ミシシッピニオイガメは臭い?消臭法や飼育ポイントも合わせて紹介
更新日:2024年07月14日
ミシシッピニオイガメの餌は、亀専用の人工飼料を与えます。乾燥エビなどを与えても喜びますが、栄養バランスを考えると人工飼料がおすすめです。
ただし、ミシシッピニオイガメは肉食なので、人工飼料を食べない個体もいます。その場合は、メダカやスジエビ、こおろぎを与えても良いでしょう。
スーパーで売っているレバーや牛ハツなど脂肪が少ない肉も使えます。7cmを超えるくらいまでは成長期ですから、しっかり食べさせてあげましょう。
ただし、ミシシッピニオイガメは肉食なので、人工飼料を食べない個体もいます。その場合は、メダカやスジエビ、こおろぎを与えても良いでしょう。
スーパーで売っているレバーや牛ハツなど脂肪が少ない肉も使えます。7cmを超えるくらいまでは成長期ですから、しっかり食べさせてあげましょう。
カメの臭いの原因とは
ミシシッピニオイガメは名前からして臭いがありそうですが、実は臭いはありません。「ニオイガメ」と言われているのは、身の危険を感じた時に使う臭腺があるからです。しかし、どんな動物でも飼育していて、お手入れをしないと臭いは気になります。
ミシシッピニオイガメを飼う時にも、気を付けてあげましょう。ここでは、臭ってくる原因について解説します。よく確認してみましょう。
ミシシッピニオイガメを飼う時にも、気を付けてあげましょう。ここでは、臭ってくる原因について解説します。よく確認してみましょう。
カメの臭いの消臭法
亀の水槽は汚れやすく、気温の高い時期になると臭いが気になる方もいるでしょう。その応急処置法として、亀専用の消臭剤が販売されています。これは、ミシシッピニオイガメの水槽に直接入れる物や、スプレータイプの物までさまざまです。
主にアンモニア臭を中和するもので、一時的な効果が期待できます。亀は数日に一度の水換えすることで、根本的に消臭できます。
主にアンモニア臭を中和するもので、一時的な効果が期待できます。亀は数日に一度の水換えすることで、根本的に消臭できます。
エサを変える
亀を飼育していて臭いが気になる時は、水の中に残った餌やフンが原因だと考えられます。コオロギなどの生きた餌を与えている時は、残った餌が水の中に入り腐り始めます。そして放置することで、だんたんと臭いが気になってくるでしょう。
残り餌はできるだけ回収し、水を清潔に保ちます。人口餌で小粒なものは、亀が噛みやすく残りにくい特徴があります。取り入れてみると良いでしょう。
残り餌はできるだけ回収し、水を清潔に保ちます。人口餌で小粒なものは、亀が噛みやすく残りにくい特徴があります。取り入れてみると良いでしょう。
水槽の掃除
ミシシッピニオイガメは生き物ですから、餌を食べた分だけ排泄します。排泄物は水槽の底部分に溜まり、掃除をしないと水が濁ってきます。水槽の掃除をする時は、砂利も一緒に掃除しましょう。
綺麗に洗うことで臭いが軽減され、水槽内を清潔に保てます。できれば洗った砂利は、一度直射日光に当て乾燥させます。日光で雑菌を消毒することができ、亀も気持ちよく生活することができるでしょう。
綺麗に洗うことで臭いが軽減され、水槽内を清潔に保てます。できれば洗った砂利は、一度直射日光に当て乾燥させます。日光で雑菌を消毒することができ、亀も気持ちよく生活することができるでしょう。
カメの甲羅の掃除
ミシシッピニオイガメは個体にもよりますが、水に潜っていることが多い種類です。水の中にいると自然と甲羅が汚れてしまい、臭いの原因になることがあります。水槽を洗う時は、亀の甲羅も一緒に洗ってあげましょう。
掃除は、歯ブラシなどで、やさしく擦り洗い綺麗にしてあげます。外で飼っていると藻が付着することもあるので、定期的に洗いましょう。
掃除は、歯ブラシなどで、やさしく擦り洗い綺麗にしてあげます。外で飼っていると藻が付着することもあるので、定期的に洗いましょう。
換気を行う
ミシシッピニオイガメの水槽から臭いが出ていれば、換気をしてあげましょう。風通しの良い場所に水槽を置いて10分以上換気をします。窓を閉め切っていると、どうしても臭いが気になります。部屋の窓を2か所以上開けて、風を通せば臭いも気にならなくなるでしょう。
毎日、定期的に部屋の空気を入れ替えることで、臭いが気にならなくなりますよ。
毎日、定期的に部屋の空気を入れ替えることで、臭いが気にならなくなりますよ。
水質調整剤の使用
水換えの時に使用する水質調整剤も、消臭に役立ちます。まず、亀が泳ぐ水に規定量の水質調整剤を混ぜます。これによって、水の酸素濃度をベストに保ち、フンや食べ残した餌も分解してくれます。水を清潔に保つことで、臭いを抑えることができるでしょう。
水質調整剤には臭いをブロックする種類も販売されているので、取り入れてみてください。
水質調整剤には臭いをブロックする種類も販売されているので、取り入れてみてください。
飼育環境を整えて飼育しよう
ミシシッピニオイガメの基本的な飼育法と臭いの抑え方を紹介しました。ミシシッピニオイガメは、名前からすると臭いが気になる方もいるでしょうが、清潔な環境で飼育すれば臭いは気にならないでしょう。
ミシシッピニオイガメの飼育環境を整えることで、亀も健康的に長生きできます。これから飼育する方は、この記事を参考にして亀との生活を楽しみましょう。
ミシシッピニオイガメの飼育環境を整えることで、亀も健康的に長生きできます。これから飼育する方は、この記事を参考にして亀との生活を楽しみましょう。
初回公開日:2022年08月03日
記載されている内容は2022年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。