Search

検索したいワードを入力してください

フェレットの臭いの原因と消臭方法のまとめ

更新日:2024年04月28日

最近ペットとしてのあるフェレット。ご存じの方も多いのではないでしょうか。この記事では、フェレットとはどんな動物か、その入手方法や値段、種類、臭い対策、飼う場合の注意点などをご紹介します。飼ってみようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

フェレットの臭いの原因と消臭方法のまとめ
臭いがきついといわれるフェレットですが、日本ではペットショップに入ってくる前に臭腺除去の手術を受けていることがほとんどです。そのため、イタチ科独特の臭いはないといっていいでしょう。

また、去勢、避妊手術も受けていることが一般的で、そのような個体の場合は、発情による臭いも気になりません。まれに臭腺除去や去勢、避妊手術を受けていない場合もあるので、飼う場合はお店などによく確認しましょう。

フェレットの臭いの対策方法は?

ほとんどのフェレットが臭腺除去や去勢、避妊手術を受けていて、イタチ科独特の臭いはないとはいえ、犬や猫などのペットと同じように、動物独特の臭いはやはり残ってしまいます。では、フェレットの臭い対策にはどのようなものがあるのでしょうか。

ケージとトイレの掃除

フェレットの臭い対策として有効なのは、ケージやトイレの掃除です。

フェレットだけでなく、ほぼすべての動物の排泄物は臭います。トイレの掃除はできるだけ毎日行い、清潔にしてあげましょう。フェレットはトイレが不潔だと感じると、別の場所で排泄してしまうこともあります。

トイレ砂は、フェレットがトイレの中で寝てしまったり、回りに飛び散ってしまう可能性があり、不潔になってしまいがちです。ペットシートの使用をします。また、ケージの掃除も少なくとも1週間に1回行うことで、かなり有効な臭い対策になります。

シャンプー

ケージやトイレが清潔でも、フェレットの体が汚れていたりすると臭いが残ってしまいます。定期的にお風呂に入れてシャンプーをしてあげましょう。

しかし、洗いすぎもよくありません。皮膚が乾燥してしまい、かえって臭いがきつくなってしまうこともあります。1ヶ月に1回程度を目安に行うようにしましょう。

お風呂に入れるときは、人肌ぐらいのぬるま湯を用意し、フェレット用のシャンプーや石鹸を使用して優しく洗ってあげましょう。人間用のシャンプーや石鹸では刺激が強すぎるので使わないようにしてください。

空気清浄機

空気清浄機も有効な臭い対策の1つです。現在、いろいろなメーカーからいろいろなタイプの空気清浄機が販売されています。その部屋の広さや生活スタイルにあった脱臭機能付きのものを選ぶといいでしょう。

フェレットの臭いがするのに部屋で飼うことはできる?

現在、ほとんどのフェレットが臭腺除去や去勢、避妊手術を受けていて、イタチ科独特の臭いはありません。また、こまめな掃除と定期的なシャンプーなどで、いわゆるペットの臭いも抑えることができます。さらに、トイレのしつけもできることから、部屋で飼うことも十分可能です。

一人暮らし

フェレットは一人暮らしの方にものペットです。その理由の1つに、鳴き声が小さいということがあげられます。犬にくらべて鳴き声が小さく、近隣の迷惑になることもない、というメリットがあります。

体も小さく、飼育するスペースをあまりとらない、というのもメリットの1つです。小さな部屋でも十分飼育が可能といえます。

睡眠時間が長いことも理由にあげられます。フェレットは1日のうち20時間ぐらいを寝てすごすといわれます。仕事で長時間家を空けていても、その間フェレットは寝ていてくれることが多いです。

またフェレットは散歩の必要がありません。毎日の散歩ができないという方にも飼いやすいペットといえます。しかし、まったく運動させないのはストレスになります。1日に1~2時間ほどはケージから出して遊ばせてあげましょう。

フェレットには噛み癖のある個体もいます。電気コードを噛んで部屋が火事になってしまった、ということのないよう、しつけはしっかり行いましょう。

アパート

最近はアパートやマンションでもペット可の物件が増えてきました。犬や猫などのペットは不可でもフェレットなどの小動物は可という場合もあります。

アパートやマンションで飼う場合は、足音にも注意が必要になってきます。フェレットはよく動き回る動物です。足音が気になるときは、マットを敷くなどの対策をしてあげましょう。

また、留守中などにベランダに出てしまい、隣の部屋の住人に迷惑をかけることのないよう、戸締まりをしっかり行う、部屋を空ける際はケージに入れる、などの対策も必要です。

賃貸

賃貸の場合も犬や猫は不可でも、フェレットなどの小動物は飼育可能な場合があります。どのような動物が飼育可なのか、よく確認しましょう。

アパートやマンション、賃貸かそうでないかにかかわらず、いずれの場合にも飼育が可能かをよく確認し、トラブルにならないように注意しなければなりません。こっそり飼っていた場合、注意されるだけでなく、手放すようにいわれたり、訴訟に発展してしまうこともあります。

フェレットはかわいいパートナー

次のページ

初回公開日:2017年10月20日

記載されている内容は2017年10月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related