Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターに水浴びが必要ない理由4つ|水浴びをさせた場合の反応

更新日:2024年02月16日

ハムスターは小さいので、狭い場所でも比較的飼いやすく、人にも良く懐くのでのペットです。ハムスターに水浴びをさせることは正しい飼い方なのでしょうか。ここではハムスターの習性を考えながら、ハムスターに水浴びをさせない理由について紹介します。

ハムスターに水浴びが必要ない理由4つ|水浴びをさせた場合の反応
先ほどから触れているように、ハムスターは体温調節が苦手な動物です。またもともと乾燥した地域に住んでいるためハムスターの毛は細くて乾きにくいという特徴があります。

それで、ハムスターに水浴びをさせるなら、体の毛がなかなか乾かず、体温が急激に下がってしまいます。

体温が下がった結果、体に震えが起き、震えが止まらなくなるなどの症状が起こります。そして体温が下がったハムスターの免疫力は下がり、病気にかかりやすくなります。

ハムスターに水浴びをさせた場合3:体調不良になってしまう

体の体温が急激に下がり、震えが起こったハムスターは体調不良になる可能性が高くなります。

ハムスターがかかりやすい病気の1つにウエットテイルというものがあります。これは、ストレスより腸の機能が低下したために起こる消化器官の病気で、下痢や消化不良などの症状が起こります。

水浴び後ハムスターの体温が下がり免疫力が落ち、さらに水浴びをしたことによるストレスも重なり、ウエットテイルを発症しやすくなります。

ハムスターの健康状態や精神状態のことを考えると、水浴びはさせない方がいいでしょう。

ハムスターにかかる具体的な治療費とは?

ハムスターが病気になった場合、病院に連れて行くという飼い主が多いですが、実際にハムスターを診てくれるという獣医が少ないのが現状です。

犬や猫に比べ小さいハムスターはリスクが大きく、熟練した技術が必要になり、そのためハムスターを診てくれる獣医が少ないというのが理由に挙げられます。

ハムスターを診てくれる獣医が見つかった場合、初診料で950円から5000円です。

そのほかに薬代、レントゲン代などと加算されます。命の危険が伴ほどの緊急治療の場合20000円から50000円とも言われます。

ハムスターに水浴びをさせてしまった時の対処法

生き物を飼っているとハプニングは起こります。ハムスターに水浴びをさせるつもりはなかったとしても、水がかかってしまい結果的に水浴び状態になることがあります。

ハムスターに水がかかり、ハムスターが震えている場合、まずはハムスターを乾かすことが先決です。暖かく乾燥したタオルで毛が乾くまでなんども優しく拭いてあげましょう。

その後ゲージの中でハムスターが暖かく過ごすことができるように、温度の低い部屋にゲージを置かないように注意し、新聞紙やおがくずを大量に入れるなどの処置してあげましょう。

ハムスターが水浴びの代わりにしている行動2つ

ハムスターが水浴びをしていないからといって、ハムスターが綺麗好きでないという意味ではありません。反対にハムスターは綺麗好きな動物です。

ハムスターは、水浴びの代わりに、砂浴びと、グルーミングを行います。では、砂浴びとグルーミングにはどのような効果があるのでしょうか。

ペットグッズ

  1. バスハウス
  2. バスサンド

中見出し:ハムスターが水浴びの代わりにしている行動1:砂遊び

先ほども触れましたが、ハムスターは水浴びの代わりに砂遊びをします。砂遊びは、ハムスターにとって3つの目的があります。

まずはお風呂の役割です。ハムスターは綺麗好きな動物で、体が汚れた状態でいるとストレスを感じます。

2つ目は体温調節です。ハムスターは体温調節が苦手な動物です。特に体温が上がった時に砂遊びをすることにより体温を下げています。

ハムスターは土の中に穴を掘って巣を作っていました。それで自然界では爪が伸びすぎるということはありません。飼育されているハムスターも砂で爪を研ごうとします。

バスハウス

ハムスターの砂遊びになのが、バスの砂遊びケースです。ハムスターが砂遊びをするのに十分なスペースがあります。

ケースの中で砂遊びをしてくれるので、砂をかき回しても、他の場所に飛び散りにくく、ゲージ内や外の掃除をする回数が少なくて良いのも嬉しいポイントです。

ジャンガリアンハムスターにはぴったりサイズですが、ゴールデンハムスターを飼っている人はもう少し大きめのサイズがです。

バスサンド

次のページ:ハムスターを飼うときは水浴び厳禁!

初回公開日:2019年08月01日

記載されている内容は2022年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related