Search

検索したいワードを入力してください

ジャガランディとはどんな動物?生態や生息地・寿命も併せて紹介

更新日:2024年02月01日

ジャガランディという動物をご存知でしょうか。本記事ではジャガランディの生態について紹介しています。ジャガランディがどんな動物なのか知らない方はもちろん、知っている方にも役に立つ内容です。ぜひ本記事を読んでジャガランディへの理解を深めましょう。

ジャガランディとはどんな動物?生態や生息地・寿命も併せて紹介
「ジャガランディについて全体的に知りたい」
「ジャガランディを見られる場所を教えてほしい」
「ジャガランディのことは全く知らない」
このように、ジャガランディについての反応は様々でしょう。

本記事では、ジャガランディの生態について、名前の由来、性格、生息地などを紹介します。また、ジャガランディを見られる場所や、ペットとして飼う条件といった疑問にも答えます。

ジャガランディをすでに知っている方も、初めてジャガランディを知った方にも役に立つ内容となります。

本記事を読めば、きっとジャガランディに好意を持つことでしょう。ぜひ本記事を読んで、「ジャガランディ」という不思議な名前の動物について理解を深めてください。

ジャガランディの基本情報



ジャガランディは、哺乳綱(ほにゅうこう)食肉目ネコ科に属するヤマネコの一種です。

ネコ科に属していますが、外見はイタチに似ているため「イタチネコ」とも呼ばれます。また、体に斑点模様が無い(または少ない)のも特徴です。

一見するとネコの仲間に見えませんが、遺伝的にはピューマと共通の祖先を持つ、れっきとしたネコ科の動物です。

2つの体色タイプがあるジャガランディ

ジャガランディには体色のタイプが2つあります。1つは赤褐色と、もう1つは鉄灰色です。

体色のタイプが全く違うため、かつては別の種類だと考えられ、赤褐色タイプは「アイラ」と呼ばれていました。しかし1頭のメスが出産した際、産まれた赤ちゃんに鉄灰色と赤褐色がいたことから、同じ動物だということが判明しました。

ジャガランディの体色については、なぜこれほどの違いがあるかはっきりしていませんが、ひらけた土地では赤褐色が、熱帯雨林では鉄灰色が多いと言われています。

ジャガランディの名前の由来は?

「ジャガランディ」は珍しい語感をもつ名前の動物ですが、名前の由来は南アメリカの先住民の言葉であるグアラニー語の「yaguarundi」だと言われています。

ジャガランディは多数の別名をもつ動物です。学名は「Herpailurus yagouaroundi」と言い、英語では基本的にジャガランディと呼ばれますが、イタチのような見た目から「オッターキャット」や「ウィーゼルキャット」とも呼ばれます。

日本では先述した「イタチネコ」の他に「ヤラガンデ」「カワウソヤマネコ」と呼ばれることもあります。

ジャガランディの大きさ

ジャガランディの大きさは成体で、体長およそ50~80cm、尾長およそ33~60cm、体重およそ4~9kgです。これはイエネコより少し大きい程度になります。

外見の特徴として、体は全体的にほっそりしていて、四肢は短く、尻尾は比較的長めです。また頭は小さく扁平で、耳は丸く小さいです。ジャガランディは、先述のとおりイタチやカワウソのような体形をしています。

ジャガランディの生息地

ジャガランディは、中米のメキシコから南米のブラジルやアルゼンチンまで、広い範囲に生息しています。

かつては北アメリカのテキサスにも生息していましたが、1986年を最後に目撃されていません。標高およそ2,000mまでの低地で暮らしますが、コロンビアではおよそ3,200m地点で観察された記録もあります。

ジャガランディは環境への適応能力が高く、森林、サバンナ、草原、沼沢地(しょうたくち)など様々な環境に適応できると言われています。

ジャガランディは絶滅危惧種?

ジャガランディは現在、アメリカとメキシコで絶滅危惧種に指定されています。しかし今のところ、絶滅を心配するほどではなく、レッドリストでは軽度懸念とされています。

ジャガランディの性格

ジャガランディは、とても用心深く、警戒心が強い性格と言われています。

行動は基本的に単独行動ですが、飼育下のジャガランディは、メスの接近を許していることから、オスとメスのつがいで行動していることもあると考えられています。

行動範囲は20~100㎢におよぶ場合もあり、かなり広いです。オスのほうが行動範囲が広く、かなりの部分で他のオスとの重複がみられます。

ジャガランディの鳴き声

ジャガランディはネコと同じように「ニャーニャー」と鳴きますが、その鳴き声はとても甲高いです。

ジャガランディは鳴き声が豊富であることも特徴で、確認されているだけで13種類の鳴き声があります。ジャガランディはこの豊富な鳴き声を、コミュニケーションの手段としても使います。

また、ジャガランディは、ネコ科の中でも「喉鳴らし」をする動物でもあります。

ジャガランディの敵は?

野生においてのジャガランディの敵は、主に同じネコ科動物のピューマや、大型のヘビだと言われています。

ジャガランディは、生息地である南アメリカにおいて、狩りの対象とされる場合があります。これは人間の飼育下にある家禽(かきん)を襲うことが原因です。このため、人間も敵という言い方もできるでしょう。

また、毛皮目的での狩りの対象になっていますが、それ以上に生息地の破壊の影響で個体数が減少しています。
次のページ:ジャガランディはペットとして飼育できるのか?

初回公開日:2022年09月22日

記載されている内容は2022年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related