Search

検索したいワードを入力してください

猫が太ったときに飼い主ができることは?グッズ5選も紹介

更新日:2023年12月30日

最近は猫の肥満が増えているといわれています。猫が太ったらなぜいけないのか、太ってしまったらどうしたらいいのか、猫との生活ン十年の私がそのヒントをお伝えいたします。今から猫と暮らそうという方にも、ぜひ知っておいていただきたいお話です。

猫が太ったときに飼い主ができることは?グッズ5選も紹介
見ているだけでいやされる、かわいい猫ちゃん、最近スタイルはいかがですか?

少しむっちりしてきた、最近太ってきたな~、と変化を感じたら、早めにダイエットに取り組みましょう。でも急に減量!といっても何をどうしたらいいかわかりませんよね。

まず、猫が太ったら何がいけないのか、そしてどうしたら解決できるのかを、猫ちゃんの性格や生活の中から一緒に考えてみましょう♪

猫の習性

猫が太ったときに飼い主ができることは?グッズ5選も紹介
猫ははっきり言って、食いしん坊です。

猫は肉食の動物です。ずっと狩りをしてエサをとるという生活をしてきました。でも狩りに出ても必ず餌をつかまえられる保証はありません。時間をかけて、1日に何度も狩りに出かけてやっとありつけるという生活です。

なので、食べられるときには、少しぐらいおなかがいっぱいでも食べておこう、と猫の脳にインプットされています。

目の前においしそうなものがあったら、いつでも食べてしまうのが猫ちゃんの習性なのですね。

猫の1日の運動量

猫が1日にどれくらい運動したらよいのかは、猫の種類や年齢によって変わってきます。

一般にショートヘアーの猫はもともととても活発です。長毛の猫はゆったりした暮らしが好きなので、じっとしている時間が長くなります。

一歳児、と五歳児では動き方が全然違います。猫の子供ほどなんにでも興味を示して動き回りますが、大人の猫になるほど静かになっていきます。

なので、猫ちゃんの体格や年齢別に運動量を考えてあげましょう。

猫に散歩は必要?

結論を先に言ってしまうと、猫は散歩に行く必要はありません。

猫は犬と違って、自分で自分のすることを決めたい動物です。散歩に連れて行かれる、ということ自体が好きではありません。

また、外に出ると病気をもらったり、よその犬や猫に噛まれる、体に良くない物を食べてしまう、というリスクがあります。現実に、外で暮らす飼い主のいない猫は、室内飼いの猫よりずっと寿命が短いのです。

だから、お仕事が忙しくて散歩の時間がない、という心配をされている方はご安心ください。猫ちゃんは留守番が上手ですから、一人暮らしの方も大丈夫です♪

太ったからと言って散歩に!いう必要はありません。

飼い主さんが、きちんと予防接種を受けさせ、去勢、避妊の手術をしておけば、猫ちゃんの安全が長く保証されます♪

散歩に行かなくていいから楽ちん!だけど、予防接種や去勢、不妊の手術はしてあげましょう!

太った猫が痩せなければならない理由

室内で飼われている猫ちゃんたちは、危ない目にもあわず、食事も十分、運動する必要もない、これではデブねこまっしぐらの生活になってしまいます。実際、獣医さんによると、病院に来る猫の4割が太った猫という調査結果が出ているそうです。

このまま、まるまるのぽっちゃり猫とか、デブかわいいとか言っていてはいけないんでしょうか?

猫ちゃんの体重が増えたら、太ったら、何が困るのか考えてみましょう!

太った猫が痩せなければならない理由

  • 動物には適正体重がある
  • 関節に負担がかかる
  • 健康を保つのが難しくなる

動物には適正体重がある

猫の適正体重は、その猫の1歳ごろの体重とされています。一般的な種類だと、3~4㎏になります。4歳ぐらいまでは少しずつ増えることもありますが、1歳で体の成長が止まるので、そのころの体重が維持すべき理想的な体重なのです。

太った猫では10㎏にもなってしまうことがあります。なんとかしなくては!ですね。
太った、太った、と喜ぶのは赤ちゃんの時か、病気の後だけにしたいものです。

メインクーンのような、大型種では基準が違ってきます。うちの子はどのくらいがいいのかしら、とわからない場合は獣医さんに相談してみましょう。

猫ちゃんの体重測定をして、どのくらい落とすのがよいかを知りましょう♪

関節に負担がかかる

太った猫も、人間と同じように関節に負担がかかります。関節に痛みがあると、走るどころか、歩くのもいやがって寝ている時間が増えます。

消費するエネルギーが少なくなり、体重はますます増えることになります。

太りすぎた猫では、脚やつめの変形がみられることがあります。ひどい場合には骨折や腱を切るなどの大けがにもつながりかねません。

癒してほしい猫ちゃんが太ったために関節の痛みをかかえるなんて嫌ですよね。

健康を保つのが難しくなる

太った猫は関節に負担がかかるだけでなく、体重の増加で背骨や腰椎を痛めるきっかけになります。

猫が食事の後によくやる全身のお手入れ(グルーミング)も、脂肪が邪魔になってきちんととできなくなります。すると皮膚疾患を起こすようになり、感染症にかかりやすくなってしまいます。

また太ったら心臓肥大や糖尿病を引き起こして、寿命を縮めてしまう、障害が残るなどの事態になってきます。

猫ちゃんと楽しく暮らすのには、まず健康!子供猫はまるまるのぽっちゃりさんにならないように、太ったぽっちゃり猫さんはスレンダーめざして!いろんな方法にチャレンジしましょう♪

太った猫がダイエットする方法4選

いかがですか、余分な体重増加は、太った猫ちゃん自身にも、あなたにも悲しい未来しか運んできません。

さあ、健康な体重に近づけるよう、具体的な痩せる方法を説明していきますね!

急激な体重減少は目指さずに、小さなことから変えていってみましょう♪

太った猫がダイエットする方法4選

  • 運動
  • 食事
  • 睡眠の質
  • グルーミング
次のページ:太った猫にグッズ

初回公開日:2019年08月20日

記載されている内容は2019年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related