Search

検索したいワードを入力してください

子猫のブラッシング方法はこれで完璧!ブラシの種類や始める時期

更新日:2023年12月17日

猫は病気予防のためにも、ブラッシングをして抜け毛をケアしてあげる必要があります。しかし、ブラッシングを嫌がる猫もいます。そのため、猫がブラッシング嫌いにならないようにするためにも、子猫のうちからブラッシングに慣れておいてもらう必要があります。

子猫のブラッシング方法はこれで完璧!ブラシの種類や始める時期
ブラッシングにはマッサージ効果もあるので、リラックスしている最中にブラッシングを行うとおとなしくしていてくれることもあります。しかし、猫はじっとしていることが基本的に苦手な生き物です。

特に、子猫の場合はじっとしていることができなくなると、ブラッシングを嫌がってしまうようになることもあります。

そのため、子猫にブラッシングをする際には、じっとしていることが苦痛に感じないうちに、素早く数分で済ませてしまうようにしましょう。

子猫のブラッシングをする時の注意点3:強引にブラッシングしない

上記で述べた通り、猫はじっとしていることが苦手なので、あまりブラッシングに時間をかけていると、猫がじっとしていることが我慢できなくなってしまうことがあります。

特に、子猫の場合はじっとしていられる時間が短いことも多いです。

もし、ブラッシングの途中で子猫が嫌がって逃げ出したときには、捕まえて強引にブラッシングをするようなことはしてはいけません。

子猫が強引にブラッシングされることで、ブラッシングが嫌いになってしまうと、大人になってからブラッシング嫌いを直すことに苦労してしまうことがあります。

子猫のブラッシングをする時の注意点4:猫に合ったブラシを選ぶ

猫のブラッシング用のブラシにはシンプルなブラシのタイプから、手袋型や設置型などがあります。

また、材質にはシリコンや豚毛、長毛用や短毛用など、いろいろな種類があります。これらのブラシの種類と、子猫の好みや毛質に合わせて選んであげる必要があります。

もし、ブラシが合っていなければ、子猫がブラッシングの際に痛みや不快感などを感じてしまう可能性があります。これらが原因で子猫のうちにブラッシングが嫌いになってしまうと、大人になってからのブラッシングに苦労してしまう可能性があります。

子猫のブラッシングのやり方について

病気予防やストレス軽減などのために、子猫にはブラッシングをしてあげる必要があります。

しかし、子猫のうちにブラッシング嫌いになってしまうと、その後のブラッシングがしにくくなってしまうため、注意して行わなければいけません。

子猫のブラッシングの方法

  • 短時間で行う
  • 力加減に注意する
  • お腹を触らない
  • 毛並みに沿って行う

子猫のブラッシングの方法1:短時間、短いスパンで

先に述べた通り、長時間じっとしていられる子猫はあまり多くありません。そのため、子猫がじっとしていられるうちに、ブラッシングは素早く済ませてしまう必要があります。

しかし、短い時間で全身のブラッシングを全て終わらせることは難しい場合もあります。そのような場合は、ブラッシングの時間を短くする代わりに、ブラッシングの頻度を増やすようにしましょう。子猫のブラッシングは嫌がられないように注意するようにしましょう。

子猫のブラッシングの方法2:地肌を傷つけない力加減がポイント

子猫の肌はあまり強くありません。そのため、ブラッシングをする際には力加減に注意しないといけません。

特に、子猫は上皮が薄いため、ブラシが毛にひっかかってしまったときに、強引にブラシを通してしまうと子猫が痛みを感じてしまい、ブラッシングを嫌がるようになってしまう可能性があります。

また、皮膚を傷つけてしまうと炎症を起こしてしまう原因となってしまうこともあるので注意が必要です。

子猫のブラッシングの方法3:お腹を触らないように注意

子猫をブラッシングする際には全身の隅々までケアしてあげたいと思う飼い主もいます。また、お腹の毛をうまくグルーミングできない子猫もいます。そのため、お腹をブラッシングしてあげようと考える飼い主もいます。

ですが、猫にとってお腹は弱点となるので、触られることを嫌がることがあります。

信頼している飼い主であれば攻撃されることはないと信頼はしていますが、お腹は骨で守られていない部分のため、触られることが単純に嫌と思う猫もいます。

強引にブラッシングをするとブラッシング嫌いになる可能性があるので注意しましょう。

子猫のブラッシングの方法4:毛並みに沿ってブラッシング

猫の毛は一定方向の流れに沿って生えています。もし、ブラッシングをするときに、その毛の流れに逆らってしまうと、猫が不快感を感じたり、痛みを感じたりなどしてしまうことがあります。

そのため、猫をブラッシングするときには、毛の流れを確認してあげるようにしましょう。基本的な毛の流れは、前方から後ろや、上から下などわかりやすいので、見たり撫でたりなどするとすぐに判断することができます。

子猫がブラシを怖がる時の対処法

ブラッシングを嫌がる猫もいます。しかし、猫にはブラッシングをしてあげないといけないので、ブラッシングを嫌がらないようにするために、子猫のうちからブラッシングには慣れてもらうようにしましょう。
次のページ:猫用ブラシの種類

初回公開日:2019年08月21日

記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related