Search

検索したいワードを入力してください

ジャイアントゲッコーの飼育方法|餌の種類やケージの大きさなど基本を解説

更新日:2024年04月20日

ジャイアントゲッコーはどのように飼育したらいいのでしょうか。本記事ではジャイアントゲッコーを飼育するために準備するアイテム、環境づくりや管理のコツについて紹介しています。自宅でジャイアントゲッコーを育ててみようと考えている方は、ぜひ役立ててください。

ジャイアントゲッコーの飼育方法|餌の種類やケージの大きさなど基本を解説
ジャイアントゲッコーのモルフ(種類)はニューカレドニア内の生息する地域によって異なります。大きく分けると2種類です。

本島に生息するグランデラとパイン島に生息するヘンケリーがいます。また、ロカリティ問わず黒くなる個体同士を掛け合わせたダークモルフや、素早い動きをするハルマヘラもいます。

ヘンケリー

ヘンケリーはニューカレドニア本島以外のパイン島に生息する亜種になります。

グランテラと比べると少し小柄で尾が短くふくよかです。体色は白色・ピンク・黄色など鮮やかできれいな個体もいます。

ヌアミの体色は、モスグリーン、薄いピンクに黄色いスポットが入っており、ブロッセ(アイランドD)は、大きくなるタイプです。ハラマヘラの体色は、白をベースにうっすらと緑色が入っています。

グランテラ

グランテラは、ニューカレドニア本島に生息しており、仲間にはヤテ・マウントコーギス・タイプA~Dがあり、33~40㎝くらいまで大きくなります。また、パインやヌアナ・ヌアミなどは、25~30㎝くらいの大きさの別亜種になります。

体色は、ダークグリーン・ブラックなど地味な色が多いです。ぼてっとした印象で300~350gくらいで重量感があります。巨大化しやすいタイプです。

ジャイアントゲッコーの飼育に必要なものと選び方

ジャイアントゲッコーの飼育に必要なものの解説をしていきます。

何を揃えればいいか、どういう風に選べば最適か見ていきましょう。体が大きくて重量感があるので、広い場所が必要です。
  • ケージ
  • 床材
  • 流木
  • 水入れ
  • ヒーター
  • 温度計と湿度計
  • ライト

ケージ

ジャイアントゲッコーは樹上に住む大きいヤモリの仲間なので、ある程度ケージの高さが必要です。成長速度がとても早いため、最初から大きめのケージを用意しておくといいでしょう。

体長が35~40cmくらいまで大きくなるため、その倍くらいの高さはいるでしょう。横幅は、ジャイアントゲッコーの体長の1.5倍くらいは必要です。

床材

次のページ:流木

初回公開日:2022年06月17日

記載されている内容は2022年06月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related