Search

検索したいワードを入力してください

インコとオウムの違いとは?普通の人でも簡単に見分けることができる!

更新日:2024年09月22日

ペットとしてものあるインコとオウムですが、その違いを分からない方も案外いらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、インコとオウムの違いについてまとめています。これを読んで、インコとオウムを見分けられるようになりましょう!

インコとオウムの違いとは?普通の人でも簡単に見分けることができる!

インコとは?

ペットとしてものある鳥といえばインコ(鸚哥、音呼)が挙げられます。インコとは、オウム目インコ科に属する鳥の総称です。

日本でインコといえば、ペットとしてお馴染みのセキセイインコが有名です。そのため日本では、インコというとセキセイインコを指して使われることが一般的です。

しかしセキセイインコにもオパーリンやレインボーなど、たくさんの種類に分かれます。そしてインコ全体では、約3300もの種類がいることが分かっています。

インコの習性・生態

インコは基本的に種子を食べますが、中には葉っぱや花の蜜、昆虫などを食べるなど違いがあります。

また、野生ではありえませんが、ペットの場合インコの飼育で注意したいのがエサです。インコの体は乳製品の消化ができませんので、牛乳はあげないようにしましょう。

一方、みかんはインコに必要なビタミンが豊富に含まれているため、少量ならばあげても問題ありません。しかし与えすぎると肥満や下痢の原因になってしまいますので注意が必要です。

インコの特徴

インコの特徴の一つに、人懐っこい性格が挙げられます。愛情深く飼育をすれば、よく懐き飼い主の手に乗ってきたりピヨピヨ鳴いて甘えたりしてくるようになります。

さらに鳥の中でもインコの知能は高いので、飼い主との信頼関係ができれば言葉を繰り返し聞かせ覚えさせたりすることもできるようになり、おしゃべりを楽しむことも可能です。

ペットと会話を楽しむなんて素敵ではないでしょうか。ただ、仲良くなりすぎると依存が強くなり留守中に激しく鳴くなどしてしまうようになるため、ある程度はしつけが必要です。

インコの種類

インコは、大きさの違いによって小型、中型、大型に分かれます。小さい鳥の方が飼育しやすく可愛らしいイメージからか、が高いのは小型インコです。

小型インコにはセキセイインコやコザクラインコ、マメルリハインコなどがおり、オキナインコやコガネメキシコインコ、シロハラインコ、ダルマインコ,、アキクサインコなどは中型インコになります。

そして最も大きいインコである大型インコの種類には、ヨウムやオオハナインコ、ヒオウギインコ、クロインコなどがいます。

オウムとは?

オウム(鸚鵡)とは、オウム目オウム科に属する鳥の総称で、オーストラレーシア(オーストラリア・ニュージーランド・ニューギニアおよびその近海の諸島)に分布しています。

オウムの英語名である”Cockatoo”はマレー語でオウムを表わす"kaka(k)ktua"(kakaはインコ、tuwah あるいは"姉妹" + tua"年上")に由来しています。

オウム返しという言葉もあるように、オウムもインコと同じく音や声の真似が得意な鳥です。

オウムの習性・生態

オウムの体はずんぐりしており、大きさは大体30~60cm、体重は300~1,200gです。

オウムは昼行性で、日光でねぐらが温かくなったころに餌を採りに出かけていきます。中には昆虫などを好む種類もいますが、基本的には種子などの植物性植物を食します。

食べる際には、大きくて強力なくちばしを器用に使い、種子などの食物を割って食べます。

オウムの鳴き声はとても大きいです。声には、個々の識別をしたり捕食者がいる危険を教えたり、気分を伝えたりなど色々な役割があります。

オウムの特徴

次のページ:オウムの種類

初回公開日:2019年08月09日

記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related