シナモン文鳥の特徴と性格は?必要なアイテムや飼うときの注意点も解説
更新日:2024年07月15日
文鳥は綺麗好きで、羽などについた汚れを落とすため水浴びをします。ストレス解消にもなるため水飲み場とは別に水浴び器を設置しましょう。
大きさは文鳥の体がすっぽりと入るくらいのものを用意します。外付け出来る屋根付きものを選べばケージの中も広く使えて水が飛び散ることもないため衛生的です。
大きさは文鳥の体がすっぽりと入るくらいのものを用意します。外付け出来る屋根付きものを選べばケージの中も広く使えて水が飛び散ることもないため衛生的です。
必要なアイテム③巣箱
基本的に鳥の巣箱は寝るための場所ではなく雛を育てるための場所です。繁殖させる予定がないのであればメスの発情の要因にもなるため置かないほうが良いでしょう。
設置するならば発情しづらく文鳥も休める皿巣やバードテントなどはいかがでしょうか。個体差があり皿巣などでも発情する可能性もあるため様子を見ながら使用してみてください。
設置するならば発情しづらく文鳥も休める皿巣やバードテントなどはいかがでしょうか。個体差があり皿巣などでも発情する可能性もあるため様子を見ながら使用してみてください。
必要なアイテム④止まり木
購入したケージに付属品として止まり木が付いている場合もありますが、太さや質感によって好みが分かれるため、直径の強弱がある天然木を使用した止まり木を用意しましょう。
一般的には文鳥が止まりやすい枝の直径は約12mmです。
高低をつけて枝を設置することで文鳥の遊び場にもなり運動不足も解消できます。
一般的には文鳥が止まりやすい枝の直径は約12mmです。
高低をつけて枝を設置することで文鳥の遊び場にもなり運動不足も解消できます。
必要なアイテム⑤水入れ・餌入れ
文鳥がひっくり返せないような重さのものやケージに固定できるものが良いでしょう。また、食事をとる容器なので洗いやすく清潔に保てることも大切です。
中に入れる大きさだと餌を掻き出したり蹴散らかすことが多く、蓋がついた餌入れなどもあります。様子を見て文鳥の性格にあったものを選んでください。
中に入れる大きさだと餌を掻き出したり蹴散らかすことが多く、蓋がついた餌入れなどもあります。様子を見て文鳥の性格にあったものを選んでください。
必要なアイテム⑥菜差し
副食として与える小松菜などの青菜や野菜を差し込むためのもので、少量の水を一緒に入れておくことで野菜の鮮度が長持ちします。
少量でも倒れない安定感があり、取り外しやすく手入れしやすいものが良いです。しかし、いたずらで落とされないよう文鳥の力では取り外しにくい構造のものを選びましょう。
少量でも倒れない安定感があり、取り外しやすく手入れしやすいものが良いです。しかし、いたずらで落とされないよう文鳥の力では取り外しにくい構造のものを選びましょう。
初回公開日:2022年08月19日
記載されている内容は2022年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。