Search

検索したいワードを入力してください

猫が舐めてくるのはなぜ?猫が飼い主を舐める8つの理由と心理

更新日:2024年03月06日

猫が舐めてくるのには色々な理由がありますが、ほとんどの場合が飼い主に甘えたい時や構ってほしい時です。就寝時に顔を舐めてくる場合がありますが、猫の舌はとてもザラザラしているので目が覚めてしまうでしょう。また猫は綺麗好きなので、一日の大半が毛づくろいで終わります。

猫が舐めてくるのはなぜ?猫が飼い主を舐める8つの理由と心理

猫が人を舐めてくるときの8つの心理

  1. 飼い主さんへの愛情表現
  2. 顔をなめてくる
  3. 手や足をなめてくる
  4. 仲間と認めている
  5. 何かしてもらった時のお礼
  6. 構って欲しい時
  7. 要求がある時
  8. 普段と匂いが違う

猫が人を舐めてくるときの心理1:飼い主さんへの愛情表現

猫が舐めてくるのはごく普通のことで、飼い主をペロペロ舐めることは信頼や愛情表現を表しています。飼い主以外には仲間と判断した他の動物を舐めることがありますが、仲間だと判断した相手以外は舐めません。

主に好意を持っているという気持ちが表れており、信頼できる相手にだけ舐めてくる習性があります。

特に飼い主に対しては甘えたいという場合がほとんどなので、多少の痛みは我慢してあげましょう。

猫が人を舐めてくるときの心理2:顔をなめてくる

飼い主の顔を舐めてくる場合は、飼い主にはとても喜ばしいことです。猫の最大の愛情表現で、遊んでほしかったり甘えたい場合に行います。

特に飼い主が就寝している際に行う場合もあり、鳴いたり顔を舐めても起きない場合に行うことが多いです。

飼い主が寝ている際に行っている場合は、どうしても遊んでほしい時に行うでしょう。その行為はされると嬉しいですが、ざらざらした舌は痛いので目が覚めてしまいます。

猫が人を舐めてくるときの心理3:手や足をなめてくる

猫が飼い主の手を舐めてくる場合が多いですが、これは手で頭を撫でてもらえたり毛づくろいをするのは、飼い主の手であることを理解しているためです。

他には毛づくろいをしてくれる際の感謝や、コミュニケーションを表しています。

猫が飼い主の足を舐めてくる場合は、飼い主の帰宅後が最も多いです。飼い主の匂いが普段と違った場合はストレスになるため、消臭したり自分の匂いを付けます。

猫が人を舐めてくるときの心理4:仲間と認めている

猫が人を舐めてくるのは愛情表現である一方で、相手を仲間と認めている証拠です。猫は自分にだけでなく、飼い主や他の猫の顔や手を舐めてくる場合があります。

飼い猫にこだわらず、野良猫や外猫も同じことを行う場合があります。

猫が飼い主や他の猫を舐めることは、周りを仲間と認めた証拠であり、信頼関係がある者同士だけが行うのが特徴的です。

猫が人を舐めてくるときの心理5:何かしてもらった時のお礼

猫の頭や体を舐めることで、飼い主の手を何度も舐めてくることはお礼の証拠です。猫同士でも毛づくろいや何かをしてもらったら際に、お礼として毛づくろいをするように他の猫を舐め合うような行動を取ります。

猫からすれば撫でてもらえるという行動は、猫同士での毛づくろいと同じ意味と捉えられているのがほとんどです。

猫が人を舐めてくるときの心理6:構って欲しい時

猫は遊んでほしい時や抱っこをしてほしい時、構ってほしい時に舐めてきます。舐めてくるだけでなく、喉をゴロゴロと鳴らしていたら甘えてきている証拠です。

愛情表現として舐めているのは理解できても、猫の舌は痛いので気になる人が多いでしょう。

猫の舌の突起は糸状乳頭と言い、ブラッシングだけでなヤスリの役目も果たします。ブラッシング機能は体をきれいにし、ヤスリ機能は獲物からしっかり肉を舐め取る作用があります。

猫が人を舐めてくるときの心理7:要求がある時

猫が舐めてくる心理には、何か要求がある時です。特に飼い主が寝ている際に身体を舐めてくる場合は、早く起きてほしいことを伝えています。飼い主に起きてもらい、要求を聞いてもらおうとするのが主な理由です。

例えばお腹が空いたので餌をもらいたい場合は、要求がある時と甘えたい欲求が一緒にある時です。ちなみに飼い主があまりにも起きなければ、甘噛みですが首筋に牙を立てられる場合もあります。

猫が人を舐めてくるときの心理8:普段と匂いが違う

飼い主が帰宅した際に主に多いですが、飼い主の匂いが普段と違う場合は舐めてくることが多いです。飼い主が外出から戻ってくると、帰ってきたのは本当に飼い主なのか、危険はないのか、いつもと違う匂いはしないかなどを心配します。

猫は匂いにとても敏感な生き物で、自分や飼い主の匂いがいつもと違うととても嫌がります。

特に飼い主が帰宅した際には、自分が知らない匂いがたくさん付いているので敏感になっています。

猫の3つの愛情表現

猫が飼い主を舐めてくる行動は、心身的にとても重要な役割があります。人間と猫がコミュニケーションを築く上で重要な手段であり、毛づくろいも舐めることと一緒でコミュニケーションを築くには最適な方法です。

頭や耳、手、足など、舐めてくる箇所で猫が飼い主をどう捉えているかがわかる場合もあります。ここからは、猫の愛情表現について詳しく見ていきましょう。
次のページ:猫に舐められるのは愛情表現の1つ

初回公開日:2019年08月02日

記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related