Search

検索したいワードを入力してください

ザリガニってどんな生き物?ザリガニの生態や特徴・体の不思議を紹介

更新日:2024年02月21日

子供のころ田んぼや小川で見かけた「ザリガニ」。捕まえたこと、育てたこともある身近な生き物です。そんな「ザリガニ」の特徴や種類、生態のふしぎなど知らなかったこともたくさんあります。ザリガニの特徴を知った上で、よく観察してみましょう。

ザリガニってどんな生き物?ザリガニの生態や特徴・体の不思議を紹介
ザリガニの色素ですが、さまざまな生態がいます。自分自身で色を決めることができません。甲殻類の色を決定する要因には、環境、えさ、遺伝などがあります。

特に食べるえさにより色が変化していくので、赤いザリガニは餌として取り込んだカロチンを蓄積することで赤く発色してます。仮に、赤いザリガニに、カロチンを含まないエサ与え続けると、青くなりこともよく知られています。

ザリガニの体のふしぎ3:えら呼吸

ザリガニは魚と同じように、エラ呼吸をしていますが、魚とは違い特殊なエラで、水に濡れていれば陸でも呼吸することができる 生態です。

また、水中に酸素が不足すると、片側の足を下にして横向きになり、水面からエラに空気を取り入れて呼吸します。

ザリガニ体のふしぎ4:砂

ザリガニは、短い触角の根元に砂を入れて、体のバランス感覚を調節しています。また、 脱皮をすると砂がこぼれるので、自身でハサミで頭に砂をかけて補充しています。

砂がなくても生きていけますが、飼育する時は、砂を敷いてあげるのをします。

ザリガニの体のふしぎ5:脱皮

ザリガニは脱皮をして大きくなっていき、脱皮をした直後は、殻がやわらかく、色も薄く、透けて見えることもあります。

脱皮する前に、殻を固くしている石灰分を胃の中に胃石として蓄え、脱皮が終わるとそれを溶かして再び殻を固くしていきます。

また、ハサミや足が取れても脱皮すると再生することができる、とても不思議な生態です。

ザリガニの生態を知って観察を楽しもう

ザリガニの生態がわかったら、「自宅で飼育してみたい」そんな風に思いましたか?自宅で飼育できれば、よく観察することができます。

特に「アメリカザリガニ」はペットとしてよく飼われており、入手しやすく比較的飼育もしやすいのでです。

ザリガニの不思議はたくさんあるので、飼育も楽しむことができるでしょう。ザリガニの生態をよく知った上で大切に育ててあげてください。

初回公開日:2019年08月17日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related