Search

検索したいワードを入力してください

テリア犬ってどんな犬?飼いやすいテリア犬10選と珍しいテリア犬もご紹介

更新日:2024年01月02日

狩猟犬として、長い間活躍してきたテリア犬は、人間が大好きで遊び好き。飼い主を喜ばせようとする忠実で愛情深い性格の犬種です。時には頑固な面もありますが、賢く理解力にも長けているので、一貫したしつけを実行し素敵なパートナーとして日々楽しみましょう。

テリア犬ってどんな犬?飼いやすいテリア犬10選と珍しいテリア犬もご紹介

テリア犬とは

「テリア」とは、ラテン語で「土を掘るもの」という意味で、作業犬として、モグラやネズミなどの小動物を駆除していたことから、称されるようになりました。
                                          テリア犬は基本的に好奇心旺盛で活発ですが、非常に警戒心が強く、頑固な面もあります。

勇敢で体力もあり、運動が大好きで明るく元気いっぱい。飼い主さんには忠実でとても深い愛情を示してくれます。

飼いやすいテリア犬10種

犬を飼おうと思った時、まず初めに考えることは、どんな犬種を選ぶのか、そして飼いやすいかどうかということです。今まで犬を飼ったことがなく、初めて飼う犬の基準がわからず悩む
人も多いとおもいます。

そんな時のため、飼いやすいと言われるテリア犬10種の特徴を考えてみましょう。

飼いやすいテリア犬1:ヨークシャーテリア

ヨークシャーテリアは「ヨーキー」の愛称で親しまれ、とても愛らしい顔つきと、美しく上品な被毛で大の犬種です。その名のとおりテリア犬特有の賢く勇敢で、とても気品あふれる性格です。ただ、一方では頑固な面もあって、飼い主が困惑することもあります。

ヨークシャーテリアは19世紀のイギリスで誕生し、作物を荒らすネズミを捕獲するための犬として活躍していました。標準体重は2~3キロ。大きさは18~23センチの大変小柄な犬です。

しつけ面では、第一に飼い主がリーダーであることを、しっかり教えることが大切で、賢い犬種なので主従関係が曖昧なしつけをしていると、全く従ってくれません。特に幼い頃に甘やかさないようにメリハリをつけることが大切です。
 価格 性格特徴寿命
10~25万賢く勇敢7色に変わる被毛13才~16才

飼いやすいテリア犬2:ブルテリア

ブサカワ犬として知られるブルテリアは、たくましい外見と、強固な性格を持ち、独特な形の頭部とがっしりとした丈夫な体をしたテリア犬です。そして短く硬い被毛が特徴的です。

1835年のイギリスで、闘犬種として活躍し、その強さから闘犬種の世界では、頂点に君臨するようになりました。

人間が大好きで遊び好き。飼い主や家族を喜ばせようとする性格で忠実。愛情深い性格をしています。番犬としてもとても優秀な犬です。
  価格  性格  特徴  寿命
 20~30万強固でたくましいブサカワ犬で有名11才~14才

飼いやすいテリア犬3:スコティッシュテリア

狩猟犬として活躍していたスコティッシュテリアは、短足、俊敏で、活動的。そして動くことが大好きです。飼い主には従順な反面、頑固な部分もあるので、根気よくしつけをしましょう。きちんとしつけをすれば、飼い主には忠誠心を示してくれます。

ただし、テリア犬としては独立心が強く、べたべたすることが好きではないので、適度な距離感を持つことも必要です。とても好奇心が旺盛なので、特に留守番をさせる時には、事故防止のため必ずサークルの中に入れておきましょう。
   価格   性格   特徴   寿命
  15~25万  従順で頑固短足、長い眉毛、口ひげ12才~15才

飼いやすいテリア犬4:ウエストハイランドホワイトテリア

スコットランド原産で、テリア種を起源に作り出され「ウエスティ」の愛称でとなっています。飼い主に対してとても親密で忠実な性格をしています。甘えん坊でいたずら好きで、困らせる時もあります。

テリア犬の中ではもっとも社交的で明るい性格をしていますが、頑固な一面もあって、独立心が強く毅然としているので、番犬向きとも言えます。

しつけは、甘やかすと自分の立場が上だと思い込んでしまい、言う事を聞かなくなってしまうので、幼い時期から一貫性を持ったしつけをすることが大切です。従順で忠実なパートナーとなってくれるでしょう。
  価格     性格    特徴    寿命
  25万甘えん坊でいたずら好き真っ白い被毛9才~15才

飼いやすいテリア犬5:アイリッシュテリア

次のページ:日本では目にする機会の少ないテリア犬

初回公開日:2019年08月27日

記載されている内容は2019年08月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related