Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターが疑似冬眠した時の起こし方4つ!硬直していたらどうなる?

更新日:2024年02月06日

本来、ハムスターは冬眠をする生き物ではありません。しかし、条件によっては疑似冬眠をすることがあります。もし、ハムスターが疑似冬眠に入ってしまった場合には、自分で起きれないことも多いため、適切な対処をしてあげる必要があります。

ハムスターが疑似冬眠した時の起こし方4つ!硬直していたらどうなる?

ハムスターの疑似冬眠の確認方法1:目や口が開いているか

ハムスターの体は全体的に皮膚のたるみが少なくなっています。そのため、ハムスターが亡くなって全身が硬直すると目や口が少し空いていることが多いです。

疑似冬眠の場合も体は硬直しますが、エネルギー消費を最小限に抑えて眠っている状態です。そのため、疑似冬眠では寝ている状態のため、目や口は開かないことが多いです。

ただし、ハムスターの体の大きさや硬直が始まってからの時間経過などによって、目や口は開いていることもあれば、閉じていることもあるため、あくまでも判断材料の1つです。

ハムスターの疑似冬眠の確認方法2:呼吸をしているか

疑似冬眠では呼吸数や心拍数などを極端に回数を減らして、エネルギーの消費を抑えた状態です。しかし、完全に呼吸や心臓が止まっているわけではありません。

そのため、硬直して全く動かなくなったように見えるハムスターも、長時間じっくりと観察してみると、わずかに呼吸をしていたり、動いたりすることがあります。

硬直しているハムスターを見て、慌ててしまう飼い主も多いですが、まずは疑似冬眠であるかどうかを見極めるためにじっくりと観察しましょう。

ハムスターの疑似冬眠の確認方法3:体が柔らかいか

ハムスターは疑似冬眠に入ると体が硬直してしまいます。しかし、疑似冬眠の場合は完全に硬直しているわけではないため、わずかに肌に弾力があったり、可動範囲は狭いですが手足を触ると関節が動きます。

ただし、ハムスターの体温は30度ほどですが、疑似冬眠に入ったハムスターの体温は10度以下になります。そのため、肌や関節がわずかに柔らかいことは、ハムスターを最後を見てあげたことのある人でないと、その差の判断が難しいこともあります。

ハムスターの疑似冬眠の確認方法4:ヒゲが動いているか

先に述べた通り、疑似冬眠に入ったハムスターはわずかではありますが呼吸をしています。しかし、ハムスターのわずかな呼吸を鼻や手を当てて確認することは難しいです。

そのため、じっくりろヒゲの動きを観察することが重要となります。呼吸をすることでハムスターのヒゲがわずかに動くことがあります。また、疑似冬眠中でもわずかに体を動かすこともあり、その反応がわかりやすい部分がヒゲの動きでもあります。

ハムスターの疑似冬眠の確認方法5:毛並みが揃っているか

疑似冬眠に入るとエネルギーの消費が最小限に抑えられます。しかし、生命維持に必要な最低限の栄養は全身に送られています。そのため、体毛にも栄養が送られているため、疑似冬眠をして体が硬直していても、ハムスターの毛並みは整っています。

体毛は見た目にも非常に判断しやすい部分のため、ハムスターが硬直している場合にまず確認するべきでしょう。ただし、疑似冬眠をしていると、体勢を変えるために動いたりしないため、地面と接している部分の体毛は乱れることはあります。

ハムスターの疑似冬眠の確認方法6:体に厚みがあるか

ハムスターに限らず、生き物が亡くなってしまうと、どんどんと痩せていきます。しかし、疑似冬眠の場合は亡くなっているわけではないため、痩せすぎず、適度に体に厚みがあります。

ただし、疑似冬眠中はすでにハムスターが瀕死の状態であることや、餌を食べていないことなどから、純粋にやせ細っていくこともあります。

そのため、体の厚みだけで疑似冬眠を判断することは難しいため、他の確認方法と併せる確認方法の1つとしておきましょう。

ハムスターの疑似冬眠の確認方法7:匂いが普段と違うか

生き物が亡くなった場合、その体は腐敗が始まります。そのため、普段とは異なった匂いがするようになります。疑似冬眠の場合はハムスターは生きているため、体が腐敗することは当然ありません。

帰宅した際に、何となく部屋がいつもと違う匂いがするという異変からハムスターの様子に気がつくということはよくあります。

ハムスターを疑似冬眠から起こす方法4つ

ハムスターにとって疑似冬眠は生命維持の最終手段であり、すでに瀕死の状態であることも少なくありません。そのため、自力で回復することが困難なため、疑似冬眠から目覚めるためには飼い主のサポートが必要です。

ハムスターを疑似冬眠から起こす方法1:室温を上げる

次のページ:ハムスターが疑似冬眠から目覚めたらすること5つ

初回公開日:2019年08月01日

記載されている内容は2019年08月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related