Search

検索したいワードを入力してください

コメットの寿命って?飼育するときの注意点や長生きのコツも紹介

更新日:2024年07月31日

人懐っこい性格が人気の金魚「コメット」ですが、飼育に必要な道具やコツはなかなかわからないですよね。この記事では、コメットを飼育するための道具やコツ・コメットの特徴を紹介いたします。コメットをしっかり育てたい方必見ですので、ぜひご覧ください。

コメットの寿命って?飼育するときの注意点や長生きのコツも紹介
「コメットを飼ってみたいけれど、どこで買えば良いかわからない」
「道具がありすぎて何を買えばよいか迷ってしまう」
たくさんの種類がいて初心者でも飼育しやすい金魚ですが、その中でもコメットは人懐っこい性格もあり、金魚を飼育する人の中でも人気を集めています。

そんなコメットの飼育を考えている人の中には、上記のような悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、「コメットの寿命って?」という疑問にお応えするのと併せて、飼育するときの注意点や長生きのコツも紹介しています。

この記事を読むことで、安心して快適にコメットを飼育することができるようになりますので、コメットの飼育を検討している人はぜひ最後までご覧ください。

コメットの特徴や生態

コメットとはどのような魚なのか、具体的な性格や名前の由来・オスとメスの見分け方などを紹介します。ぜひ参考にしてください。

性格

コメットの性格は一言では表せません。神経質になる場合もあれば、人にはよく慣れることもある性格です。反面、他の魚には多少キツめになることもあり、おっとりした性格の魚やサイズの小さな魚には、攻撃することもあります。

食欲も旺盛なので、小さい金魚と混泳させた際に、攻撃して食べてしまう恐れがある点には注意しましょう。

種類

コメットは体色などによっていくつかの種類に分けられます。一番オーソドックスなコメットは、「更紗柄」のコメット。「桜コメット」とも言われます。一般的によく売られているので、みなさんも一度は目にしたことがあるはずです。

体色が黄色味を帯びていて目が黒いタイプを「レモンコメット」といい、体色が白から黄色に近く目の色が抜けて赤みがかっているタイプは「アルビノコメット」といいます。体色が似ていても、目の色で判断することができますよ。

その他にも、黒い体色の「ブラックコメット」や赤・白・黒の三色入った「キャリコ柄」などの種類もあります。

オスとメスの見分け方

コメットは、肛門の形でオスとメスを見分けることができます。

具体的には、オスの肛門は細長く楕円になっていて、側面から見た際はほとんど目立ちません。一方メスの肛門はオスよりもずっと丸くなっていて、側面からの見た目もかなり出っ張ったような見た目になるんです。

別の見分け方として、「おいぼし」が出るかどうかがあります。おいぼしは発情期のオスに見られる白いブツブツで、エラブタや胸びれのあたりに出てきます。メスには出ないものなので、おいぼしでもオスとメスを見分けることができるでしょう。

似たような白いブツブツに「白点病」があります。おいぼしのブツブツは、出る場所が限られているのに対し、白点病のブツブツは不規則に出てきます。間違うことがないように注意しましょう。

名前の由来

コメットは、スパッと切れこんだ長い尾びれが特徴です。この尾びれは水中でたなびき、まるで彗星のように見えることから、「コメット(彗星)」と言う名前がつけられています。

体のサイズ

コメットは成長スピードがかなり早い金魚で、飼育環境が良ければぐんぐん成長していきます。成体だと大体20~25センチほどになり、大きいもので30センチになる成体も確認されているんです。

また、適水温の20〜25℃前後をしっかり保ちながら餌やりの回数を増やすことで、コメットを巨大化させることができるでしょう。

コメットの寿命はどれくらい?

次のページ:コメットを飼育する際に覚えておきたいこと

初回公開日:2022年10月14日

記載されている内容は2022年10月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related