Search

検索したいワードを入力してください

グランディスヒルヤモリの飼育方法は?生態と飼育に必要なものを紹介

更新日:2024年10月04日

グランディスヒルヤモリをご存じでしょうか?トカゲに似ていますがヤモリの仲間にあたる生き物です。この記事ではグランディスヒルヤモリの生態や飼育方法、飼育する際の注意点などを詳しく説明しています。グランディスヒルヤモリに興味がある方はぜひ参考にしてください。

グランディスヒルヤモリの飼育方法は?生態と飼育に必要なものを紹介
サーモスタットは設定した時間や温度をセットすることで、接続した保温器具の入り切りを自動で切り替えてくれる補助器具です。

サーモスタットの利点は、飼育ケージ内の温度を一定以上に上昇させないよう制御できることです。

サーモスタットには現在大きく分けて二つの種類があります。一つは温度のみ調整できるタイプ、もう一つは保温器具と照明の併用が可能なタイマー付きタイプです。

温度調節ができないタイプの保温器具はつけたままだと飼育ケージ内の温度が上がりすぎて、グランディスヒルヤモリが熱中症になる恐れがあります。サーモスタットは安全装置として、タイマー付きタイプをおすすめします。

飼育に必要なもの⑧流木

グランディスヒルヤモリは樹上性のため、飼育ケージ内に流木や木の枝などを立体的にレイアウトしてあげましょう。

流木や木の枝の太さは成体と同じくらいか、それより太いものが良いです。

シェルターがあることで登ったり隠れたりと運動になるので、餌をよく食べるようになり、肥満防止が期待できます。

飼育に必要なもの⑨ウェットシェルター

ウェットシェルターとは、名前の通り「湿った隠れ家」という意味です。

水や水苔を入れたウェットシェルターを作ると、飼育ケージの一部分が高湿度になるため、湿度管理が楽になります。

ウェットシェルターはグランディスヒルヤモリのストレスを軽減してくれるだけでなく、脱皮不全の予防にもなるのです。消臭、抗菌効果もあるため、乾いたら霧吹きなどで常に湿らせておきましょう。

飼育に必要なもの⑩床材

次のページ:グランディスヒルヤモリの飼育方法

初回公開日:2022年07月23日

記載されている内容は2022年07月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related