Search

検索したいワードを入力してください

毒を持つ鳥ピトフーイとは?生態や同じ特徴を持つ生き物も紹介

更新日:2024年04月17日

ピトフーイという毒を持つ珍しい鳥をご存じでしょうか。この記事では、ピトフーイの生態や特徴、ピトフーイと同じく毒を持つ鳥やそれ以外の動物について詳しく説明しています。ピトフーイの生態について疑問や興味があればぜひチェックしてみてください。

毒を持つ鳥ピトフーイとは?生態や同じ特徴を持つ生き物も紹介
「ピトフーイとはどんな特徴を持つ鳥なんだろう」
「毒を持っているというのは本当なんだろうか」
「ピトフーイの生態をもっと知りたい」
世界にはピトフーイのように、珍しい特徴を持った動物が多く生息しています。知らない動物の生態というのは、とても興味深いと思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ピトフーイの生態や生息地、なぜ鳥なのに毒を持っているのか、似ている生態の鳥や鳥以外の生き物についても、詳しく紹介しています。

本記事を読むことで、ピトフーイや珍しい生き物についての生態や特徴、なぜ毒を持つに至ったのか、その理由を詳しく知ることができます。

知らない生き物の生態についてもっとよく知りたいと思っている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

ピトフーイは本当に毒を持つ鳥なのか?

ピトフーイとは、ニューギニア島に生息するモリモズ科の6種類の鳥のことを指しますが、この中の5種類は毒を持っていることがわかっています。

1990年にこの中のズグロモリモズが毒を持っていることが発見され、その後の研究で他の4種類も有毒鳥類であることがわかりました。

出典:ピトフーイ|Wikipedia
参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%A4

ピトフーイの生態

ピトフーイという鳥は1830年頃には既に発見されていましたが、それからおよそ160年もの間、この鳥に毒性があるということは知られてはいませんでした。

ピトフーイとはどのような特徴を持った鳥なのでしょうか。ここからはピトフーイの生態や毒の特徴について、詳しく説明します。

ピトフーイの生息地

ピトフーイは、ニューギニア島という太平洋南部に位置する島にのみ生息しています。この島固有の鳥であり、他の地方には生息していません。

ピトフーイとは現地でつけられた名前であり、その鳴き声が由来になっています。

ピトフーイの種類

ピトフーイには、クロモリモズ、ムナフモリモズ、ズグロモリモズ、サビイロモリモズ、カワリモリモズ、カンムリモリモズの6種類がいます。

もともとはこれらすべてが同種であると考えられていましたが、現在では分類が見直されており、6種類すべてが別の科、属だとされています。

ピトフーイが持つ毒の性質

ピトフーイのいくつかの種の筋肉や羽毛には、ホモバトラコトキシンというステロイド系アルカロイドの神経毒が含まれています。

この毒は非常に強力で、食用すれば命を落とす可能性が高く、体や落ちている羽根に触れるだけで毒に当たる危険があります。ピトフーイの体内で生成されるわけではなく、捕食する甲虫由来だと考えられています。

ピトフーイの身体的特徴

ピトフーイは目立つ色の羽毛を持っており、ピトフーイの一種であるズグロモリモズは全長20~25cm、重さ65gほどの黒とオレンジ色の鳥です。

小柄で鮮やかな姿をしていますが、この派手な色は自分に害を及ぼす生物に対する警告だと考えられています。羽毛にも猛毒が含まれており、羽1枚で人間を殺せるほどの威力があります。

ピトフーイの食べ物

次のページ:ピトフーイと呼ばれているのに毒が無い鳥もいる?

初回公開日:2022年07月20日

記載されている内容は2022年07月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related