Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターを飼う方法|初心者でもわかるハムスターの飼い方とは?

更新日:2024年07月25日

ハムスターは小さくて飼いやすい、初心者にものペットです。費用もあまりかからず、飼い方も難しくありませんが、夜行性だったり、怖がりだったり、餌をため込んだりと、注意してあげなくてはならないポイントがありますので、ハムスターを飼う前に確認しておきましょう。

ハムスターを飼う方法|初心者でもわかるハムスターの飼い方とは?

夜行性

ハムスターを飼う前にまず知っておくべきこととしては、ハムスターは人間とは逆の夜行性で、昼間は寝て夜になると活動するということです。

ハムスターは、1日14時間ほど眠ります。人間と同じで、不規則な生活や睡眠不足は大敵ですから、注意が必要です。ハムスターは耳が良いので、日中は静かなところで寝かせてあげましょう。

臆病な性格

ハムスターはとても臆病な動物であることも、ハムスターを飼うなら初めに理解しておきたいことです。

いきなり触ったり持ち上げようとすると噛みつかれてしまうこともあります。ですがこれは臆病な性格からの警戒心による行動ですから、飼い主がこのことを理解し、怖がらせないようにしてあげましょう。

すぐに触りたくなる気持ちはあるでしょうけれど、あせらずに、まずは環境に慣れさせてあげながら、少しずつ人の手に慣らしていくことが、仲良くなる近道です。

寒さに弱い

ハムスターは寒さに弱く、5度以下になると冬眠してしまいますので、ケージはできるだけ暖かいところに置いてあげるようにしましょう。

もし冬眠してしまったら、体を温めて、獣医さんに相談しましょう。ハムスターは夏の暑さも苦手ですから、始めてハムスターを飼うのであれば、春から飼い始めるのがです。

ハムスターを飼う際に準備しておくこと

ハムスターを飼う際には、ハムスターが快適に過ごせるお家を用意してあげましょう。

ケージに「床材」を敷き、「トイレ」「エサ入れ・給水器」「巣箱」「回し車」「おもちゃ」を設置します。市販の物を利用しても10,000円くらいあれば、素敵なお家が完成するでしょう。

飼育費用

ハムスターを飼うのにかかる費用としては、ケージなど初期の費用が10,000円、エサ代など毎月の費用が3,000円くらいを見ておくとよいでしょう。

ハムスターは小さいため、食費があまりかかりません。他には床材やトイレ砂を代えてあげたり、おもちゃを買ってあげたりするぐらいの出費で済みます。

また、感染症などの予防接種の必要もありません。病気になった場合には、1回の通院につき1,000円〜3,000円ほどかかると考えておいて下さい。

このように、費用があまり高額にならないことも、ハムスターを飼うことがである理由の一つです。
ケージ3,000円
ハムスターのエサ1,000円
トイレ1,000円
床材1,000円
エサ入れ・給水器2,000円
巣箱1,000円
回し車1,000円
おもちゃ1,000円

ケージ

ハムスターのお家であるケージは、動き回りやすいように十分な広さがあり、あまり高さのないものを選びましょう。

エサ入れなどの生活必需品やおもちゃなどを入れることも考慮して、ハムスターがストレスなく動き回れる広さを確保できるケージを用意しましょう。

事故防止のため、高い所に登れるケージは避けたほうがよいでしょう。

ハムスターのエサ

ハムスターのエサは、人工飼料の「ペレット」を主食として、喜んでもらうためのおやつとして野菜や果物も少しあげるようにすると良いでしょう。

ペレットにはハムスターに必要な栄養がつまっていますから、これさえあれば他のエサは必要ありません。逆に言えば、ペレットでないと十分な栄養がとれないですから、必ず主食として下さい。

ですから、栄養面だけを考えればペレット以外のえさは必要ないのですが、野菜や果物、ひまわりの種などをあげると喜んでくれますので、おやつとして少し食べさせてあげて下さい。ただし、食べ過ぎには注意です。

トイレ

ハムスターのトイレには掃除をしやすいようにトイレ砂を入れますが、この砂が飛び散らないよう巣箱のような形のハムスタートイレが市販されていますので、利用すると良いでしょう。

半透明のトイレを選ぶと、ハムスターの様子が見えるため安心です。また、特にゴールデンハムスターの場合は、入りやすい大きさであるかも確認しておきましょう。

きれい好きのハムスターは隅でトイレをする習性があるので、ケージの隅にトイレを置いてあげましょう。

床材

次のページ:ハムスターを飼う方法

初回公開日:2019年08月09日

記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related