Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターが喜ぶことはなに?おもちゃでストレス解消

更新日:2024年08月04日

ハムスターが何を喜ぶのか、ご存じでしょうか。ハムスターはとても臆病でデリケートな性格をしていますが、ストレスをためない快適な環境を用意してあげることで長生きに繋がります。ハムスターにおもちゃやハムスターが喜ぶことを知って、用意してあげましょう。

ハムスターが喜ぶことはなに?おもちゃでストレス解消

ハムスターが喜ぶこと7:ケージを大きくして遊べる物を増やす

ハムスターが喜ぶことでもありますが、ハムスターにストレスを貯めさせないために有効なのが、できるだけ大き目のケージでおもちゃを増やしてあげることです。

ハムスター専用のケージなども売られていますが、一口にハムスターと言ってもその大きさはさまざまです。例えば、ドワーフハムスターと呼ばれる小型のハムスター用のケージで大型を飼うと厳しいです。

ケージが狭いと、置ける玩具も限界があります。ハムスターそれぞれに合うサイズのケージを用意して、おもちゃを置いて遊ばせることがハムスターが喜ぶことです。

ハムスターが喜ぶこと8:部屋を暖かく保つ

ハムスターを適切に飼育する上で、ハムスターが喜ぶこととして最も重要なことは部屋を適温に保つということです。

ハムスターは寒さにとても弱いですが、暑さにも弱いペットです。もともと野生のハムスターは1年中あまり気温の変化のない地中にいたので、気温の変化にも弱いです。

寒い時どうするかというとペットヒーターを利用したり、暑い時はクーラーをつけておくという対策で室温を22℃~26℃に保つことが、ハムスターが喜ぶことです。

ハムスターが喜ぶこと9:部屋で遊ばせてあげる

ハムスターのストレス解消道具や運動不足解消道具はありますが、それだけでは不十分なハムスターの場合は、部屋で遊ばせてあげることがハムスターが喜ぶことです。

ゴールデンハムスターなど大きいハムスターの場合、その縄張り意識は15mになりますのでケージ内だけでは不十分です。

ストレス発散にも有効で、ケージから出して部屋の広めのスペースで遊ばせる「部屋んぽ」はハムスターが喜ぶことなので、安全な環境にして散歩させてあげましょう。

ハムスターの行動別の気持ち7選

ハムスターの愛嬌ある行動から見て知ることができる、ハムスターの気持ちについて見ていきましょう。

ハムスターは言葉は話せませんが、飼い主に見せてくれる行動や仕草から、ある程度は気持ちを推し量ることができます。行動からハムスターが喜ぶこと、ハムスターが嫌がることを知りましょう。

ハムスターの行動別の気持ち1:すぐ背中を見せる

ハムスターがいるケージに近づいたり、ハムスターを手に乗せてもすぐに背中を見せてくることがありますが、この行動をするハムスターはまだ慣れておらず、怖がっています。

ハムスターにとって人間はとても大きな、怖い存在に見えています。すぐに背を向けてしまうのは、そんな人間と目を合わせるのが怖いからです。

臆病なハムスターに無理やり近づくのはハムスターが喜ぶことではないので、慣れるまで待ちましょう。

ハムスターの行動別の気持ち2:鼻をヒクヒクさせる

ハムスターが鼻をヒクヒクさせていることがありますが、このときの行動の意味は周囲にどんなものがあるのか気にして、状況を探っています。

ハムスターの鼻は人間よりもずっと良いので、匂いからも周囲の状況について情報を得ることができます。鼻をヒクヒクさせて、周囲の環境は安全なのかどうか、自分が置かれている状況を知ろうとしています。

ハムスターの行動別の気持ち3:後ろ足で立ち耳をすます

ハムスターが後ろ足で立ち、耳をすましているという行動もまた周囲を警戒しているときにとる行動で、聴覚から周囲の状況を知ろうとしています。

自分はいまどこにいるのか、周囲に天敵などがいないかを後ろ足で立ち、耳をすますことで情報収集しています。なにごともないと判断すればやがてこの行動を止めますが、何かあると威嚇ポーズになります。

ハムスターの行動別の気持ち4:寝ながらご飯を食べる

ハムスターが寝ながらご飯を食べていることがありますが、この行動にはとくに意味がなく、無意識に行っています。とくに巣箱など、安心できる場所で行うことのある行動です。

ハムスターのような草食動物の場合、安全な巣穴に食べ物を持ち帰り、寝ながらご飯を食べることがあります。こういった行動をしていたら、ハムスターはその場所を安全な場所と考えているのでしょう。

ハムスターの行動別の気持ち5:キーキー、ジージー鳴く

ハムスターが「キーキー」や「ジージー」と鳴いていることがありますが、このときのハムスターの気持ちはとても嫌がっていること、怒っていることを表しています。

ハムスターが喜ぶことではなく、耳をさわるなど嫌がることをしてしまったり、まだ慣れてもいないのに無理やり近づこうとすると、「キーキー」「ジージー」と鳴いて激しく抵抗してきます。

ハムスターの行動別の気持ち6:フンを食べる・飛ばす

次のページ:ハムスターがストレスを感じるとどうなる?

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2022年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related