Search

検索したいワードを入力してください

ボーダーコリーがかわいい!ボーダーコリーの魅力や特徴について紹介

更新日:2024年01月03日

知能の高さと運動能力の高さからのボーダーコリー。特にドックスポーツを親しむ人々に長く愛されてきました。そんなボーダーコリーを飼うときに知っておきたいのが性格や特徴です。かわいいボーダーコリーを飼うのに知っておくべき知識をご紹介します。

ボーダーコリーがかわいい!ボーダーコリーの魅力や特徴について紹介

かわいいとのボーダーコリーの歴史

ボーダーコリーはイギリス原産の牧羊犬です。スコットランドへ持ち込まれたトナカイ用の牧羊犬が祖先とされています。

見た目よりも作業能力を重視され、ラフ・コリーなどの祖先の血が入り、現在の姿になりました。

「ボーダー」とは「国境」という意味で、原産がイングランドとスコットランドの国境あたりのため、この名前がついたと言われています。

このあたりの地域は、天候が悪かったり岩場が多かったりなどと、人間が牧畜をまとめるのは難しい環境でした。そういった状況の中、人間を助けていたのがボーダーコリーでした。

かわいいとのボーダーコリーの特徴

かわいいとのボーダーコリーは、やや大きめの中型犬に分類されます。

明るく従順な性格を持ち、さまざまな犬種の中でも有数クラスの賢さを持っています。また、もともと牧羊犬であっただけに運動能力も高く、しっかりとした体つきが特徴です。

しかし、賢い頭脳を持つがゆえに、飼い主がしつけをせず自由奔放に育ててしまうと、攻撃的な犬に育ちます。

ボーダーコリーは飼いやすい犬種ではないので、初めて飼う方も経験のある方も慎重に検討したうえで飼いましょう。

かわいいとのボーダーコリーの特徴1:大きさや体重

かわいいとのボーダーコリーはしっかりとした力強い体つきをしています。大きさは、オスが体高約53~55cm、メスが約50~52cm程度で、体重は約14〜20kg程度です。

子犬の頃は生後4ヶ月で体重約6kg、体高約20~25cm程度です。

犬種標準は、均整がとれた滑らかなアウトラインがあり、体つきがしっかりとしていて耐久力のある印象であることとされています。

かわいいとのボーダーコリーの特徴2:見た目の特徴

かわいいとのボーダーコリーの見た目の特徴といえば、「ブラック・ホワイト」が定番タイプです。

他にレッド・ホワイトやチョコレート・ホワイト、トライカラー、ブルーマールなどがあり、公認されている毛色のバリエーションは35種類あります。

毛質は長毛と短毛の2タイプです。日本で多く飼われているのは長毛タイプです。また、尻尾は長く垂れていて、先端部だけ少し上向いています。

かわいいとのボーダーコリーの特徴3:寿命

かわいいとのボーダーコリーの平均寿命は、約10~15年です。より長く過ごせるように、ボーダーコリーがかかりやすい病気の知識をつけておくことは重要です。

症状を早期に発見できるよう常日頃からスキンシップをとり、異常がないかチェックしましょう。

かわいいとのボーダーコリーの魅力

ボーダーコリーはもともと牧羊犬だったため、運動神経が良く、さまざまな犬種の中でも抜群に賢い頭脳を持っています。また、活発的な行動力の高さが魅力的な犬種です。

特に、ドッグスポーツが好きな方々から長く愛されてきた犬種でもあり、並外れたスタミナを持っています。

かわいいとのボーダーコリーの魅力について詳しく調べてみましょう。

ボーダーコリーの魅力

  • 頭が良い
  • 体力がある
  • 運動が得意
  • 寒さに強い
  • 家族に対して愛情深い

1:頭が良い

かわいいとのボーダーコリーは並外れた賢さを持っています。

牧羊犬として羊を追いかける際に、羊に対してストレスを与えることなく群れを追い込むことができるので、コントロールの仕方を判断する状況判断能力に優れています。この知能の高さは、まるで人間的な知能に近いものを感じます。

しかし、賢すぎるがゆえに飼い主のしつけがしっかりされないと、乱暴的な性格になったり、飼い主の言うことを聞かなくなるので注意しましょう。

2:体力がある

かわいいとのボーダーコリーの散歩は、最低でも1日2回30分以上は必要です。平坦な道が続く道よりも、上り下りのある坂道などを通ると喜んでくれます。

また、公園でボール遊びをしたり、ディスクキャッチなどをして走り回らせましょう。定期的にドッグランに行って他の犬と一緒に走らせてあげるのも良いです。

運動量が足りないとストレスが溜まって攻撃的になってしまうので、運動の時間をたっぷり取ることが大切です。
次のページ:かわいいとのボーダーコリーの性格

初回公開日:2019年08月10日

記載されている内容は2019年08月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related