Search

検索したいワードを入力してください

鳥はなぜカラフルなの?カラフルな鳥や卵までカラフルな理由も紹介

更新日:2023年12月24日

世界のカラフルな鳥を厳選してご紹介しました。羽の色だけでなく、その鳥の特徴についても触れなぜカラフルな鳥がたくさんいるのか、少しでも理解が深まるようまとめました。鳥について詳しくない方や、写真を見て興味を持ったかでもわかりやすい内容となっています。

鳥はなぜカラフルなの?カラフルな鳥や卵までカラフルな理由も紹介

鳥がカラフルな理由

鳥は、種類によって色の配色が異なり、見ているだけでもとても綺麗で癒される動物の1つです。

なぜこのようなカラフルな鳥がたくさんいるのでしょう?普通に考えたら天敵に見つかってしまう可能性があったりして、不都合な点が多い気がしてしまいます。

一番の理由として考えられることは、繁殖に適しているからです。つまりは、オスがメスにモテるために進化したと考えられます。

そのため、派手な色をしているのはオスであることがほとんどです。

もちろん、鳥の中には派手でない鳥もいますが、その地味さも派手さも、それぞれが生息する環境下で生き残るために必要な要素だと言えます。

世界のカラフルな鳥15選

ここからは、世界のカラフルな鳥を15選ご紹介していきます。

日本にも派手な鳥はたくさんいますが、世界にはまだ皆さんが知らないようなカラフルな鳥がたくさんいます。

世界はもちろん、私たちの身近にいるカラフルな鳥もたくさんご紹介していきます。普段あまり意識して見ていない鳥でも、知っていくと面白い発見が見つかることもあります。

それぞれの鳥がどんな色をしていて、どのような特徴があるのか、楽しみながらご覧ください。

カラフルな鳥15選

  1. キジ
  2. オシドリ
  3. タゲリ
  4. カワセミ
  5. オオハシ
  6. クジャク
  7. ハチドリ
  8. ミノバト
  9. フジイロムシクイ
  10. ブッポウソウ
  11. ショウジョウトキ
  12. アカミノフチョウ
  13. セグロサンショクヒタキ
  14. シロハラムクドリ
  15. コクホウジャク

キジ

日本の国鳥としても知られているキジは、カラフルな鳥のなかでもほとんどの方が知っている鳥の一種でしょう。

キジは、緑や青などのカラフルな羽と赤い顔が特徴です。繁殖期には、綺麗な羽をメスにアピールして求愛します。そのため、メスは比較的に地味な色をしています。

キジの特徴は羽だけではありません。勇敢な一面やどの鳥よりも子供思いな一面などもあります。

天敵が巣に近づくとオスが率先して追い払ったり、子供が危険な目に合えばメスは自分の身を挺して守ろうとします。

そんな勇敢さや母性本能の強さが、国鳥に選ばれるに一役買っていると言えるでしょう。

オシドリ

「おしどり夫婦」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?オシドリの派手なオスと地味目なメスが仲睦まじく寄り添っている姿が由来だそうです。

しかし、残念なことに実際のオシドリは一夫多妻制です。一羽のメスと一生添い遂げるということは、まずないでしょう。

そんなオシドリですが、頬から肩にかけてオレンジ色の冠羽と三列風切という場所のイチョウ型の羽で銀杏羽と呼ばれる羽が特徴的で、胸元の紫や額の緑がとても綺麗な鳥です。

求愛をするときは、ポーズをとったり冠羽や銀杏羽を見せたりしながらメスにアピールします。

タゲリ

タゲリは、くるんと反り返ったような頭部の黒く長い冠羽が特徴的な鳥です。羽には光沢感があり、光の当たり方によって赤や緑など色が変わって見えるとても綺麗な鳥です。

とても特徴的な見た目をしているので、鳥に詳しくない方でも簡単に見分けることができます。

日本にも冬鳥として飛来するので、湿地や水田などに行くと見ることができます。

しかし、最近では数が減ってきてしまっているため、準絶滅危惧種に指定され、外敵から守るための対策が立てられています。

カワセミ

「飛ぶ宝石」と言われるほど美しいと言われているカワセミは、留鳥として日本全国で見ることができます。その名のとおり主に川に生息し、大きさは17㎝ほどの小さい鳥です。

カワセミの羽は、頬と腹はオレンジ色で、頭から背中にかけて光の加減によって水色や緑に見える羽をしています。

メスもオスも同じ綺麗な色で、見分けるのが難しいですが、メスは、下くちばしが紅を指したように赤色をしているのが特徴です。

派手な色のために天敵に襲われることも多く、縄張り意識も強いためほかのカワセミとも対立します。

そのため、生きていくのがとても難しく、絶滅を危惧されている野鳥の一種です。

オオハシ

オオハシは、南米などの熱帯地域に生息する野鳥で、大きくてカラフルなくちばしが特徴です。

くちばしの大きな鳥として知られているオオハシですが、なぜここまで大きくなったのかはっきりとしたことは分かっていません。

一説として、オオハシは果物や木の実、昆虫などを食べるため、果物や木の実などの細い枝についている実をとりやすくするためだと言われています。

警戒心が強く臆病ですが人に慣れやすいため、あまり数は多くありませんが、ペットとして飼うことも可能です。

クジャク

次のページ:ハチドリ

初回公開日:2019年08月14日

記載されている内容は2019年08月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related