Search

検索したいワードを入力してください

うさぎの換毛期はいつ?換毛期を乗り切る対策4つとグッズ

更新日:2024年10月09日

今回は、うさぎの換毛期についての注意点やアドバイスなどをまとめています。特に、換毛期の毛についての対象法に多くの割合を割いています。うさぎを今から飼われる方も、飼っていて困っている方に是非一度目を通して頂いて、すこしでも力になれば幸いです。

うさぎの換毛期はいつ?換毛期を乗り切る対策4つとグッズ
換毛期にブラッシングや毛づくろいの為に、抜けたうさぎの毛をそのままにしておくと、他の動物と違いうまく口から吐き出すことができません。

毛を飲み込んでしまうと、胃腸の動きが弱くなってしまい、うまく体外排出できず、胃の中で塊になってしまうこともあります。

換毛期に気を付けたいこと2:抜け毛の毛玉

換毛期には大量の毛が抜けます。「まあいいか」とそれをそのままで放置していくと食事と一緒に胃の中に入ってしまいます。

そのため、お家で飼われていらっしゃる方は、毛づくろいをした後や、うさぎをブラッシングした後などは、まめにコロコロをして毛を取ってあげましょう。

「暴れてたいへん」という方は、普段連れて行かないところや暗いところへ行くとうさぎは怖がりなのであまり動かなくなります。そこでブラッシングをすると落ち着いてしてあげることが出来ます。

換毛期に気を付けたいこと3:体調の変化

換毛期には、うさぎをよく観察して、急に食欲がなくなったり、便が出なかったりなど、普段と少しでも様子が違うようなら、体調を見てもらうということも含め受診したほうがいいです。

また換毛期は体力の消耗が激しく、腸の動きが弱くなりがちなので、高齢のうさぎや、体が弱いうさぎは特に注意して体調の変化を見てあげましょう。

うさぎの換毛期を乗り切るための注意点4つ

換毛期には、抜け毛を食べてしまわないように掃除をしてあげるなど、飼い主さんが気をつけてみてあげるべきポイントが存在します。

ここでは換毛期を乗り切るための注意点を4つ挙げたいと思います。
注意点対策
体力の低下なるべく体重を測る
食事ペレットをいつもより少し多めに与える
水分水分の多い野菜やアクアコールを与える
抜け毛の状態ブラッシングする

うさぎの換毛期を乗り切る注意点1:体力の低下

上記でも述べましたが、換毛期は非常に体力を使います。動物は夏には涼しい夏毛、冬には温かい冬毛を蓄えています。

人間が衣替えをして暑ければ半袖に、寒ければ長袖に服を服を変えるように動物もまた毛で体温調節をします。それはうさぎも同じです。いちもより念入りに体調を見て上げましょう。

うさぎの換毛期を乗り切る注意点2:食事

換毛期に一番うさぎが栄養を取れるものといえば「食事」です。したがって、換毛期の食事はより一層気をつけて量や質を様子を見て変えていかなければいけません。

まずはペレットを増やして栄養をあげましょう。しかし、ペレットをあげすぎてチモシーをあげないと排泄の働きが弱まるのでバランスよくエサをあげましょう。

もちろん食事が少なすぎると栄養が足りないので注意してあげましょう。また、野菜でもネギ類、ほうれん草はうさぎには決して与えてはいけないので注意しましょう。

うさぎの換毛期を乗り切る注意点3:水分

換毛期には水を飲まなくなるうさぎもいます。水を摂取しないと、自分で毛づくろいをした時に、体に入った体毛が体の中でたまり毛球症になってしまいます。

その時は獣医さんに相談しましょう。対処法として、水分の多い野菜や、アクアコールという飲み物がおススメです。

これは人間でいうアクエリアスのようなもので、すばやく栄養を補給することが出来ます。水に混ぜて飲ませてあげてください。

うさぎの換毛期を乗り切る注意点4:抜け毛の状態

換毛期に「抜毛がひどい」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。

そして、ブラッシング時は、換毛期の為、ブラッシングをすればするほど抜けることがあります。「まだ抜けるから、抜けなくなるまでやってしまおう」という風に抜きすぎてしまう方がいます。

しかし、抜きすぎて毛のないハゲになってしまうと、そのはげの部分をうさぎが気になり自分で嚙んでしまうことがあります。ブラッシングは「浮いてきた毛を取り除く」という意識でちょうどいいです。
次のページ:うさぎの換毛期を乗り切るグッズ3点

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related