Search

検索したいワードを入力してください

フクロモモンガの死の原因となるストレスとは?解消につながる適切な環境を解説

更新日:2024年10月17日

フクロモモンガが死んでしまう原因について、知りたいという人も多いでしょう。この記事では、フクロモモンガのストレスの原因や解消のためのポイントについて解説しています。フクロモモンガのストレスに気を付けたい人はぜひ参考にしてみて下さい。

フクロモモンガの死の原因となるストレスとは?解消につながる適切な環境を解説
ここまでに解説したように、フクロモモンガは熱中症や低体温症、カルシウム不足などから骨折や代謝性骨疾患などの病気やケガを負ってしまうリスクを抱えています。ほかにも栄養不足やストレスから下痢になりやすい傾向もあります。

これらは一見大したことがないように思われがちですが、小さな体にとってこれらの病気やケガはダメージが大きく、ストレスで弱ってしまう危険性につながっているので注意が必要です。

先天性のもの

フクロモモンガはストレスや栄養不足など何らかの理由で後天的に病気になる可能性があるだけではなく、元々遺伝子的に弱い傾向があるため、先天的に何らかの病気を抱えている個体もいます。

このため飼育に気を付けていたとしても、先天性のものを抱えている場合はそれだけでストレスや死の原因を抱えているのです。

フクロモモンガにストレスを与えないためにできること

フクロモモンガを長生きさせるためには、飼育環境を整える、餌に気を付けるなどストレスを与えないような生活を心掛けることが大切です。ただ、ストレスの原因となるものは把握できても、実際にどのように気を付ければいいのかわからないという人もいます。

ここからは、フクロモモンガにストレスを与えないためにできることを解説していきます。

健康観察を毎日行う

病気やケガなどの体調不良を起こさないように、または起きたとしてもすぐに把握できるように、健康観察を毎日行うことが大切です。

健康観察の具体的な内容としては、爪や体重のチェック、掃除する際の糞尿の状態や量・回数のチェックなどが挙げられます。これらの管理や観察を行うことで、フクロモモンガの健康状態を簡単にチェックすることが可能です。

適切な飼育環境を整える

飼育環境を適切な状態に整えることは、神経質な性格であるフクロモモンガのストレスを与えないために不可欠な要素です。不衛生な状態にならないように清潔に整える、適温に保つことで病気を予防することはもちろん、飼育頭数や明るさにも注意を払う必要があります。

清潔に保つ

フクロモモンガは、ケージ内のいたるところに糞尿をしてしまいがちです。適宜掃除をして清潔な状態を保っておかないと雑菌が繁殖し、病気の原因となります。最低でも月に1回程度の掃除を行い、日光消毒または煮沸消毒をすることが望ましいです。

掃除する際には、安全に使える次亜塩素酸水が推奨されています。ほかにも床材は簡単に取り換えられるようなものを使うことで、こまめに清潔な状態を保つことが可能です。

適温に保つ

温度の変化はフクロモモンガにとって大きなストレスになるほか、熱中症や低体温症のリスクとなります。基本的に23度から26度程度を維持できるようにすることが望ましいため、温度計を設置するとともに夏はエアコン、冬はヒーターを活用して管理しましょう。

ヒーターを使う場合はサーモスタットを併用して、温度が上がり過ぎないように注意することも必要です。

飼育頭数に気を付ける

フクロモモンガは群れの中で生活する社会性の高い動物なので、単独飼育によるストレスは大きいと言われています。このため多頭飼育の方がストレスは少ないと言われていますが、飼い主との信頼関係が築ければ単独飼育でもストレスは少ないです。

また多頭飼育の場合、1匹のメスに対して複数のオスという組み合わせにしてしまうとお互いに大きなストレスとなるため、対比は雌雄平等もしくはオス1匹に対して複数のメスという比率にしておきましょう。

適度な明るさ

フクロモモンガは夜行性ですが、1日1回は日光を浴びる機会を作っておかないとビタミンD3が体内で作られず、カルシウムが分解できずにクル病発症のリスクがあります。このため、適宜窓を開けて日光(紫外線)を浴びさせるようにしましょう。

ただ直射日光は逆効果なので、直射日光は避けます。また室内はずっと真っ暗にしておく必要はないので、人間が生活する上で利用している照明は必要です。

餌の与え方に注意する

雑食であるフクロモモンガには与えてはいけないものがあることは前述しましたが、それ以外にも偏食しやすい傾向があり、栄養バランスが偏ってしまうリスクがあります。また水の与え方も、水入れによっては水分不足になってしまいがちです。

このため餌の与え方だけではなく水の与え方にも注意することで、病気にかかりにくくなってストレス軽減につながります。
次のページ:フクロモモンガが死の前に見せる症状

初回公開日:2022年06月01日

記載されている内容は2022年06月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related