Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターが疑似冬眠した時の起こし方4つ!硬直していたらどうなる?

更新日:2024年02月06日

本来、ハムスターは冬眠をする生き物ではありません。しかし、条件によっては疑似冬眠をすることがあります。もし、ハムスターが疑似冬眠に入ってしまった場合には、自分で起きれないことも多いため、適切な対処をしてあげる必要があります。

ハムスターが疑似冬眠した時の起こし方4つ!硬直していたらどうなる?

ハムスターの疑似冬眠対策3:運動できる用具を設置する

ハムスターも運動をすれば体が温まります。普段から運動をすることで寒さに耐えられる丈夫な体を作ることもできます。そのため、普段から運動ができるように、回し車やはしごなど、運動用具をケージ内に設置しておきましょう。

ハムスターの疑似冬眠対策4:室内の明るさ

ハムスターは夜行性のため、薄暗いところを好みます。しかし、ずっと暗い場所で飼育してしまうと、ハムスターが生活リズムを崩してしまい、疑似冬眠の原因となってしまう可能性があります。

そのため、ハムスターは適度に光が当たる場所で飼育する必要があります。ただし、直射日光は避けなければなりません。

夏にハムスターが動かなくなることもある?

ハムスターは寒い時期になると、疑似冬眠してしまうと硬直して動かなくなってしまうことがあるため注意が必要です。

しかし、暑い夏場でもハムスターが動かなくなってしまうことがあります。夏場に動かなくなるのは、暑すぎによる夏バテが原因のことが多いです。

ハムスターは夏バテになると、できるだけ涼しいところで体を伸ばしたり、仰向けになったりなど、できるだけ体温を下げようとして、硬直はしませんが動かなくなります。気温が高すぎることはハムスターの体に大きな負担となるため、涼しい部屋へ移動させあげましょう。

ハムスターが疑似冬眠をしても慌てずに行動しよう!

本来、ハムスターは冬眠をする生き物ではありません。しかし、条件によっては疑似冬眠をすることがあります。もし、飼い主が疑似冬眠のことを知らなければ、硬直したハムスターを見て慌ててしまうこともあります。

しかし、疑似冬眠はハムスターが亡くなったわけではないため、慌てずに状態を把握して、適切な対処をするようにしましょう。

初回公開日:2019年08月01日

記載されている内容は2019年08月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related