしまうこともあります。

そうなると、一生悪い思い出として残りますから、放鳥は赤ちゃんのいない部屋に限って行うか、放鳥中は赤ちゃんと手乗り文鳥のどちらも見ていられる時にします。赤ちゃんがある程度成長して、小さな動物は可愛がらないといけないと判断が付くまでは、できるだけ同じ部屋で放鳥しない方が良いでしょう。

手乗り文鳥のしつけの仕方

手乗り文鳥に育てる時は、絶対に体罰や暴力をしてはいけません。文鳥は犬や猫より脳が小さく覚えられることが少ないです。基本的は、文鳥がいたずらをしない環境を整え、汚されてもかまわない状態で放鳥しましょう。

文鳥に一度でも恐怖心を与えてしまうと、人と距離を置くようになり、手乗り文鳥に育てることが難しくなります。手乗り文鳥を購入した後も、体罰をしてしまうとなつかなくなるでしょう。恐怖心は、これまで築いてきた関係を一瞬で壊すので、絶対してはいけない行動です。

エサ

くちばしがピンク色になる生後2~3週くらいのヒナは、ペットショップでさし餌をして育てていることが多いので、手乗りになるように親代わりに餌を与えて育てましょう。ペットショップの人が行っていたエサのやり方を聞いて、購入後も同じやり方で餌を与えます。

とても手のかかる作業ですが、親鳥の代わりに餌を与えることで人を怖がらず、手乗り文鳥になってくれます。ヒナが餌をねだる様子はたまらなく可愛いでしょう。生後1か月位になると羽毛が生え変わり、立派な姿に成長するでしょう。

特徴別手乗り文鳥の種類

次のページ:手乗り文鳥との遊び方

初回公開日:2018年04月05日

記載されている内容は2018年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related