Search

検索したいワードを入力してください

【オス・メス別】猫の発情期の兆候と期間|いつから/いつまで

更新日:2024年03月27日

発情期特有のうるさい鳴き声など、初めて猫を飼う飼い主はびっくりではないでしょうか。発情期の対処法を知っていれば戸惑うこともなくなります。今回はオス・メス別猫の発情期の兆候と期間、またあの発情期特有のうるさい鳴き声の対策などをご紹介します。

【オス・メス別】猫の発情期の兆候と期間|いつから/いつまで

【オス・メス別】猫の発情期の兆候と期間|いつから/いつまで

猫は子孫を残すために「発情期」があります。猫を飼い始めた方にとって気になる事の一つが、この発情期ではないでしょうか。普段と異なる猫の行動に猫を初めて飼うという人は驚く事もあるでしょう。

ただし発情期はある程度予測ができます。対処法を知っておけばストレスなく可愛い猫と過ごせるでしょう。今回はオス・メス別猫の発情期の兆候と期間、またあの発情期特有のうるさい鳴き声の対策などをご紹介します。

オス・メス別猫の発情期の兆候と期間

猫の発情期はある程度予測することができます。予測が立てられれば対処もしやすいでしょう。では猫の発情期っていつからいつまでなんでしょうか。オス・メス別猫の発情期の兆候や期間についてご紹介します。

いつから

猫の発情は、季節はあまり関係ありません。明期といって明るい時間帯が長いということがポイントです。年間を通して12時間以上照明があたるt発情します。大体屋外なら1〜9月頃に発情します。ただ今は地域猫でも商店街の明かりが多いので季節性は関係なくなってきています。

いつまで

猫が発情している期間は2〜3週間ほどです。そして定期的にやってきます。発情期の期間は年齢や周りに異性の猫がいるか、また飼い猫か野良猫かでも違ってきます。メス猫の中には生涯にわたり性欲を持ち続ける猫もいます。

食欲

猫は発情期に入ると食欲が落ちます。病気などの疑いのない場合に食欲不振から体重が落ちるようなら発情期に入った可能性が考えられます。発情期には、このように食欲がおちるものなので体重が減っても心配することはありません。

発情期前のサイン

猫は発情期前にさまざまなサインを出します。メス猫は地面に身体をこすりつけたり、スプレーの回数が増えます。また鳴く回数が増えるとかオス猫に優しくなったりもします。オス猫はこれらのサインに加え尿臭が強くなったりメス猫を求めて放浪します。また外猫の脅威を感じて臆病になったり逆に攻撃的なることもあります。

ただしこのようなサインを出す期間はおよそ3日ほどです。猫の中には全くサインをださないものもいるので一概にはいえません。またサインをみせないからといって、心配することもありません。

猫の発情期特有のうるさい鳴き声の対策

発情期特有のあの「うお〜ん」というような鳴き声は、主にメス猫がオス猫を引き付けるためにします。そしてメス猫のその鳴き声に応えるようにオス猫も鳴き声をあげます。猫は夜行性のため夜中に鳴き声の応酬になることも珍しくありません。四六時中なかれると飼い主もたまったものではありません。それでは、発情期特有のあのうるさい鳴き声の対策法をご紹介します。

綿棒

ネス猫の発情を綿棒一本で抑える方法があります。それは綿棒をつかって疑似交尾を行います。猫はそもそも交尾の刺激で排卵が起き発情期が終わります。やり方は綿棒の先を猫の陰部(膣)に挿入しつんつんと刺激を与えます。猫は交尾を下と勘違いし排卵が起き発情がおさまります。

綿棒を湿らす、あるいはオイルを少量塗り膣に1〜2㎝ほど入れ膣をこするように刺激します。1〜2日でうまくいけば発情がおさまります。それ以降は、個体差はありますが1〜2ヶ月は発情しなくなります。

ただしこの方法は慣れていないとなかなかうまくいかず、排卵させられなかったり膣粘膜を傷つける恐れがあります。またモタモタしていると猫も嫌がります。獣医師によっては危険な行為だとするところもあります。
次のページ:猫の発情期の鳴き声は避妊・去勢手術で収まるのか

初回公開日:2017年10月30日

記載されている内容は2017年10月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related