Search

検索したいワードを入力してください

保健所から保護猫を引き取るのは難しい?引き取りする際の条件を紹介

更新日:2024年11月18日

猫を保健所から引き取りたいという方が増えています。また保健所側でも、一匹でも不幸な殺処分される猫を減らすため、様々な取り組みをしています。しかし猫をお引き取りするのには、幾つもの条件があるのを知っていますか?保護猫をお迎えする際の条件をしっかり把握しましょう。

保健所から保護猫を引き取るのは難しい?引き取りする際の条件を紹介
里親の身元や連絡先を明らかにする理由としては、その里親が最後まで面倒を見続けられる人かどうかをしっかり把握する必要があるからです。

金銭的な理由で餌が買えなくなった、家族に猫が苦手な人がいて室内で猫を飼えなくなった、などの理由から、せっかく猫を引き取っても最後まで飼えなくなるような人も珍しくありません。

保健所は譲渡後も猫が元気に暮らしているか確認したいため、多くの提示条件を求めているのです。

保護団体ごとで譲渡条件は異なる

保護団体ごとに猫の譲渡条件は異なります。例えば「一人暮らしで日中は会社に行っているが、どうしても猫が飼いたい」という場合、保健所によっては引き取りNGのところもありますが、ペットホテルなどの預け先の相談に乗ってくれるところもあります。

もし猫を引き取りたい場合は、まず自分がどのくらい面倒を見ることができるか明確にした上で、相談に行ってみるといいでしょう。

譲渡条件の厳しさを理解して引き取ろう

猫の引き取りに関する条件は非常に多いです。中には厳しいと思われるものも多々ありますが、これらは全て猫の幸せを願う保健所の思いがあるからこそなのです。

猫の引き取りが出来る場合とそうでない場合をしっかりと理解して、猫を里親に迎える準備をしましょう。

初回公開日:2019年08月21日

記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related