Search

検索したいワードを入力してください

猫はお留守番は苦手?留守番時やトイレ等の注意点・長期の留守番の対処法

更新日:2024年01月01日

「猫は何日お留守番できるの?」と疑問に感じている方も多いことでしょう。そこでこの記事では猫のお留守番に関する疑問について徹底解説しています。猫を安全かつ快適にお留守番させるために、準備すべきことや気を付けるべきことを知り、しっかりと対策をしましょう!

猫はお留守番は苦手?留守番時やトイレ等の注意点・長期の留守番の対処法

猫の留守番は大丈夫?

猫はお留守番は苦手?留守番時やトイレ等の注意点・長期の留守番の対処法
「猫は何日までお留守番させても大丈夫なの?」と疑問に感じている飼い主さんも多いことでしょう。

この記事では猫を安心して留守番をさせる方法や何日までお留守番させてよいのかについてご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

留守番が苦手な猫もいる?

クールで自立心旺盛に思える猫ですが、性格には個体差があり、寂しがり屋な性格をしている猫もいます。

部屋でひとりぼっちでいるのが苦手な猫は、留守番をさせられると寂しくて鳴くことも少なくありません。

何日も留守番させられるなど、もってのほかです。

猫が留守番を苦手としている理由

もちろん何日もお留守番ができる猫もいますが、一方で留守番が苦手な猫もいることを知っておきたいものでしょう。

ここからは、猫が留守番を苦手とする主な理由についてご紹介していきますので、ぜひチェッしてみてください。

猫が留守番を苦手としている理由1:ストレス

ストレスを受けるからということも、猫が留守番を苦手としている理由のひとつとして挙げられるでしょう。

飼い主さんのことが大好きな猫は、飼い主さんが家をあけることで寂しさや孤独感でいっぱいになり、ストレスをため込んでしまいます。

とりわけ、臆病な性格をしている猫は物音がするなど怖い思いをした時に、頼れる飼い主さんがいないと不安になってしまうため留守番が苦手になります。

また、遊びたい盛りの子猫の時に長時間ひとりぼっちで留守番をさせられると暇で仕方がなくストレスが溜まってしまうことでしょう。

お留守番が得意な猫であっても、何日も家を空けるのは避けるべきです。

猫が留守番を苦手としている理由2:イタズラ

留守番時にイタズラをして怒られたことがあるからというのも、猫が留守番を苦手とする理由のひとつに数えられるでしょう。

飼い主さんが外出している時にティッシュをクッションを思いっきり爪でひっかくなど、イタズラをして帰宅後の飼い主さんに怒られた経験のある猫は、留守番そのものに苦手意識をもってしまいがちです。

また、外出時に猫をイタズラされたことで飼い主さん側も「できるだけ愛猫をひとりだけで留守番をさせないようにしよう」と、猫をお留守番をさせる回数自体が少なくなり、何日たっても留守番に慣れないという状態に陥ってしまうでしょう。

子猫のお留守番は危ない?

猫は何歳からお留守番をさせてよいのでしょうか?一般的には、生後4ヵ月ごろの子猫ならば短時間のお留守番をすることができます。

ただ、子猫はまだ飼い主さんからきめ細かいお世話を必要とする時期にあたるので、何日もの長時間の留守番は避けなければなりません。

猫の留守番時の注意点7つ

数時間ほどのお留守番ならば特に心配をする必要はありませんが、何日にも渡るお留守番を猫にさせる時にはさまざまな注意や配慮が必要になってきます。

ここからは猫を留守番させる際の注意点をご紹介していきますので、特に何日も留守番させる際にはぜひご参考ください。

猫の留守番時の注意点

  • 食べ物と飲み水を用意する
  • 室温の管理を徹底する
  • トイレを複数用意する
  • 危険なものはしまっておく
  • ゴミ箱を管理する
  • 落下防止のため高いところに物を置かない
  • 猫の体が挟まらないように隙間を作らない

猫の留守番時の注意点1:食べ物と飲み物の用意

猫を留守番させる際の注意点としてまずご紹介したいのが、食べ物と飲み物を多めに用意しておくということです。

短時間のお留守番ならばいつも通りの量で問題ありませんが、何日もお留守番させる際にはかなり多めに食べ物と飲み水を用意しておかなければ、愛猫に空腹やのどの渇きを感じさせてしまいけんません。

とりわけ何日にも渡る長期のお留守番をさせる際には、外出前にただお皿に多めの水やフードを入れるだけではNGです。

性能の良い自動給餌機や自動給水器を設置し、何日にも渡るお留守番の間も常に新鮮な水とフードをたっぷりと猫が摂れるようにしておきましょう。

猫の留守番時の注意点2:温度管理

室内の温度管理を徹底するというのも、猫をお留守番させる際に注意したいポイントとして挙げられるでしょう。

猫は自分で体温調整をするのが苦手な動物ですので、とりわけ暑い夏や寒い冬にはエアコンなどをうまく使って猫にとって快適な室温を維持しなければなりません。

何日にもお留守番させる際は日によって適切な室温が異なってくる場合もあるので、できるならば外出先からスマホなどで遠隔操作が可能なエアコンを設置していれば理想的です。

何日もお留守番させず短時間であっても、猛暑日はエアコンを切るとあっという間に室内の温度が上がるので、エアコンはつけっぱなしにしましょう。
次のページ:猫の留守番で準備しておく事6つ

初回公開日:2019年08月10日

記載されている内容は2019年08月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related