Search

検索したいワードを入力してください

柴犬のタヌキ顔とキツネ顔の見分け方は?それぞれのな理由

更新日:2024年10月24日

同じ柴犬でもかわいい顔立ちから凛々しい顔立ちまで雰囲気の違う犬がいます。柴犬をタヌキ顔とキツネ顔に分けるときは、それぞれの特徴に沿って見ればどちらのタイプに入るかすぐにわかります。購入時にも役立つ二つのタイプの見分け方を詳しくご紹介しましょう。

柴犬のタヌキ顔とキツネ顔の見分け方は?それぞれのな理由

柴犬のタヌキ顔を見分けるポイント

タヌキ顔かどうかを見分け方のポイントは顔だけでなく、体つきも見ていくことです。キツネ顔の柴犬とはだいぶ違い、見ているだけで心が和むような雰囲気を持っています。

タヌキ顔の柴犬は首が太く、輪郭も頬も丸みを帯びているため、ふっくらとした印象に映ります。丸い顔に合うような体つきで全体的に安定感があるかどうかも、見分け方のポイントのひとつです。

目は子供の頃のクリクリした感じとあまり変わらず優しい丸い目です。鼻も丸くて愛嬌があります。鼻デカ写真を撮影すると愛くるしさいっぱいの写真が撮れます。

柴犬のキツネ顔の特徴

柔らかなイメージを持つタヌキ顔の柴犬とは正反対に、仲良くなるまでに時間がかかりそうなクールさを感じるのがキツネ顔の柴犬です。

見た目からは野性味が感じられオオカミ的な雰囲気も漂っていますが、性格は顔のイメージどおりではありません。

単純な見分け方としてタヌキ顔の顔を丸であらわすなら、キツネ顔は面長な三角です。

遺跡の発掘調査でキツネ顔の柴犬とよく似た骨格を持つ犬が縄文時代に生息していたことがわかっています。

このことから天然記念物柴犬保存会ではキツネ顔の柴犬を縄文柴犬と呼び、本来の柴犬としています。

キツネ顔の特徴

  • 顔つきがシャープ
  • ほっそりとした印象
  • 歯が少し大きい
  • オオカミを思わせる見た目

柴犬のキツネ顔を見分けるポイント

キツネ顔の特徴を中心にタヌキ顔との見分け方を見ていきましょう。

キツネ顔の柴犬の輪郭は面長でシャープな顔立ちをしています。見分けの一番のポイントは顔の形となるでしょう。歯が大きめなため、口元から鼻先部分までの口吻部分も少し長めです。

前頭部と口吻の境にはくぼみがほとんどなく、頭から鼻先までがタヌキ顔に比べて細くすっきりしているため、全体的にきりっと引き締まって見えます。

実際に体長もタヌキ顔より少し大きいものが多いです。見た目もかなり違うので、見分け方はそれほど難しくないでしょう。

柴犬のタヌキ顔とキツネ顔の好きな理由

柴犬好きな人の中には、タヌキ顔が一番という人とキツネ顔が最高という人がいます。

顔や全体の雰囲気がまるで違いますので、二分するのは当然でしょう。もちろん、どちらも甲乙つけがたいという人もいます。

ネット上ではどんな点が好きなのか、いろいろな声が上がっています。そこでタヌキ顔派とキツネ顔派それぞれのお気に入りの理由をまとめてみました。

柴犬のタヌキ顔が好きな理由

柴犬のタヌキ顔が好きな人は、輪郭、目、鼻が丸くて愛嬌のある顔立ちを気に入っています。確かにクリッとした優しい目で見つめられると、思わず微笑んでしまいます。

ふっくらして柔らかなイメージのタヌキ顔の柴犬は仕草を見ているだけでも癒され、ストレスの解消にも一役買ってくれるでしょう。

もともとキツネ顔が苦手でタヌキ顔が好きという人もいます。人間の場合でも好みのタイプが違うように、根本的にタヌキ顔が好きな人はタヌキ顔を選んでいます。

タヌキ顔の好きなところ

  • 愛嬌のある顔
  • ぽっちゃりしてかわいい
  • 丸みのある輪郭
  • クリクリした目
  • 優しそうな顔をしている

柴犬のキツネ顔が好きな理由

見るからにかわいいタヌキ顔の柴犬が好きな人に比べると、キツネ顔派は若干少なめになっています。

キツネ顔の柴犬の良さとして挙がっているのは、見た目のクールさやエレガントさです。目元も涼しげでカッコよさがあり、賢そうに感じる点も評価されています。

日頃は凛としていますが、喜んでいるときの顔はほんとうに嬉しそうで、その表情の違いにもキュンとくるとの意見も出ました。

また、日本の犬らしさが表れているところも、キツネ顔の柴犬を押す理由となっています。

キツネ顔の好きなところ

  • 顔の凛々しさ
  • 目が日本犬ぽくかっこいい
  • 賢そうに見える
  • 笑うとかわいい
次のページ:柴犬のタヌキ顔とキツネ顔の見分け方を知ろう!

初回公開日:2022年09月06日

記載されている内容は2022年09月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related