Search

検索したいワードを入力してください

短足で可愛い猫マンチカンの性格や特徴は?|短足猫の種類8選

更新日:2024年11月13日

今回紹介するマンチカンは特徴的な短い足が可愛らしく、さらに活発的で人懐っこい性格のため、の高い猫種となっています。この記事ではマンチカンの特徴や性格に加え、平均体重や寿命を解説していきます。またあわせて、マンチカン以外の短足猫についてもみていきます。

短足で可愛い猫マンチカンの性格や特徴は?|短足猫の種類8選

ミヌエットの値段

短足猫のミヌエットは長毛と短毛のあらゆる毛色で生まれることから、固定した猫種と判断しにくい点があります。そのため、新しい猫種として認めない血統登録団体があり、日本国内でも認知度が低い希少種となっています。

希少種ミヌエットの子猫の価格相場は、約18万円です。血統、顔、毛色、月齢などで価格に変動が起き、最低で5万円程度に最高で48万円と個体差で非常に差が生じています。

ミヌエットの特徴

ミヌエットは2015年に名称が変更された、比較的新しい猫種です(以前は、ナポレオンと呼ばれていた)。

このミヌエットは1996年にジョセフ・スミスによって作出され、ペルシャとマンチカンを交配し、その子猫をペルシャ系の長毛猫と掛け合わせた猫種になります。

ミヌエットは短足猫で、太い首・丸い頭、小さく丸い先端の耳、ス有数のある鼻先が特徴となっています。

また、長毛猫と掛け合わせているため、ロングヘアとショートヘアの毛色が生まれることがあります。

ミヌエットの性格

ミヌエットはペルシャとマンチカンの掛け合わせた品種になるため、性格にもそれぞれの特徴が表れています。

性格としてはペルシャの甘えん坊とマイペースさに、マンチカンの好奇心旺盛さがあります。また比較的、神経質さや我の強さもないため、日常のしつけも行いやすい短足猫になります。

ミヌエットは、子猫時代には活発に動き回ることも多いですが、成猫に近づくにつれ落ち着いてくるようになります。

子猫時代に、しっかりと運動できる環境を整えてあげるのが大切になります。

マンチカンだけじゃない!他の短足猫3:ジェネッタ

短足猫の中でも価格が高くなっているのが、ヒョウのような模様を持つジェネッタになります。ここでは、価格が高くなってしまう理由を含め、ジェネットの価格、また特徴や性格をみていきましょう。
ジェネッタ内容
初期費用猫の購入費:30万~40万円、ワクチン接種費:1万円、健康診断費:1万円、生活用品費:3~4万円
継続費用キャットフード代:約3000円、猫砂代:約1000円、爪とぎ代:約500円、定期診断費:1万円、不妊去勢手術費:約2万円
特徴短足猫、ヒョウのような模様、低い体高、長い尻尾
性格活発、友好的、多少の警戒心あり
飼いやすさ他の猫や動物種と一緒に飼える

ジェネッタの値段

ジェネッタは2006年、猫の血統登録団体TICAに実験種として登録されたばかりの非常に歴史が浅い短足猫です。そのため、頭数が少なく、希少価値の高い猫種になります。

ジェネッタは新しいタイプの短足猫なため、他の短足猫よりも価格が高く平均相場で約30万円になります。さらに、理想的な個体では40万円を超えることもあります。

ジェネッタの特徴

ジェネッタの歴史は、”アフリカンジェネットに似せた猫を作りたい”という猫の愛好家の願いを、繁殖家が叶えようとしたことが始まりとされています。

ただ実際にアフリカンジェネットを交配に利用した訳ではなく、その外見的特徴を主に3種の猫(マンチカン・ベンガル・オリエンタルショートヘア)で似せ、作出しています。

ジェネットの特徴は、短足で長い胴、ヒョウのような模様、大きく丸い瞳、低い体高、そして長い尻尾となります。

ジェネッタの性格

ジェネットは、遊ぶことが大好きな活発的な性格をしています。短足猫ですが、その外見からは想像がつかないほど機敏な動きとジャンプ力があります。そのため、家の中で静かに遊ぶというよりも、家中を探索したり走り回る姿をよく見かけるでしょう。

また、友好的な面もあり、他の猫や動物種と仲良く遊ぶことができるタイプです。ただ、フレンドリーな反面、少し警戒心が強いところもあるのでいつもと様子が違う時には注意してあげることが大切です。

マンチカンだけじゃない!他の短足猫4:スクーカム

スクーカムは、短足猫の中でも比較的リーズナブルな価格に、短い足とクルクルとした巻き毛が特徴となります。ここでは、このスクーカムの価格・特徴・性格を詳しく紹介していきます。
次のページ:マンチカンだけじゃない!他の短足猫5:ラムキン

初回公開日:2019年08月21日

記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related