子猫の育て方・ミルクやしつけの仕方|1カ月/2カ月
更新日:2024年11月07日
野良猫の母親が何らかのウイルスに感染していた場合、出産時に血液や胎盤を通して子猫に感染します。猫HIV(猫エイズ)、猫風邪、猫白血病などです。成猫は体力や免疫力があるので感染していても発症しなかったり、症状が軽い場合もありますが、体力のない子猫には命取りになります。
寄生虫
野良猫は多くの場合体内に寄生虫を持っていて、母猫の寄生虫は出産時に子猫にも移ります。動物病院で薬をもらって飲ませれば駆除できます。
子猫の社会性
子猫の社会性は生後2週目~1か月半頃にできあがるので、この時期人に接する機会がなかった子猫は、人間に慣れるまでに時間がかかるでしょう。こうなった場合の育て方は、猫のペースに合わせて根気よく人慣れさせる以外にありません。
子猫のタイプ別育て方やしつけの方法
子猫も人間の赤ちゃんと同じように、おっとりしていたり神経質だったりと個性があります。ミルクを飲んでくれない、しつけがうまくいかない時は、育て方が間違っているのではと心配になりますが、、あまり神経質にならず子猫の行動をよく観察し、その子に合った育て方をすることが大切です。
ミルクをあまり飲まない子猫の育て方は?
体重の増加が1日に5~10gあれば、ミルクは十分に足りています。生後間もない頃は必ず毎日体重を量り、増加を確認するのが育て方のポイントです。ミルクをなかなか飲まず、体重が増えない子猫の場合、ミルクのあげ方に問題がないかチェックしましょう。
ミルクは人肌に温めて
ミルクが冷たかったりぬるすぎると、子猫は飲んでくれません。湯煎などで人肌程度に温めたものをあげましょう。
ミルクは子猫が飲みやすい姿勢で
吸い口を無理に子猫の口に押し込むのはNGです。座った状態で子猫を膝にのせ、吸い口を口の近くに持っていくと自然に吸い付こうとします。仰向けに寝かせて飲ませると、吐いた時に気管に詰まらせる危険があるのでやめましょう。
ミルクをうまく飲ませられないときは?
どうしても哺乳瓶でうまく飲めない時は、動物用の注入器やスポイドで口の中にたらしてあげます。また、ミルクのメーカーを変えれば飲むようになることもあります。
子猫にストレスを与えないしつけ方は?
トイレのしつけ
3週間~1カ月頃になると自力排泄ができるようになるので、この時期の大切な育て方の一つにトイレのしつけがあります。子猫が急に動きを止めて、床のにおいを嗅いだりその場でそわそわしていたら、トイレに連れて行き排泄させます。
体が小さいので、最初のうちは浅めの容器に猫用の砂を入れ、自分の排泄物の臭いを覚えさせます。上手くできるようになって体も成長したら、市販の猫トイレに新しい砂を入れ、これまで使っていたトイレの砂を混ぜます。
最初の頃は失敗もしますが、大きい声で怒ると子猫はストレスを受けたり飼い主さんやトイレに対する恐怖心が生れてしまいます。心に余裕を持った育て方をしましょう。
体が小さいので、最初のうちは浅めの容器に猫用の砂を入れ、自分の排泄物の臭いを覚えさせます。上手くできるようになって体も成長したら、市販の猫トイレに新しい砂を入れ、これまで使っていたトイレの砂を混ぜます。
最初の頃は失敗もしますが、大きい声で怒ると子猫はストレスを受けたり飼い主さんやトイレに対する恐怖心が生れてしまいます。心に余裕を持った育て方をしましょう。
初回公開日:2017年11月29日
記載されている内容は2017年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。