Search

検索したいワードを入力してください

スコティッシュフォールドの毛色の種類は?茶色など人気のカラーを紹介

更新日:2023年11月09日

スコティッシュフォールドという猫について、もっと知りたくはありませんか。この記事では、スコティッシュフォールドの特徴や飼い方のポイントを解説しています。スコティッシュフォールドについて興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

スコティッシュフォールドの毛色の種類は?茶色など人気のカラーを紹介
黒に近い濃い茶色の毛色は、ブラウンと呼ばれます。

日本ではキジトラと呼ばれる毛色がブラウン系にあたり、ブラウンタビーとも呼ばれます。ブラウンタビーは猫の原型とも呼ばれるリビアヤマネコに近い模様とされており、ポピュラーな毛色として親しまれています。

ブラウン系のスコティッシュフォールドには、ホワイトが混ざるブラウンタビー&ホワイトやブチ柄のブラウンパッチドタビーなど、様々な毛色が発見されています。

ブルー(グレー)

灰色の毛色は、ブルーもしくはグレーと呼ばれます。

ブルーやグレー系の猫と言えば、ブリティッシュショートヘアやロシアンブルーをイメージする人も多いのではないでしょうか。しかし、ブリティッシュショートヘアとの交配も行われるスコティッシュフォールドには、比較的現れやすい毛色です。

ブルー(グレー)の猫はもともと日本にはいなかった毛色の猫で、海外から持ち込まれた猫によって個体数を増やしてきました。そのため、日本猫にはない魅力で人気を博しています。

シルバー

明るい灰色の毛色は、シルバーと呼ばれます。シルバーグレーと言った方がイメージしやすいでしょう。

日本では、アメリカンショートヘアなどによくみられるシルバータビーが良く知られています。シルバータビーはサバトラとも言い、ブラウンタビー(キジトラ)にも似ていますが、茶色系の毛色がなく、シルバーやグレーやブラックで構成されるタビーです。

シルバー系も、スコティッシュフォールドによく見られる毛色です。

キャリコ(三毛)

キャリコは、白、黒、茶色の三色の毛色を持つ猫を指します。

日本では縁起の良い猫として三毛猫が好まれ、古くから愛されてきました。キャリコ(三毛猫)は遺伝子上メスが圧倒的に多く、オスは非常に希少であると言われています。

キャリコのスコティッシュフォールドは、日本猫で見られるはっきりとした三毛ではなく、淡い三色が混じり合ったダイリュートキャリコが多くなっています。

ブラック(黒)

ブラックはその名の通り、黒い毛色を持つ猫を指します。

全身ブラックの単色カラー、いわゆる黒猫や、茶色と黒のまだらであるトーティシェル(サビ)など、黒い毛色を持つ個体は数多く存在します。

かつては不吉の象徴として忌避されることもあった黒猫ですが、その性格は穏やかで人懐っこく、頭の良い個体が多いと言われています。

スコティッシュフォールドにも黒い毛色を持つ個体は多く、額に八の字を書いたような模様が見られる「ハチワレ」や、足先にホワイトが見られる「靴下」など人気の柄が多くあります。

スコティッシュフォールドの価格相場

スコティッシュフォールドは、ペットショップやブリーダーから迎え入れるのが一般的です。繁殖に手間がかかることや市場での人気の高さから、価格は10万円~30万円と、猫の中でもやや高めです。

また、スコティッシュフォールドは毛色や耳の折れ具合によっても価格が異なる傾向があり、折れ耳の個体は立ち耳の個体より高価である場合が多いです。

さらに折れ耳の中でも、シングルフォールドよりダブルフォールド、トリプルフォールドと耳の折れ具合が目立つ個体の方が高額になる傾向があります。

スコティッシュフォールドがかかりやすい病気

スコティッシュフォールドにも、気を付けるべき病気があります。スコティッシュフォールドは遺伝的に特定の病気を発症しやすいとも言われており、飼育の際は、毎日の健康チェックが欠かせません。

ここからは、スコティッシュフォールドがかかりやすい病気について解説します。

骨軟骨異形成症

骨軟骨異形成症は、主にスコティッシュフォールドが発症することの多い遺伝性の病気です。軟骨や骨に異常が起きて痛みが出たり、症状が進むと歩けなくなってしまうこともあります。

実はスコティッシュフォールドの特徴である折れ耳は、この骨軟骨異形成症による軟骨の形成不全によって発生したものです。そのため折れ耳のスコティッシュフォールドは、程度の差はあれど高い確率で骨軟骨異形成症を発症すると言われています。

骨軟骨異形成症は、手首や足首の関節にコブができるのが特徴です。症状が進行すると、足を引きずったり、痛みが出て運動を嫌がるようになることもあります。

スコ座りをするスコティッシュフォールドの中には、骨軟骨異形成症による関節の痛みを和らげるために、特徴的な座り方をしている場合もあるので注意が必要です。

遺伝性の病気のため、予防や発症後の完治は望めません。スコティッシュフォールドを迎える際は、病気と付き合っていく覚悟も必要になるでしょう。

なお、立ち耳のスコティッシュフォールドは、比較的骨軟骨異形成症を発症しにくく、発症しても軽度で済む場合が多いとされています。

肥大型心筋症

次のページ:スコティッシュフォールドを飼うときのポイント

初回公開日:2023年05月23日

記載されている内容は2023年05月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related