Search

検索したいワードを入力してください

ハリネズミは多頭飼いできるのか?メリットやデメリットなどについて紹介

更新日:2024年10月15日

ハリネズミはその可愛らしい見た目から近年ペットとして人気が出ています。そんなハリネズミの飼育方法として多頭飼いは可能なのでしょうか?本記事ではハリネズミを多頭飼いする方法や注意点を紹介します。ハリネズミの多頭飼いに不安がある方はぜひチェックしてみてください。

ハリネズミは多頭飼いできるのか?メリットやデメリットなどについて紹介
「ハリネズミを多頭飼いしてみたい」
「2匹でじゃれ合う姿に癒されたい」
「多頭飼いする上で何か注意することはあるの?」
このようにハリネズミを多頭飼いで楽しみたいけれど、飼い方が分からず躊躇してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、ハリネズミの多頭飼いの魅力や注意点、そして繁殖について詳しく解説しています。

記事を読むことで、ハリネズミを多頭飼いで飼育するイメージを考え、飼育する際は、どのようなことに注意をすることで、1日でも長く一緒に過ごすことができるのかが分かります。

ハリネズミの多頭飼いにチャレンジしたい方、ハリネズミの魅力をもっと知りたい方だけでなく、繁殖に興味がある方もぜひ参考にしてください。

ハリネズミは多頭飼いできるのか

ハリネズミは臆病で警戒心が強くデリケートな性格の持ち主のため、基本的に単独で行動しています。

野生のハリネズミの場合は半径300mほど離れた場所にそれぞれの巣を作り、他のハリネズミとの交流はほとんどありません。

このように聞くと、多頭飼いは難しいのではないかと思えます。しかし、ハリネズミ同士が鉢合わせすると、必ず喧嘩になるのかといえばそうではありません。そのため飼育方法を工夫することによってハリネズミの多頭飼いは可能となります。

ハリネズミの多頭飼いの魅力とは

多頭飼いの魅力はハリネズミの個性が際立ち、それぞれの違いをより楽しめるところにあります。一匹だけをケージで飼っている時には気付けなかった、その子の個性に気付くことができるのです。

ハリネズミには臆病で常に丸まっている子がいたり、手のひらに乗ることが大好きな子がいたりします。また、走ることが大好きでいつも走り回っている子などそれぞれ個性が強く、その個性を比べて楽しむことができるのが多頭飼いの魅力です。

ハリネズミの多頭飼いのメリット

普段は単独行動をしているハリネズミですが、多頭飼いをすることでハリネズミの可愛さがより引き立つことが分かりました。ですが、多頭飼いのメリットはただ単に可愛いだけではありません。

ここからは、多頭飼いのメリットをいくつか紹介します。
  • オスとメスがいる場合は繁殖が可能
  • ハリネズミたちがじゃれ合う姿が見られる
  • ハリネズミの個性の違いを楽しめる

オスとメスがいる場合は繁殖が可能

オスとメスのハリネズミを同じケージに入れ、仲良くなると3~4日程で交尾がはじまり、繁殖が可能となります。

ただし、ハリネズミは非常に繁殖能力が高く、オスはメスを見ると欲情して追いかけまわしてしまうことがあるので、相性が悪くケンカをしているようであればケージを分けるなど注意が必要です。

ハリネズミたちがじゃれ合う姿が見られる

ハリネズミが仲良くなってじゃれ合う姿を見られるのは一匹飼いでは味わえない、多頭飼いならではのメリットです。

また、繁殖に成功すると赤ちゃんが集まって寝ている様子や子育てしている様子を見ることができ、とても癒されます。

ハリネズミの個性の違いを楽しめる

日本では現在「ヨツユビハリネズミ」という種類のハリネズミのみが飼育されています。1種類しかいないため、見た目はどれも同じなのでは?と思われるかもしれませんが、同じ種類でも針や肌の色などに違いがあります。

そのため、多頭飼いにすることで個性がより引き立ち、色の違い、顔つきの違いなどそれぞれの可愛さを楽しむことができるのです。

ハリネズミの多頭飼いのデメリット

次のページ:ハリネズミの多頭飼いのコツ

初回公開日:2022年07月30日

記載されている内容は2022年07月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related