Search

検索したいワードを入力してください

パグは飼いにくい犬なのか?特徴や飼育する際のポイントなどを紹介

更新日:2024年10月28日

パグを飼う際、気を付けるべきことやお手入れ方法、お迎え方法についてはご存知でしょうか。本記事では、パグの基本的な知識から、飼育する際のポイントなどを紹介します。パグを飼う上で心配事や不安、疑問があれば、ぜひチェックしてみてください。

パグは飼いにくい犬なのか?特徴や飼育する際のポイントなどを紹介

お手入れについて

パグの顔にある深いしわには汚れが特に溜まりやすく、お手入れをしないで放置をしていると、ひどい臭いや病気にも繋がるため、お手入れは欠かせません。お手入れを怠ってしまう方には、パグは飼いにくいとされるでしょう。

またシャンプーも月に1回を目安にし、体も清潔に保つ必要があります。夏場は特に汗がかきやすいため、月に2〜3回を目安にシャンプーをしてあげるといいでしょう。

注意したい病気について

犬を飼う上で注意したいのは病気です。パグにはパグの発症率が高い病気もあるため、さらに気を付けましょう。

パグにとって特に多いとされる病気は、突発的なけいれんを起こす「パグ脳炎」、苦しそうに呼吸をする「短頭種気道症候群」、眼球に異常が生じる「角膜潰瘍」、痒みが発生する「皮膚炎」があります。

早期発見で治療方法も変わるため、少しでも異変を感じたら、病院につれて行くようにしましょう。

出典:パグに多い病気について|埼玉動物医療センター
参照:https://www.samec.jp/blog/2019/11/post-325.php

温度管理について

パグは短頭種であるため、呼吸がしにくく、体温調節が苦手です。暑さにも寒さにも弱いため、温度の管理はしっかりと行いましょう。夏であれば23℃〜25℃、冬であれば20℃〜25℃ほどが目安です。

急に暑い場所や寒い場所に出たことによる寒暖差にも弱いため、外の気温を確認し、必要であれば、クールウェアや防寒着を着せましょう。

パグのお迎え方法とかかる費用

パグを飼うには、お迎え方法と費用を事前に確認しておくことも必要です。パグは比較的費用がかかるため、飼いにくい印象を持つ方もいるかもしれません。あらかじめリサーチをしておき、お迎えの状態を整えてから、飼うようにしましょう。

ここからはパグのお迎えの方法と費用を紹介します。

お迎え方法

パグのお迎えには、一般的なペットショップやブリーダー、里親などがあります。

里親であれば、少額の費用で済むことが多く、飼い手を必要としている子を引き取ることができます。しかし、信頼できる取引相手を見分けなければ、トラブルに発展する場合もあるため、注意が必要です。

またブリーダーも同じで、優良なブリーダーさんかどうかを判断する必要があります。

お迎え費用の相場

パグのお迎え費用は、だいたい15万円〜40万円です。血統書やサイズ、顔つきによっても値段が変わってきます。

他にも、畜犬登録や混合ワクチンの接種、狂犬病の予防接種もあるため、ペット用品も買い揃える場合は、生体費用に加え、別途5万円〜6万円かかると考えていた方がいいでしょう。

出典:犬を飼う費用はどれくらい?相場とその内訳、負担を軽減する方法を解説|池田泉州銀行
参照:https://www.sihd-bk.jp/personal/column/hobby/cost-of-owning-dogs/

飼育にかかる費用の相場

犬を飼うには初期費用だけ払えばいいわけではなく、飼育していくためにもお金は必要になります。パグは特に費用がかかるため、飼いにくい犬種と捉える方もいるでしょう。

1ヶ月で犬にかかる費用は、約11,480円とされており、平均寿命の14.29歳として考えると、生涯かかる費用は1,793,005円となっています。

食費はもちろんのこと、健康状態によってはさらに費用がかかってしまう可能性もあるでしょう。

出典:犬 飼育・給餌実態と支出 犬 1ヶ月あたり支出総額、市販フード支出金額_飼育頭数別生涯必要経費(※2018年平均寿命より算出)|一般社団法人ペットフード協会
参照:https://petfood.or.jp/data/chart2018/4.pdf

パグを飼うのに向いている人の特徴

パグはダブルコートで抜け毛が多い犬種です。抜け毛があっても気にしない方であれば、飼いにくいと感じないため、パグ飼いに向いているでしょう。

ダブルコートの犬種は、室内で飼われていると毛の生え変わりサイクルが乱れてしまい、正常に毛が生え変わらない場合もあります。そのため、外気に触れさせる、ストレス解消、社会性を身に着けさせるためにも、散歩は欠かせません。

しわのお手入れは怠ると、愛犬を苦しめてしまう原因に繋がるため、ケアをこまめに行える方もパグ飼いに向いています。

パグを飼うのに向いていない人の特徴

次のページ:パグが飼いにくいと言われる理由を知って飼育の参考にしよう

初回公開日:2022年07月29日

記載されている内容は2022年07月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related