Search

検索したいワードを入力してください

ヤモリの餌5種類と飼い方を紹介|飼育に必要なもの9つ

更新日:2024年04月15日

日本にはニホンヤモリが生息しているため、探してみればいろんなところで見つけることができます。自然豊かな土地の家では、家の中に侵入してくることもあるそうです。そんなヤモリですが、ペットとして飼うこともできます。ヤモリの飼い方についてお伝えしました。

ヤモリの餌5種類と飼い方を紹介|飼育に必要なもの9つ

ヤモリとは

キュートなルックスから、近年ペットとしてのが高まってきているヤモリですが、実は縁起のいい生き物としての側面も持ち合わせています。
・家を守ってくれる
・家族に幸運をもたらす
・お金を運んでくる

など様々な縁起の良さを象徴しており、その縁起の良さ目当てでペットにする人すらいるそうです。

ヤモリの飼い方はとても簡単と言われています。実際に家の周りで見かけたりすることから分かるように、条件の細かい環境でないと飼育できないなどといったことはありません。

ちゃんと餌を与えて適切な温度管理さえできていれば十分ですが、いかんせんペットとして定着してきたのは最近のことなので餌に関する情報がなかなか見つかりません。飼い主としてはヤモリにとっていい餌を与えてやりたいところでしょう。ここではヤモリの餌について詳しく解説していきます。

ヤモリの餌5種

ここではヤモリの餌についての情報をヤモリの栄養面に関してはもちろん、飼い主の手間についても併せて説明していきます。

ヤモリの餌1:コオロギ

コオロギはなんといってもヤモリにとって一番の好物です。死んでいるコオロギは食べないので必ず生きている状態でケージに入れてあげましょう。

生きたコオロギに慣れてきたら、冷凍コオロギや乾燥コオロギでも食べてくれるようになる場合もあります。なお、冷凍コオロギは必ず解凍して与えましょう。冷凍したままだとヤモリの内臓に負担がかかってしまいます。

コオロギの選び方

コオロギの大きさが何より重要です。ヤモリの体の大きさに対してコオロギが大きすぎると、ヤモリも食べることができません。

とはいえ、「ヤモリにとってどれくらいのサイズが食べやすいのか」なんてこれからヤモリを飼おうとしてる人にとってはなかなか分かりません。そのため、ペットショップの店員にベストな大きさのコオロギを訪ねると良いでしょう。

その際は、ヤモリの
・種類
・サイズ
・年齢

を店員に伝えられるように準備しておきましょう。

のコオロギ1:フタホシココオロギ

フタホシココオロギは餌としての高いコオロギの1つです。動きが鈍いためヤモリにとって捕まえやすいという利点がある一方、よく鳴くため人に拠ってはうるさいと感じることもあるかもしれません。また、見た目が嫌いという声も少なからずあります。

のコオロギ2:ヨーロッパイエコオロギ

ヨーロッパイエコオロギも餌としてのが高いコオロギです。こちらは見た目はさほど悪くないものの動きが俊敏でイモリがなかなか捕まえられないというパターンもあるようです。

イモリの餌2:ミルワーム

魚の餌としても用いられるミルワームですが、イモリの餌としても一定のがあります。コオロギよりも購入が簡単で、与える手間もかかりません。そのため飼い主側の負担に関して言えばコオロギよりも優れていると言えます。

しかし、ミルワームは脂肪分が多く与えすぎると肥満になってしまうほか、栄養分も少なく消化も悪いためヤモリの健康を考えるとコオロギに劣ります。メインの餌として使うのは理想的とは言い難いでしょう。

イモリの餌3:そのほかの虫

イモリは、コオロギ程度の大きさまでの虫なら基本的に何でも食べてしまいます。例えば家の中に出てくる害虫の代表格であるクモやゴキブリなんかも食べます。害虫にお困りの方はヤモリに食べてもらえば駆除の手間と餌調達の手間が省けて一石二鳥といったところでしょう。この害虫駆除に寄与する点が、ヤモリが家を守る生き物であると言われる所以となっています。

アリは食べる?

見た目的にも捕まえやすさ敵にもお手軽なソリューションと思えるアリですが、残念ながらヤモリがアリを食べることはありません。ヤモリは基本的に柔らかいものを好むため、比較的硬くて小さいアリは食べられないようです。
次のページ:イモリの餌に関する注意点

初回公開日:2017年10月27日

記載されている内容は2017年10月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related