Search

検索したいワードを入力してください

【オス・メス別】文鳥の平均・最長寿命|シナモン/白

更新日:2024年03月26日

ピッピっと鳴く姿が愛らしい文鳥。最近ではクリームやシナモン、シルバーと新しい色目の文鳥が増えて、ますます私たちを楽しませてくれます。そんな文鳥の寿命はどれくらいかご存知ですか。今回は文鳥の寿命について、一緒に見ていきたいと思います。

【オス・メス別】文鳥の平均・最長寿命|シナモン/白
前項で紹介したように、文鳥が発情して産卵すると大きなリスクが伴い、寿命を縮めてしまうことになります。ここでは文鳥の発情を抑える方法を紹介していきます。

文鳥が発情しない環境を作りましょう

発情抑制は文鳥の寿命を延ばす大切なことです。特に一羽飼いの文鳥が発情すると無精卵を産むことになります。少しかわいそうですが、文鳥の寿命を第一に考え、発情しない環境を作るようにしましょう。

発情しない環境を作るには、つぼ巣や敷き紙など、巣にするような材料をカゴから撤去すること、温度を低めに設定すること、暗くする時間を長めにすること、カゴに設置している鏡やおもちゃ・人形類をはずすこと、たまにカゴの設置場所を変えることなどが挙げられます。

つぼ巣があったり温度が高かったり、明るい時間が長いと、どうしても発情を助長してしまいます。また、おもちゃや人形はパートナーや仲間と思い込んでしまいます。カゴの位置をたまに変えるのは、良い意味でストレスを与え発情を抑制することにつながります。

他にも、栄養価の高い餌は控えたり、背中を触ったり撫でたりするなどの文鳥との触れ合いを控える方法があります。

発情期に栄養価の高い餌を与えすぎると、産卵に向けての体力や雛を育てる環境が整っていると認識し、発情を促してしまうことになります。また、飼い主に慣れている文鳥なら、飼い主をパートナーと思い込み、発情を促進してしまいます。

発情抑制について色々と述べてきましたが、大切な文鳥の寿命を縮めないためにも、発情しない環境を作り、病気にならないように気をつけましょう。

知ってる?野生の文鳥の寿命

日本において古くは江戸末期〜戦前に東京や大阪、名古屋などの都市部で野性化した文鳥の姿が見られました。しかし現在では野性化した文鳥は確認されていません。野性化した文鳥に餌を与えていた人がいたからなど、諸説ありますが、他にも生態学的な問題があると言われています。

しかしそれらは飼い鳥としての文鳥が野性化したもので、本来の野生文鳥ではありません。野生の文鳥の寿命ははっきりとわかっていませんが、野生の雀に足環をつけて調査した例があります。

厳しい環境が寿命を左右する

野生文鳥の寿命ははっきりとわかりませんが、野生の雀に足環をつけて寿命調査をした例があるので紹介します。

野生の雀は卵から孵化し、1年以内で天敵や事故・天災・病気・餌不足・寒さなどで命を落とすと言われます。調査で足環をつけた雀のうち、成長までの一年間、無事に育った雀は全体のわずか25%でした。そこから成長してさらに2〜3年生きた雀は非常に稀であり、もし6〜7年生きた野生の雀がいたらそれは非常に珍しいことです。

この調査結果からもわかるように、雀を文鳥に変えて当てはめて考えると、野鳥の文鳥の寿命は非常に厳しく、短いものだと考えられます。

また、野生の雀を何らかの理由で保護し、そのまま飼い鳥として飼い続けた雀の寿命は、文鳥やセキセイインコとほぼ同じと言われています。このことから、飼い鳥として暮らす場合と自然の中で暮らす場合では、かなり寿命の長さに違いが出てくることがわかります。

野生の文鳥はどこに生息しているの?

野生の文鳥は主にインドネシアに生息しています。ハワイのオアフ島、インド、中国などにいる野生の文鳥は、飼い鳥として輸入された文鳥が逃げて野生化したものと言われています。

文鳥は寒さに弱いため、比較的暖かい地域に定着しています。現在ではフィリピン、メキシコ、アメリカ、マレーシア、プエルトリコ、フィジー、ブルネイ、クリスマス島(オーストラリア)での生息が今までに観察されています。

寿命は気にせず、文鳥との生活を楽しみましょう

もし文鳥を飼おうとお迎えを考えている方は寿命を気にせず、また種類やオス・メスの関係なく、自分が気に入った子を選ぶと良いでしょう。しかし先天的に虚弱体質の子もいますので、選ぶ段階では注意が必要です。

また、事故や予測不可能な事態などもあり、すべての文鳥が寿命をまっとうできなくても、それら全てが飼い主の責任とは言い切れません。そして死をきちんと受け入れることも、かわいがっていた文鳥のために大切なことです。

文鳥の平均的な寿命を遂げられなくても、かわいがっていた文鳥が幸せに暮らせたのであれば、また飼い主とより良いコミュニケーションが取れていたのであれば、きっとその文鳥は幸せだったと言えます。

文鳥をお迎えしたら、かわいい文鳥との暮らしを思う存分に楽しんでください。

初回公開日:2017年11月03日

記載されている内容は2017年11月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related