Search

検索したいワードを入力してください

グラスキャットは死んだふりをする?特徴や飼育方法について解説

更新日:2024年02月25日

グラスキャットが死んだふりをするという話を聞いたことはありませんか。放っておいて大丈夫なのか気になりませんか。本記事ではグラスキャットの飼育方法や特徴について紹介しています。死んだふりについても解説していますので、グラスキャットの飼育に役立ててください。

グラスキャットは死んだふりをする?特徴や飼育方法について解説

適した水質や水温

グラスキャットに適した水質は弱酸性~中性(pH6.0~7.0)、水温は22~27度です。グラスキャットは熱帯魚の中でも比較的丈夫と言われているため、水質の適応範囲は広いようです。水温は高すぎても低すぎても魚の不調につながります。このため水温の管理をしっかり行いましょう。

エサに向いているもの

グラスキャットの餌は、人工飼料や生エサ、乾燥エサなどです。口に入るサイズならなんでも食べると言われています。人工飼料はフレークタイプの水に浮かぶものや、水に沈むタイプの餌があります。生エサは赤虫など、乾燥エサはミジンコやエビなどです。

栄養バランスを考えると、人工飼料をメインに与えるといいでしょう。たまに生エサや乾燥エサを与えるようにしましょう。

水槽の大きさについて

水槽の大きさは、魚の数に合わせて決めるといいでしょう。一般的な30センチ水槽ですと2匹まで、60センチ水槽では8匹までを目安に飼うことができます。

水槽サイズに対して魚が多く入っていると、水質の悪化の原因となります。グラスキャットは群れで飼う方が向いている魚とはいえ、魚の数を多くしすぎないように気を付けましょう。

また、水槽には必ずフタをつけることをおすすめします。グラスキャットは臆病な性格のため、驚いた拍子に水槽を飛び出してしまうことがあるからです。

グラスキャットを飼育するときのコツ

グラスキャットを上手に飼育するコツはいくつかあります。臆病な性格の魚のため、ストレスを与えないように気をつける必要があります。そのためには、グラスキャットにとって快適な環境を整えることがとでも重要です。

どのようなことに気を付けるといいのか、コツを紹介します。

水槽レイアウトに気を付ける

グラスキャットは臆病な性格のため、隠れる場所があると安心できるようです。このため、水草を多めに入れるといい隠れ場所になるでしょう。特におすすめは、ミクロソリウムなどの背の高い水草です。また、流木なども隠れる場所になります。

水槽の前方には背の低い水草は植えず、スペースを作るといいでしょう。グラスキャットは底の方で泳ぐ習性があるためです。泳ぐスペースを確保してあげましょう。

群れさせると動いてくれやすい

グラスキャットは臆病な性格のため、単独では物陰に隠れてじっとしていることが多いようです。このため、複数のグラスキャットを混泳させるといいでしょう。仲間がいると群れをつくり、泳ぐ姿を見ることができます。

ただし、群れをつくっても水草に隠れて泳いでいることもあるようです。このような場合は、隠れる場所を減らすなど水槽内のレイアウトを工夫するといいでしょう。

上部フィルターを使うのがおすすめ

水質を保つために、上部フィルターを設置するといいでしょう。上部フィルターは高い濾過能力があります。また掃除もしやすく、水流が強いため水槽内に水の流れを作ることができるというメリットがあります。

ただし、水流が強すぎる環境は避けましょう。グラスキャットは緩やかな水流を好むため、フィルターを設置する際は水流の強さを確認してください。必要であれば水流を弱める工夫をし、快適な環境を作りましょう。

グラスキャットは混泳できるの?

グラスキャットは温厚な性格で他の魚を襲うことが少ないため、混泳に向いている魚です。グッピーやカージナルテトラなどと混泳させていることが多いようです。しかし、どの魚とも相性がいいわけではありません。

例えば、小さな魚やエビはグラスキャットが食べてしまうことがあります。口に入らないサイズの魚を選びましょう。また、攻撃性の強い魚との混泳はやめたほうがいいでしょう。グラスキャットが攻撃されてしまう恐れがあるからです。

グラスキャットは死んだふりをすることがある

次のページ:注意すべき病気や体調の変化

初回公開日:2022年08月13日

記載されている内容は2022年11月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related