Search

検索したいワードを入力してください

アロワナの種類と特徴|飼育方法や値段・サイズについても詳しく解説!

更新日:2024年02月22日

アロワナをどのように飼育するべきか皆さんはご存知でしょうか?本記事ではアロワナを飼育する際に必要なアイテム、水槽の大きさやかかる可能性のある病気、混泳できる魚などをご紹介します。アロワナを飼育しようと考えている方は、ぜひチェックしてみて下さい。

アロワナの種類と特徴|飼育方法や値段・サイズについても詳しく解説!

アロワナの寿命を延ばすために

アロワナの寿命を延ばすためには、病気にならないように普段からアロワナを観察することです。アロワナは非常にナイーブな体で、消化不良などを起こしやすい生物です。また飛び出しなどにより、突然の死や病気になり、自ら傷付けてしまうことがあります。

そのためこの記事にあるそれぞれの注意点を理解し、事前に予防方法や対策を徹底しましょう。アロワナの寿命は約10年とされています。少しでも長く生きるためには、飼い主が異変に気付けるかで1年、2年と長く生きることが可能です。

アロワナの目ダレへの対処法

ここまでアロワナを飼育する際に、気を付けるべき点や病気について紹介してきました。次に紹介するのもアロワナの病気の1つです。この目ダレが起きてしまう要因、そして対策方法、治療方法についてチェックしていきます。

目ダレってなに?

目ダレの症状はアロワナの目が常に下を向いてしまいます。基本的には発症しても生死に関わることはありません。原因として野生では常に上方に注意を向けていますが、飼育下では光の当たり方が異なることで、平衡感覚に支障をきたします。これによってストレスを感じ、下方に気を取られることで発症すると言われています。

目ダレへの対策方法

目ダレを事前に防ぐための対策は、下方に注意を向けないようにします。そのために他の魚との混泳を避け、餌の食べ残しが沈下していたら取り除くことを徹底しましょう。

また、光の当たり方を、アロワナの上方から当てるようにしましょう。方法は底面からの照り返しを防ぐため、水槽の前面以外を暗幕で覆うこと、水槽の底につや消し加工を施した黒のアクリル板を置くことです。

目ダレの治し方

目ダレの治療方法は、対策方法と同様にアロワナの視線を上方に向けましょう。ただし数日で改善できるものではありません。少なくとも1週間、可能であれば1か月以上試すことをおすすめします。

それでも改善しない場合は、外科的な手術を行う必要があります。ただし初心者が自分で行うことは、非常に難しいとされています。

水槽の準備

アロワナを飼育する際に、前準備として水槽のメンテナンスは欠かせません。特に初めてアロワナを水槽に入れる際に、いつもいた環境と大きく異なることで病気になるリスクもあります。

そこで魚を入水させるまでに行う、水槽の準備についてご紹介します。ここで手を抜くと、飼育するアロワナに悪影響がでる可能性があるので、注意しましょう。

水槽の立ち上げ方

まず水槽の設置場所を決めましょう。水槽の設置場所は、電源や水道が近くにあり、水槽の重さに耐え、土台が安定している場所です。水槽の重さだけでなく、水を入れた重さも考慮しましょう。

次に底砂をひき、石や流木を置きます。砂を入れる際にゴミが入ることを防ぐため、一度バケツにいれ、ゴミがなくなるまで洗い流してから入れましょう。砂の量は約2~4cmが目安です。

次はろ過フィルターをセットします。フィルター部分にバクテリア繁殖用のろ材をいれ、水槽にとりつけます。そして水を入れます。水を入れる際に水道水に含まれるカルキを抜くためカルキ抜き材を使用し、水槽にゆっくりと入れていきましょう。

そして器具の電源をつけていきます。ろ過フィルター、蛍光灯、ヒーターを稼動させ、水漏れなどがないか確認します。最後に空回りを行い、濁りを取れるまで待ちましょう。24時間ほどから回しすることで、白く濁っていた水が透明に変化します。

これらが完了したら魚を水槽に入れていきます。

バクテリアを増やす

次のページ:アロワナの値段について

初回公開日:2022年06月11日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related