Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターがひっくり返るのはなぜ?ひっくり返る理由と対処法

更新日:2024年08月03日

ハムスターがひっくり返っているのを見てびっくりしたり、不思議に感じたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。この記事ではハムスターがひっくり返る理由やその対処法について詳しくご紹介しています。ハムスターのより良い飼育のためにぜひご参考ください!

ハムスターがひっくり返るのはなぜ?ひっくり返る理由と対処法

ハムスターがくるくるとひっくり返るのはなぜ?

ハムスターがひっくり返るのを見て、「なぜこんな行動を取っているの?」と不思議に感じたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。

これにはちゃんとした理由があります。この記事ではハムスターが仰向けにひっくり返る理由や対処法について解説しているのでぜひご覧ください。

まずはハムスターの特徴について知ることから始めよう!

実は、ひっくり返るという行動はハムスターにありがちな行動のひとつであり、決して珍しいことではありません。

ハムスターがひっくり返る理由を知るための前提として、まずはその生態について知ることからスタートしましょう。

ハムスターの種類とは

そもそも、ハムスターにはどのような種類があるのでしょうか。ハムスターの種類は全部で24種類あり、その中でも特にゴールデンハムスターやジャンガリアンハムスターなどの種類がポピュラーです。

なお、ゴールデンハムスターの中にも体毛の色は様々な種類があり、これらはカラーハムスターと総称されています。

カラーハムスターの中でも淡いオレンジ色をした種類は特にが高く、キンクマハムスターとも呼ばれています。

他にも、ネズミのような見た目で普通のハムスターよりも長生きすることで有名なヨーロッパハムスター(別名クロハラハムスター)などの種類も挙げられるでしょう。

ハムスターがよくする行動とは

ひっくり返るというのはハムスターがよくする行動のひとつですが、他にはどのようなものがあるのかを確認しておきましょう。

ハムスターがよくする行動としては、立ち上がってきょろきょろとあたりを見渡したり物や人に噛みつく、あるいはゲージ内や運動グッズで走り回るといったことが挙げられます。

ハムスターは嗅覚や聴覚に優れているため、人間には感じられないちょっとした物音や臭いにも敏感に察知してきょろきょろとあたりを見渡します。

また、ストレスを発散したり、あるいは単純に楽しいからしているのが噛みついたり走り回る行動です。

ハムスターがひっくり返る6つの理由

ハムスターがひっくり返るのはなぜ?ひっくり返る理由と対処法
以上で見たように、ひっくり返るという行動はハムスターによく見られる行為のひとつです。

ここからはなぜハムスターがひっくり返るのか、その行動の意味や心理について詳しくチェックいきましょう。

ハムスターがひっくり返るのはなぜ?

  • 何かに驚いた
  • ハムスターならではの身体能力
  • 身を守るため
  • 不機嫌だったり怒っている
  • 自分の匂いを付けているマーキング行為
  • 何らかの病気の場合も

ハムスターがひっくり返る理由1:何かに驚いている

ハムスターがひっくり返る理由としてまず考えられるのが、大きな音など何かに驚いているということです。

ハムスターは嗅覚や聴覚が発達しており、人間からするとたいした音や臭いでなかったとしても大きなショックを受けがちです。

驚くことで体が瞬間的に委縮し、ひっくり返ることはよくあります。多くの場合、ハムスターはすぐに我に返って仰向きの状態から通常の姿勢に戻りますし、同じような音や臭いを繰り返し経験することで驚くこともなくなるでしょう。

ただし、何度も同じようなもので驚きひっくり返るならば、そのハムスターは人一倍怖がりで繊細な性格をしている可能性が大です。

ハムスターがひっくり返る理由2:ハムスター自体の身体能力

ハムスター自体の身体能力も、ハムスターがひっくり返る理由のひとつとして考えられるでしょう。

ハムスターは体が非常に柔らかく、また手足が短いためひっくり返りやすい体の構造をしています。

たとえばランニングマシンで勢いよく走り回っているうちにスピードに追い付けなくなり、足がもつれてひっくり返ることもよくあるでしょう。

また、急に立ち上がった瞬間にバランスが取れずにひっくり返ることもしばしばです。ハムスターは頻繁にひっくり返るものですがきちんと受け身のような姿勢を取ることができるため、ひっくり返ることで怪我をする心配はほとんどありません。

ハムスターがひっくり返る理由3:身を守る手段の1つ

次のページ:ハムスターが頻繁にひっくり返る場合の対処法3つ

初回公開日:2019年07月30日

記載されている内容は2022年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related