ヒョウモントカゲモドキのアルビノ種の特徴と魅力|価格や飼育のポイントも紹介
更新日:2024年07月21日
12月20日(月)の営業時間は15時半〜20時までです?✨
— Reptino?10月9日ぶりくら出展します✨ (@Leopa_A) December 19, 2021
外はめちゃくちゃ寒いですが店内はとてもぬくぬく、可愛い子も沢山いて天国ですよ〜❤
ぬくもりを求めているお客様は身体も心も暖まりに来てください☺#ヒョウモントカゲモドキ#ご家族さま募集中#レインウォーターアルビノ pic.twitter.com/XtOPLePJLA
アルビノ種のヒョウモントカゲモドキを飼育する際、他のモルフと違う点はあるのでしょうか。アルビノは遺伝子疾患によるもので、体色は美しくなりますが、その他の点で少しだけ虚弱になっている部分も散見されます。
ここからは、アルビノ種の見逃すことができない特徴と飼育場の注意点について解説します。
アルビノの視力について把握しておく
アルビノを解説する際に少し触れましたが、アルビノの個体はあまり目がよくありません。これは、網膜にあるはずの色素が薄く、光を十分に受容できないことが原因とされています。
これはヒョウモントカゲモドキでも例外ではなく、視力が低い傾向にあるようです。
この「視力が低い」という点を念頭に置いて飼育を進めなくてはなりません。
これはヒョウモントカゲモドキでも例外ではなく、視力が低い傾向にあるようです。
この「視力が低い」という点を念頭に置いて飼育を進めなくてはなりません。
アルビノの目を考えた餌やりのコツを覚える
では、視力が低いヒョウモントカゲモドキを飼育する上での注意点は、どのようなものがあるのでしょうか。1番に考えられるのは餌やりの場面です。
生餌をケージの中に放すだけでは、うまく捕食できずにストレスを感じてしまうでしょう。そのため、餌やりの際はピンセットを使って直接与えるようにしてください。そうすることで、個体にかかるストレスをかなり軽減することができるでしょう。
生餌をケージの中に放すだけでは、うまく捕食できずにストレスを感じてしまうでしょう。そのため、餌やりの際はピンセットを使って直接与えるようにしてください。そうすることで、個体にかかるストレスをかなり軽減することができるでしょう。
アルビノの寿命の目安
うまれたよー\(^o^)第2弾#ペポニCB #レインウォーターアルビノ pic.twitter.com/FqqHAcfPta
— ペポニ@みなと店 (@peponi_minato) May 27, 2016
アルビノ種と他のモルフとの寿命の差はほとんどありません。いずれも寿命は約10年とされています。
上記の餌やりにさえ気を付ければ、普通のヒョウモントカゲモドキと同じように飼育することができるでしょう。
アルビノの販売価格
レオパ!レインウォーターアルビノ!
— 横浜の爬虫類専門店 アクアマイティー (@myty1117) April 20, 2015
セレクト個体です!
プリプリのオス個体。http://t.co/5cNw6BOpPQ
#レインウォーターアルビノ
#レオパ
#ヒョウモントカゲモドキ pic.twitter.com/hcLmDQJo5T
アルビノの起こりは突然変異ですが、雌雄さえ確保できれば高確率で遺伝させることができます。そのため、値段がとても高くなるということは基本的にありません。
ノーマルの場合は5,000円から10,000円程度で取引されています。中には数万円で販売されるものもありますが、通常のアルビノ種ならば他のモルフと大差ない値段でお迎えできるでしょう。
ヒョウモントカゲモドキのアルビノの特徴を把握しよう
・
— アクアショップMQ?ミニマルズ9/4大阪 (@MqReptile) May 13, 2022
レインウォーターアルビノ
ぷりぷりの女の子です?
.#レオパ #ヒョウモントカゲモドキ #レインウォーターアルビノ #海水魚 #熱帯魚 #爬虫類 #小動物#アクアショップMQ #MQ #尼崎 pic.twitter.com/0QY4O8S8P3
ここまで、ヒョウモントカゲモドキのアルビノ種について紹介してきました。
少しだけ他のモルフとは違うところもあり、餌やりをする際にひと手間を加えなければいけません。しかし、それを加味しても有り余るほどの魅力を持った品種たちでもあります。
美しい体色のヒョウモントカゲモドキをできるだけ長く楽しむため、アルビノ特有の特徴を理解してから飼育に臨んでください。
初回公開日:2022年09月23日
記載されている内容は2022年09月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。