Search

検索したいワードを入力してください

リスの飼い方のポイント10個|リスの飼い方で知っておくべきこと3つ

更新日:2024年10月17日

リスをこれから飼いたいと考えている初心者の方でもわかりやすいように、必要なことや注意すべきことをまとめました。自分がリスを飼うときに必要なことは何か、どの種類のリスを飼うことになっても必要になるであろう情報が、たくさん詰まっています。

リスの飼い方のポイント10個|リスの飼い方で知っておくべきこと3つ

リスの飼い方には正解がない?

ふわふわのしっぽやくりくりした瞳は、見ているだけで癒されるリスですが、ペットとして飼うならちょっと違うと思われる方もいるのではないでしょうか?

小動物として入りするほどメジャーではありませんが、そのかわいさからが出てきている動物です。

リス販売ペットショップでのリスの値段は1万円もしないリスから、20万円もの値段のつくリスまでさまざまです。

のシマリスの値段であれば、7千円~1万円ほどで飼うことができます。

しかし、買うことができてもリスの飼い方が分からなくて渋っているという方も多いと思われます。

しかし、リスの仲間は種類や個体によって習性が異なるため、飼い方に正解というものはありません。

ここでは、自分のリスにとっては何が正解なのか、リスの飼い方のポイントやリスの飼い方で知っておくべきことなど、初心者の方でもわかりやすいようにまとめました。

リスの飼い方のポイント10個

リスは種類や個体によって習性がことなるため、リスの飼い方に正解はありませんが、それぞれに共通した習慣もあります。

リスの飼い方として必要なことや知っておくべくきことなどを、ポイントとして10個紹介していきます。

自分が飼いたいリスの種類と照らし合わせて、必要なこと、そうでないことを見極めながら読んでみてください。

リスの飼い方のポイント1:部屋が汚れる覚悟をする

後ほど詳しくご紹介しますが、リスの飼い方の大前提として覚えておいてほしいことが部屋が汚れるということです。

リスに性格や習性的にしつけをしたり、矯正をしたりということが犬や猫などに比べてとても難しい動物です。そのため、トイレの場所を教えるなどのしつけも困難なため、部屋が汚れます。

また、繁殖期などにマーキングのために行うこともあるため、排泄物は臭いがとてもきついです。どんなに部屋が汚れてもなるべく根気よく綺麗にしてあげることが必要になります。

リスの飼い方のポイント2:残したエサを全部取り除かない

リスのよっては、習慣として食べ残しをするリスがいます。そういった習慣を持つリスは、食料が保持されていることで安心感を覚えます。

リスの飼い方のポイントとして、リスのエサは衛生的に問題のある食べ物以外は取り除かずに残しておいてあげましょう。

基本的に残しておいても大丈夫な食べ物は、種などのあまり水分が含まれていないものに限ります。

リスの飼い方のポイント3:季節ごとに適切な温度管理をする

リスの飼い方で気を付けたいのが、室内の温度です。一年を通してだいたい20度~25度くらいに保ってあげると良いでしょう。

春は、朝晩と日中で温度差がでてきます。特に朝晩は冷え込みやすいので、専用のヒーターを用いるなどして冷えすぎないよう調節してあげましょう。

夏は、エアコンが必須になります。リスは汗をかいて体温を調節することができません。そのため、エアコンの風が直接当たらないように注意しながら室内の温度を保ちましょう。

リスがかじっても支障がなければ、ペット専用の保冷材や冷却シートを用いるのも方法の一つです。

秋は、春と同じく朝晩と日中の温度差に注意しましょう。エアコンやヒーターを必要に応じて使うようにしましょう。

冬は、寒くならないようにエアコンやヒーターで温めるのはもちろんですが、特に急激な温度変化に注意しましょう。温度の上げすぎた時などに、急に温度を下げるのは危険です。

リスの飼い方のポイント4:多頭飼いはしない

リスの生態として繁殖期でなくても、縄張り意識が強い動物です。狭い環境下でたくさん飼育してしまうと、縄張り争いをしたり、けがを原因にもなります。

2匹、3匹と飼いたい場合には、ゲージや部屋を分けるなどして同じ空間で飼育しないように心がけましょう。

リスだけでなく、他の動物と一緒に飼うこともリスのストレスに繋がるので避けた方がいいでしょう。

リスの飼い方のポイント5:できるだけストレスを与えない

リスの飼い方のポイントとして、できるだけストレスのかからない環境づくりを心がけましょう。

ライフスタイルが崩れてしまったり、ゲージなどが狭すぎること。不潔すぎたり、清潔すぎたりすることもよくありません。

また、構いすぎるのも原因となることがあります。個体によってストレスの原因はさまざまです。もしストレスの兆候が見られたら、よく観察して原因を取り除いてあげましょう。

リスの飼い方のポイント6:噛み癖はできるだけ直す

ものをかじったりする噛み癖は、リスの習性の1つです。ウサギなどは噛み癖を強制することも可能ですが、リスは習性を矯正することは難しいと考えた方がいいでしょう。

しかし、ところ構わずかじられてしまったら困ってしまいます。

ここでのリスの飼い方のポイントは、リスにできるだけストレスを与えないように徐々に矯正していくのがいいでしょう。無理に強制しようとすると、ストレスとなり余計に上手くいかなくなることもあります。

方法としては、噛み癖の原因を取り除く、もしくは噛んでも大丈夫な玩具を与えるなどです。工夫して、少しづつ矯正していきましょう。

リスの飼い方のポイント7:トイレのしつけはほどほどにする

次のページ:リスの飼い方で知っておくべきこと3つ

初回公開日:2019年08月09日

記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related