Search

検索したいワードを入力してください

ダンディディンモントテリアはどういう犬?その特徴や性格・飼育方法を紹介

更新日:2024年06月11日

頭の上のふわふわの綿菓子のような被毛が可愛らしく、人懐こく従順な性格でペットとしてのダンディディンモントテリア。日本では珍しい犬種ですが、どうやって飼えばよいのでしょうか。この記事ではダンディディンモントテリアの特徴や性格、飼い方などについてご紹介します。

ダンディディンモントテリアはどういう犬?その特徴や性格・飼育方法を紹介

ダンディディンモントテリアの歴史

最近ペットとしてが出てきているダンディディンモントテリアですが、どのような犬かご存知でしょうか。

イギリスのスコットランド原産である、頭の上のふわふわの綿菓子のような被毛が可愛い小型犬です。スコットランドの土着犬とテリア種を交配した種であるという説や、スコッチやオッターハウンドなどの犬種から作出に用いられたという説があります。

この記事ではダンディディンモントテリアに興味のある人向けに、ダンディディンモントテリアの特徴や飼い方をご紹介します。

ダンディディンモントテリアの特徴

まず、ダンディディンモントテリアはどのような特徴を持つ犬なのでしょうか。

おとなしくて友好的な性格のため、飼いやすいと言われていますが、飼う上では大きさや被毛のケアなど、外見的特徴も押さえておくべき重要なポイントです。

ここでは、ダンディディンモントテリアの体型や体重、毛、寿命などについてご紹介します。

ダンディディンモントテリアの特徴1:体型や体重

ダンディディンモントテリアの体型の特徴ですが、短い足と長い身体が挙げられます。テリア種のため、以前は狩猟犬としてネズミやウサギなどを狩る際に活躍していました。

体重は大人のダンディディンモントテリアで8~11kgです。体重のわりに体高は低くて、約25cm程しかありません。しっぽは付け根が太くて、先端に向かって細くなっています。しっぽは興奮すると直立します。

目はまんまるで大きく、瞳がうるうるしているように見える、キュートな顔立ちです。また、耳は長めで垂れています。

ダンディディンモントテリアの特徴2:毛

ダンディディンモントテリアはフワフワとした6cm程の被毛も特徴的であり、その中でも特に頭の被毛がドッグショーなどで目立っています。

元々被毛が長い犬種で、ペットとして飼う場合にはトリミングによりさまざまなヘアースタイルにすることも可能です。

なお、ドックショーで見かける、ダンディディンモントテリアの最大の特徴である頭の上の綿菓子のようなふわふわの冠毛は、有数ナットと言われる頭のてっぺんの被毛をトリミングしてつくります。

ダンディディンモントテリアの特徴3:寿命

ダンディディンモントテリアの寿命はだいたい14年くらいといわれています。小型犬の平均的な寿命です。

運動が好きで活発で元気な犬種ですが、胴長短足の体型なので腰痛などに気をつけてあげる必要があります。

ダンディディンモントテリアの性格

ダンディディンモントテリアは飼いやすいと言われていますが、どのような性格なのでしょうか。

ダンディディンモントテリアははジェントルマンと称されるほど忍耐強く落ち着き性質の持ち主です。犬を初めて飼う初心者でも安心して飼育することができます。

また、人懐っこく社交的でもあるので誰とでも仲良くでき、愛情深いので幼い子供のいる家庭で飼うのにピッタリです。

それでは、具体的に性格の特徴を詳しく見ていきましょう。

ダンディディンモントテリアの性格

  1. 人懐っこい
  2. 協調性がある
  3. それほど吠えない
  4. 番犬としては向いていない
  5. テリア界のジェントルマン

ダンディディンモントテリアの性格1:人懐っこい

ダンディディンモントテリアはとても遊びが好きで、人懐っこい性格です。そのため、初心者でも飼いやすいという特徴があります。

誰に対してもフレンドリーであり、従順で大らかな性格なので、多くの人から愛されペットとしても飼育しやすい性格であるということができます。

ダンディディンモントテリアの性格2:協調性がある

ダンディディンモントテリアには協調性があります。

もともとテリア犬は気が強くて気性が荒く、些細なことで興奮することがあります。また警戒心が強くて飼い主を困らせることもあり、初心者はテリア犬を飼うのは難しいです。

そのため、他の多くのテリア犬と比べて、ダンディディンモントテリアは「テリアらしくないテリア」と言われています。
次のページ:ダンディディンモントテリアの飼い方

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2019年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related