Search

検索したいワードを入力してください

イルカの名前一覧・数|水族館/日本/かわいい/ハワイ

更新日:2024年08月20日

イルカに会ったことはありますか。イルカは動物療法で活躍するほど、人間に癒しを与えられる生き物です。そんなイルカはどんな種類がいるのか、どんなところで会えるのか。今回はイルカと一緒に泳げるスポットやイルカの性格についてご紹介します。

イルカの名前一覧・数|水族館/日本/かわいい/ハワイ

イルカの種類一覧と名前・数

イルカはたくさんの種類がいることをご存知ですか。水族館などでショーなどを行いとても人気があるイルカですが、40種類くらいいると言われています。クジラやシャチなどを入れるともっとたくさんの種類がいます。イルカの種類の中では海に生息するマイルカ科や、川に生息しているカワイルカ科などたくさんの科に分かれています。

オキゴンドウ

オキゴンドウはマイルカ科になりますが、クジラ目のクジラです。しかし、イルカの種類として紹介されることも多いです。オキゴンドウはシャチモドキやキュウリゴンドウなどとも呼ばれます。マイルカ科のなかでは比較的大きな種類になります。沖縄美ら海水族館などで見ることができ、ショーにでれば大きので迫力があります。シャチと同じようにイルカなどを捕食することもあります。

ハンドウイルカ

ハンドウイルカはバンドウイルカと呼ばれることが多い、良く知られているマイルカ科に属する種類のイルカです。日本の水族館で見られるイルカの種類ではバンドウイルカがほとんどです。青っぽい灰色をしていて、背びれは鎌形で背中の真ん中辺りにあります。群れで生活することが多く、2頭から12頭が基本的に多いですが、100頭をこえる大きな群れをつくることもあります。

カマイルカ

カマイルカはマイルカ科に属する種類のイルカです。名前の由来は背びれが草などを刈る鎌に似ていることからつけられたと言われています。体の色が白と黒と灰色の3種類からなっており、場所によって色が変わります。お腹などはクリーム色のような白色になっています。カマイルカは非常に活発な種類で主食はイワシやタラなどです。

スナメリ

スナメリはネズミイルカ科に属する種類の小型のイルカです。主に海水域に生息しています。他の種類のイルカと違い、背びれがなく、口が尖っておらず丸みがあります。色も明るい灰色をしています。中国の長江に生息していますが、絶滅が危惧されていますが、絶滅危惧種に登録するためのデータが十分ではないため、登録されておらず毎年漁業の際に多数のスナメリが混獲されてしまっています。

ネズミイルカ

ネズミイルカはネズミイルカ科に属する種類の小型のイルカです。ネズミイルカ科のなかでも小型で体調は1.6mほどです。体格はがっしりしており、三角形の背びれが特徴的です。ヒレや背中は濃い灰色をしていて、側面は明るい灰色をしており、まだら模様になっています。お腹はクリーム色になっています。野生のネズミイルカの寿命は20年程と言われています。

日本のイルカの種類

日本にもたくさん種類のイルカが生息しています。さまざまな地域でイルカウォッチングやイルカショーなどが行われています。また、見るだけでなく触れ合ったり、一緒に泳いだりできる所もあります。

日本ではイルカを海豚と書き、冬の季語になっています。イルカは動物療法にもとして人を癒すこともできます。和歌山県のハナゴンドウというイルカはアメリカ軍にダイバー救助などの目的のため購入されたこともあります。

沖縄

沖縄県にはイルカと一緒に泳いだり、ふれあったりできる施設があります。沖縄県の国頭郡にはもとぶ元気村というイルカと触れ合えるスポットがあります。もとぶ元気村では一緒に泳ぐだけではなく、イルカについて学べたりします。小さなお子さん連れであれば、ウォーキングツアーなどもあります。写真を撮ったりもできるのでいい思い出になるでしょう。

錦江湾

鹿児島県の錦江湾では船に乗らなくてもイルカを見ることができます。見れるスポットもたくさんあります。観光で鹿児島県に来た時でも、少し足をのばすだけで見ることができます。1番見れるとこと言われているのが、国道10号エリアです。鹿児島県と宮崎県を結ぶ国道で、車を止めて見ることができます。ここで見れるイルカの種類はミナミハンドウイルカがほとんどです。
次のページ:水族館・海遊館で見られるイルカの種類

初回公開日:2017年12月29日

記載されている内容は2017年12月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related