Search

検索したいワードを入力してください

飼いやすい亀10選!できない亀や長生きする飼い方を紹介

更新日:2024年06月25日

ペットショップやお祭りの出店などで販売され、鳴くことがなく、おとなしいことから飼いやすいとペットとして親しまれているのが「亀」です。近年はペットショップなどで多くの種類の亀が販売されています。その中でもどの種類が飼いやすいのか、飼育環境などをお伝えします。

飼いやすい亀10選!できない亀や長生きする飼い方を紹介
ハラガケガメは、ドロガメ科ハラガケガメ属に属する亀で、池や沼、川などに生息する、「準絶滅危惧種」に指定されています。

甲長15㎝程に成長し、寿命は約30年ほどで、小型の亀ながら性格がとても荒く凶暴です。この野性的な姿がの理由とも言われます。

水棲の亀ですが深いところでは溺れてしまう可能性があるため、足が着いた状態で顔が出るくらいの水位にするとリスクが減ります。水位には十分注意しましょう。

9:キスイガメ

キスイガメの正式名称は「ダイヤモンドバックテラピン」といいます。

この名前は、甲羅の斑紋の形が六角形、八角形になっているのが由来です。成長すると雄は甲長15㎝、雌は24㎝程になります。

名前のとおり「汽水域」に生息していて、とても寒さに弱い種類の亀なので、水温25℃前後を保つようにして下さい。

汽水での飼育の方が甲羅の調子は良くなります。常には難しくても、子亀の間だけでも汽水で飼育した方が良いでしょう。

10:ニシキハコガメ

ニシキハコガメは、ヌマガメ科アメリカハコガメ属に属する亀で、カロリナハコガメと同じように、半水棲の亀です。飼育方法は、リクガメと変わりません。

成長すると甲長14㎝ほどになり、寿命はおよそ40年です。流通量が少ないため、カロリナハコガメよりも稀少価値が高く、販売価格も100,000円~と非常に高価です。

とても高価な亀ですが、甲羅の鮮やかさやその模様が愛好家の収集欲をそそります。

飼育に不向きな亀

飼育する際に重要なのは、亀の性格や大きさです。共謀はな性格を持つ亀や、あまりにも大きいサイズに成長する亀は、飼いやすい亀とは言えません。

ここでは、家庭での飼育に不向きな亀をご紹介します。

ミドリガメ

通称「ミドリガメ」と呼ばれるミシシッピアカガメは、お祭りの屋台などでよく目にします。

しかし、近年増加している不法投棄により生態系に被害を及ぼすとして、「緊急対策外来種」として登録されてから、日本では販売の規制がかかっています。

成長すると雄で甲長20㎝、雌で25㎝程になり、寿命はおよそ30年です。活発で好奇心旺盛な、人になつきやすい種類の亀です。

しかし、中には気性が荒い個体もいるので注意が必要です。

亀をさらに長生きさせる飼い方

続いて、亀をさらに健康で長生きさせるための基本的な飼育方法についてご紹介します。

必要な飼育用品や水槽、餌、水温、水換えの頻度など注意すべきポイントを記しますので、ぜひ参考にしてください。

亀をさらに健康で長生きさせるためのポイント

  1. 紫外線
  2. 水温
  3. 気温
  4. 水換え
  5. フィルター
  6. 水場と陸
  7. 床材
  8. 水槽
  9. シェルター
次のページ:1:紫外線

初回公開日:2019年08月29日

記載されている内容は2019年08月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related