ハムスターに「にんじん」を与えて良い?与える量やペースについても解説
更新日:2024年07月23日
にんじんを与えるペース
にんじんは毎日ではなくできれば週に1~2回ほどのペースで与えましょう。主食ではなく、あくまでも副食やおやつという認識で与えてください。
ハムスターにとって、最もいいのはさまざまなものをバランスよく食べることです。にんじんばかり与えていると、栄養バランスが偏ってしまいます。
またにんじんはカロリーが高く、与えすぎは肥満に繋がることがあるので、カロリーの低いキャベツなどと交互に与えるのがおすすめです。ハムスターの健康のために、餌のメニューを考えてみてください。
ハムスターにとって、最もいいのはさまざまなものをバランスよく食べることです。にんじんばかり与えていると、栄養バランスが偏ってしまいます。
またにんじんはカロリーが高く、与えすぎは肥満に繋がることがあるので、カロリーの低いキャベツなどと交互に与えるのがおすすめです。ハムスターの健康のために、餌のメニューを考えてみてください。
にんじんを与える際の注意点
人参のねじれ食い?でち#ハムスター pic.twitter.com/3kQv7DHgDf
— ぽさり (@sh0piss0) August 31, 2022
ハムスターににんじんを与える場合は、人間である自分たちが食べるときと同じ気持ちで与えてください。
動物が食べるからといって傷んだものや適当な量を与えることはやめましょう。下痢や重大な病気の原因になってしまいます。またハムスターが食べ残したにんじんは早めに取り除いてください。水分が多いので傷みやすいからです。
他にもいくつか注意すべきポイントがあるので、チェックしてください。
新鮮なものを与える
にんじんには水分が多く含まれているので、傷みやすい傾向があります。できるだけ購入して間もない新鮮なものを与えてください。古いにんじんは栄養価も落ちているので、あげない方がいいです。
また与える場合にはよく水で洗い、水気を切ってから与えましょう。濡れたままだと菌が発生して、余計傷みやすくなってしまいます。
また与える場合にはよく水で洗い、水気を切ってから与えましょう。濡れたままだと菌が発生して、余計傷みやすくなってしまいます。
他の野菜とバランスを取りながら与える
にんじんを好むからといって、そればかり与えていると栄養バランスが悪いです。他の野菜と組み合わせて、いろいろなものを与えるようにしてください。
にんじん以外にもハムスターに与えることができる野菜はたくさんあります。
・キャベツ
・小松菜
・かぼちゃ
・セロリ
・とうもろこし
・ピーマン
これらは一部ですが、にんじんと同じように、食べやすいようにカットして与えてください。数種類の野菜をあげていると、もしかしたら好き嫌いがあることに気付くかもしれません。ハムスターの様子をよく観察しながらバランスよく野菜をあげてください。
にんじん以外にもハムスターに与えることができる野菜はたくさんあります。
・キャベツ
・小松菜
・かぼちゃ
・セロリ
・とうもろこし
・ピーマン
これらは一部ですが、にんじんと同じように、食べやすいようにカットして与えてください。数種類の野菜をあげていると、もしかしたら好き嫌いがあることに気付くかもしれません。ハムスターの様子をよく観察しながらバランスよく野菜をあげてください。
与える量
先程にんじんの適切な量とペースについて紹介しました。必ず与えすぎには注意して、適量を守って与えてください。
にんじんを食べ慣れていない子に与えた後は、フンの状態や体調がおかしくないか観察してください。フンの状態が悪ければ量を減らすなどして調節しましょう。
にんじんを食べ慣れていない子に与えた後は、フンの状態や体調がおかしくないか観察してください。フンの状態が悪ければ量を減らすなどして調節しましょう。
ハムスターに正しくにんじんを与えよう
にんじん泥棒?#ハムスター #ダルメシアンハムスター#あなたは今日でごまちゃん推し pic.twitter.com/speFYCWXAx
— ごまちゃん/ゆた (@asxxx_goma) September 4, 2022
ハムスターにとってにんじんは、ペレットだけでは補えないさまざまな栄養素が含まれており、食べやすくもあるので副食にはぴったりの野菜ということがわかりました。
また飼育し始めて間もないハムスターと仲良くなるためににんじんを手渡しで与えると、飼い主の手がおいしいものをくれる安全なものであるとわかり、早く慣れてもらえるきっかけにもなります。
いつでも手に入るにんじんは、栄養価が高くハムスターの健康のために積極的に与えていきたい野菜です。適切な量を守り新鮮なものを選びましょう。
この記事を参考に、ぜひ正しい方法でにんじんを与えてみてください。
初回公開日:2022年09月13日
記載されている内容は2022年09月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。